@weather 雨と曇と晴といろいろ
@title あさ~
@category 生活
@s
2:30AM充電開始、4:30AM再起動。
@title 鉄道の日SLばんえつ物語ツアー:出発
@category イベント,旅行,写真
@s
0500出発。そろそろ雨やむかと思ったがやんでないな・・・とはいえ、一日さす必要はなさげなので、近所のコンビニで折り畳みを購入。
@s
0525、京浜東北線で品川へ。品川でにらんと合流後、0600過ぎに新宿へ到着。やあは少し遅れるらしい。
@s
しばし駅弁探索ののち、深川めしを買い込んで快速フェアーウェイへ乗車。発車間際に息切らしてやあ登場。結果的には何事もなく、0624出発。
@s
とりあえず朝飯のあと、2時間しかなかった睡眠時間の補給ということで爆睡・・・というほど眠っていたわけではないが、わりとあっという間に5時間が過ぎて1138会津若松着。そんなに早くないとはいえ、乗り換えなしでここまで来られるのね・・・。
@s
このへんはまずまずの天気。雨に困らされることはなさそうだ・・・。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5082,川崎駅前/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5084,ケホに乗る/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5086,ヤテで新宿へ/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5088,485系快速フェアーウェイ/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5093,スーパービートル/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5094,駅弁を買う/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5099,深川めし/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5106,701系東北本線郡山行/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5107,107系宇都宮線高崎行/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5115,石焼芋とリンゴのパン/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5122,晴れた/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5128,会津若松着/
@/PIC_END//
@title 鉄道の日SLばんえつ物語ツアー:ひる~
@category イベント,旅行,写真
@s
1202発の会津マウントエクスプレスまで、しばし駅構内で撮影モードとか、ライブカメラに撮られてみるモードとか。
@s
会津マウントエクスプレス出発。喜多方へ着いてみると、主将出現・・・(笑)。上りのC57を撮影するべくしばし一緒プレイ。
@s
そして1300過ぎにC57通過。ということで主将と別れて、わしらはラーメン食いに移動。
@s
・・・坂内はやはり混み過ぎ。ということで帰り道の途中にあった「大みなと味平」。まあいいか。
@s
行きは歩きで疲れたので、帰りはタクシーで喜多方駅へ戻り。1400前のキハで会津若松へ戻り。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5130,おつかれフェアーウェイ/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5139,キハ110系/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5145,455系郡山行/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5148,会津マウントエクスプレス/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5163,車窓から/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5167,喜多方へ/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5174,C57用標識?/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5187,会津若松へ向かう455系/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5191,C57 180キター!/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5194,発車待ち/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5198,動輪/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5202,脇プレート/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5209,喜多方を歩く/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5213,大みなと味平/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5217,チャーシューめん/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5220,タクシーで帰還/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5224,磐越西線会津若松行キハ47/
@/PIC_END//
@title 鉄道の日SLばんえつ物語ツアー:乗車
@category イベント,旅行,写真
@s
20分ほどで会津若松へ。C57の発車まで1時間弱あるが、駅に来る他の列車を撮影してるうちにあっという間に過ぎる。
@s
1450前に、補給を終えたC57がホームへ。群がるように撮影。
@s
客車へ。ボックスシートだがあまり狭苦しい感じはない。まあ4人座ってないからともいえるが。
@s
1506発車。しばらくの間は窓を開けたままに。多少煙の臭いがする程度で、煙いというほどではない。
@s
中間の展望車でやっているジャズライブを観に行く。なかなかよいサウンドだ。
@s
乗ってしまうと、ときどき聞こえる汽笛以外はあんまり「SLに乗っている」感はなくなる・・・まぁ当然といえば当然だが。それでも、曲線で窓の外に機関車が見えるとそれなりに胸躍るものがある。
@s
津川の前あたりから雨模様に。トンネル続きにもなるということで、窓クローズ。日中晴れただけでもよしとするか・・・。
@s
