@weather 晴後曇
@title 東北遠征ツアー2004 4日目:あさ~
@category イベント
@s1
@/PIC_RIGHT//
@/PIC_120x90/20040502,03,朝飯@α-1鶴岡/
@/PIC_END//
@s2
11:30PM充電開始、5:30AM再起動。ざっと汗を流して日記書き。
@s
0730朝飯。いわきに比べると平凡だが悪くない。筍の粕煮はあまりお目にかからないので面白い。
@s
最終準備をして、0845出発。
@title 東北遠征ツアー2004 4日目:日本海
@category イベント
@s
まずインター前の「庄内観光物産館 おみやげ本舗」へ。探していたみのりやの「だだちゃ豆大福」をやっと購入。今回は生クリーム版。店では冷凍で売っているので、食べる前には解凍が必要。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_90x120/20040502,06,おみやげ本舗/
@/PIC_120x90/20040502,05,だだちゃ豆大福/
@/PIC_END//
@s
R7から日本海へ。「うみだー!」。
@s
しばらく走って、「立岩海底温泉 海のつり堀センター」でひと休み。海が青いな・・・。
@s
1030前に出発。ちょうど羽越本線が後ろから来てバトル状態。とはいえ道路は50km/hくらいで安定して走っているので、「駅で抜いては途中で抜き返され」なだけだが。
@s
勝木からR345へ入り、1100過ぎに道の駅「笹川流れ」。ここでみる夕日はきれいだろうなぁ・・・。道の駅を出てから少し走って、「きらきら羽越」を撮影してからさらに走る。
@s
1200過ぎ、荒川を越えたあたりでR7へスイッチ。1300に道の駅「豊栄」に到着。「道の駅第1号」よりも「公共無線LAN」を楽しみにして来たのだが、駐車場からでは届かないらしい。諦め。昼飯は正直うまくもなんともないカレー。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20040502,07,うみだー!/
@/PIC_120x90/20040502,08,つり堀併設売店/
@/PIC_120x90/20040502,09,干し蛸/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040502,10,道の駅「笹川流れ」/
@/PIC_120x90/20040502,01,きらきら羽越・クハ484/
@/PIC_120x90/20040502,11,乙と書いてきのとと読む/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040502,12,道の駅「豊栄」/
@/PIC_120x90/20040502,13,道の駅発祥の地/
@/PIC_120x90/20040502,14,ただのカレー/
@/PIC_END//
@title 東北遠征ツアー2004 4日目:帰り道
@category イベント
@s
1330過ぎに道の駅を出発、豊栄新潟東港ICから日本海東北道へ。1350北陸道新潟中央通過、1420関越道長岡通過、1430過ぎ堀の内PAで休憩。
@s
1500過ぎ関越トンネル入り、1520沼田IC通過。あとは「いつものルート」だ・・・。
@s
練馬の料金所渋滞と環八越え渋滞の他は大したこともなく、1720はーステ、1810かいンステ。
@s
湾岸から横浜新道へ出るつもりが磯子方面へ出てしまったが、今回(去年末版)のナビ地図更新でやっと環状2号が入ったのでお試しということで気にせずそのままゴー。東戸塚で夕飯してから、2010にらステ。
@s
帰りも普段は横浜新道のところ、環状2号で帰ってみる。新横浜までぶっ飛ばせるので早いのなんの。「横浜新道で200円払って横浜からR1」より少なくとも5分は早い。今度から常用しよう・・・。
@s
ちょっと本屋に寄ってから、2110帰宅。乙。
@title 今日のお買い物
@category 買い物
@ul
「@/ASIN/4592175476,おまけの小林クン(13)/」(@/AS/森生まさみ/)
「@/ASIN/4592174429,花よりも花の如く(2)/」(@/AS/成田美名子/)
「@/ASIN/4592178629,彼氏彼女の事情(18)/」(@/AS/津田雅美/)