@weather 曇時々晴
@title MR夏の山小屋2004 2日目:あさ~
@category MR,イベント
@s
2:30AM充電開始、10:00AM再起動。
@s
朝飯はパン中心。パンが星野さんとこのになった以外は、昨日とあまり差がないともいう・・・。
@title MR夏の山小屋2004 2日目:サマーリュージュ
@category MR,イベント
@s
1300、尾瀬丸沼のスキーリュージュに。1回550円が高いか安いかは微妙なラインではあるが、もう恒例になりつつあるし。
@s
今回の「手放しでムービーが撮れる」秘密技。DSC-MZ3のストラップをマフラーのようにぐるっと首に巻き、端をレンズにひっかけて留める。バンドを使っておでこにマウントするよりずっと簡単・・・失敗すると首絞めの危機という欠点はあるが(苦笑)。
@s
果たして、無事撮影成功。正直、ただ乗るためじゃなくて、乗った状態で撮る写真を楽しむために乗っているような感じ。
@title MR夏の山小屋2004 2日目:風呂
@category MR,イベント
@s
風呂は白根温泉。ここ、温泉はいいんだが、待合室がたばこで煙いのが欠点。銭湯にしても温泉にしても、たばこ吸う人に甘いとこが多いよな・・・。
@s
尾瀬ドーフに行くも生どうふはなかったのでざる豆腐のみを、さらにニチエーでバーベキューの買い物をして帰り。
@title MR夏の山小屋2004 2日目:よる~
@category MR,イベント
@s
天気がもてば外でバーベキュー、ということで準備してきたが、なんとかもちそう。1800過ぎ開始。
@s
今回は牛より豚のほうが多かったんだが、どっちも旨いからええやね。しかし豚の脂を吸った玉ねぎがいちばん旨かったかもしれん(笑)。
@s
バーベキュー終了のころには真っ暗になったので、花火開始。PowerShotS60にはちと合焦が難しいか。
@s
花火も終わって落ち着き。雲の切れ間から星がみえたので、難しいと思いつつもテレコン付けて200mmで15秒露光で狙ってみる・・・撮影後にPCで加工(レンジを0~31くらいまで縮める、いわば増感処理)を施すことで、そこそこ見られる写真が撮れる。3等星くらいまでは認識できるかな・・・。
@s
そのあとは呑みつつだらだら。