1830過ぎに新潟駅到着。到着前の車掌さんの挨拶がとてもいい印象。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5227,キハ47系&455系/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5233,キハ40系2色/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5234,SL列車乗車口の印/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5236,キハ40系/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5238,補給完了/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5241,会津鉄道AT-100形/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5243,C57編成まもなく入線/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5245,C57入線中/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5247,C57到着/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5249,わらわら/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5255,C57斜めから/
@/PIC_90x120/20041011,CRW_5256,C57アップ/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5257,動輪拡大/
@/PIC_90x120/20041011,CRW_5258,連結器/
@/PIC_90x120/20041011,CRW_5259,SLばんえつ物語マーク/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5260,オハ12乗車口/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5266,オハ12車内/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5267,ススで汚れました/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5276,イコカモノハシ喜多方通過/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5281,ジャズライブ/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5290,煙をあげて/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5300,野沢駅到着/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5302,野沢駅にて1/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5303,野沢駅にて2/
@/PIC_BR//
@/PIC_90x120/20041011,CRW_5305,おこじょマーク/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5298,金色の煙/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5338,@津川駅/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5328,キハ40すれ違い/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5329,補給中/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5332,休憩中/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5350,新潟駅到着/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5352,運転台/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5344,きらきらうえつ/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5355,いなほ485系/
@/PIC_END//
@title 鉄道の日SLばんえつ物語ツアー:よる~
@category イベント,旅行,写真
@s
駅ビル内お土産売り場。浪花屋柿チョコげっつ。
@s
夕飯はへぎそば・・・ってことで、駅前の「須坂屋そば」へ1900過ぎに入店。へぎそば3~4人前1枚と天ぷら盛り合わせ・・・あっという間に食べてしまってもう1ラウンド(笑)。駅前でこの時間にさっと食えるそばとしてはなかなかよい。
@s
次はタクって2000過ぎに「湯ったり苑 女池店」へ。スーパー銭湯の割には値段も手ごろで、よく繁盛している。汗流してさっぱり。
@s
またまたタクって、2130に「ゆう遊空間 新潟近江店」。インターネットカフェだが、合法的に充電するためだけに来てみたり・・・駅とかでも充電センターがあればなぁ(苦笑)。新潟駅は待合室にインターネット設備があったが、「端末は30分まで」「持ち込みや充電は不可」ということで、微妙に使えず。
@s
ほどよく充電したところで、最後もタクで新潟駅へ。スーパータクシーアイを持つやあに拍手!
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5359,へぎそば3~4人前/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5360,天ぷら盛り合わせ/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5362,超充電/
@/PIC_END//
@title 鉄道の日SLばんえつ物語ツアー:帰り道
@category イベント,旅行,写真
@s
2300に新潟駅到着。コンビニで車中食などを補充してから、2315過ぎに入線してきたムーンライトえちごに乗車。
@s
車内、びみょーに暑い。しかもほぼ満席、隣は見知らぬ女性で微妙に居心地悪し。6時間弱、頑張れるか・・・。
@s
2333発車。新津で日替わり待ち、長岡で検札。長岡で照明が弱くなるも、暑苦しいのと小うるさいグループがいつまでもバカ騒ぎしてて耳障り。非常にささくれ気分だが、それでも昨晩からまともに寝てないんでうつらうつらと。
@s
大宮で照明全点灯。隣も降りて気分が楽になるも眠いのを無理に抑えてる状態。
@s
0510、新宿着。別の車両に乗っていた塩兄と合流、写真撮影をして、解散・・・彼らは引き続き信州へ・・・。
@s
わしは山手線~京浜東北線で0551川崎着。川崎はまた雨か・・・。
@s
帰り道の途中のうどん屋で朝飯を食ってから、0630帰宅。風呂入ってばたんきゅー。疲れた・・・(苦笑)。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5368,ムーンライトえちご/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5370,夜食/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5377,最後のケホ降りた/
@/PIC_120x90/20041011,CRW_5378,最後のたぬきうどん/
@/PIC_END//