@weather 晴時々曇
@title カニ地獄ツアー2010 2日目:あさ~
@category イベント
@s
2300充電開始、0630再起動。
@s
朝食は宿のレストランで和食+コーヒー。
@s
昨晩録画のレールガンを消化後、チェックアウト。
@title カニ地獄ツアー2010 2日目:ひる~
@category イベント
@s
0900出発。すぐ出雲大社に行くにはちょっと早いし、晴れそうな天気になってきたので、日御碕灯台へ進路をとる。
@s
0945日御碕灯台到着。なんと到着と同時に晴れ間が・・・いきなり運に恵まれた模様。しばし撮影しまくる。
@s
1030出発。15分くらいで出雲大社にイン、無事にらんと合流。おみくじは8番で「旅:延期すべし」って旅行中なんですが・・・(苦笑)。しょうがないので交通安全木札を購入。
@s
1130、島根ワイナリーへ。規模の割には比較的静かで悪くないと思っていたら、観光バスの大群が襲来。あっという間に客で満たされる。さくさく買い物済ませて退出。
@s
1230、佐香神社へ・・・いわゆるお酒の神様であるところの「松尾様」・・・京都のほうは行ったことないのだが。社の中は酒樽が積まれていたり。
@s
1245、すぐ近くの一畑口駅でどんつき撮影・・・をしているところでちょうど電車が入ってきて、あっという間に賑やかな写真に。これまたツイてる。
@s
1315、宍道湖畔の和風レストラン「山里波」へ。宍道湖を眺めながら山里波定食。品数多くて味もよろしゅうございました。
@s
1400出発。松江からR9ひた走り、昨日見えなかった大山が今日は帽子をかぶりながらもなんとか見えてカッコイイ。
@s
1500道の駅山恵みの里を出たのがちょうどパトカーの後ろで、その後ずっと15分ほど伴走状態だったり。
@s
1600過ぎ鳥取砂丘。砂丘のはずが雪原だったので、雪を掘って砂を踏む。その後すぐ近くの砂丘温泉につかりつつ日没を見届ける。ここはナイスビュー。
@s
浜坂を経由して、1750餘部の川戸屋に到着。刻限10分前の見事な時間通り。
@title カニ地獄ツアー2010 2日目:よる~
@category イベント
@s
部屋に入って到着処理をしたところですぐ夕飯。カニバトルともいう。
@s
生ガニ、焼きガニ、カニ鍋、かにみそといつものようにおいしく頂く。手順も洗練されてきて的確にうまいポイントを食えるようになった気がする。雑炊も前回同様さっぱり味。
@s
2100終了。蒜山で買った塩トマト甘納豆をつまみつつ、一部はゲーム、一部は呑み、わしはダベりに参加しつつ写真うpとか日記書きとか。