@weather 晴時々曇一時雨 @title あさ〜 @category 生活 @s 0430充電開始、0730再起動。 @title NHK技研公開 @category イベント @s にらんと待ち合わせて砧のNHK技研公開見学。以下ついったログ貼り。 @close
| 09:57 gorry5: NHK技研着。入って @niratama 待ち 09:58 gorry5: 1分で合流完了。しかしまわり見学者は黒服ばっかだ 10:03 gorry5: nhk技研公開のhashtagはあるのかな? 10:04 gorry5: 放送通信連携ブースがトップか。ソーシャルテレビサービスがついった+2ch的 10:07 gorry5: てかいきなり本物のtwitterクライアントが動いてるなw 10:19 gorry5: 意図をくみ取るテレビUIの提案。ながら見を許さないUIともいうな :D 10:21 gorry5: インテグラル立体テレビ行列に並ぶ。早いうち 10:25 gorry5: NHK技研公開ハッシュタグわからないな…勝手に生やしちゃうか #nhk_strl 10:28 gorry5: #nhk_strl インテグラル立体テレビ。画素数上がったけどその分画素のツブギラが目立つのと、ボケてるだけであんまり立体感にみえなくなってる気もする 10:32 gorry5: #nhk_strl 日立製スーパーハイビジョンフル解像度カメラ。300Wで動けるのか。あとレンズがフジノンで直径200mm弱くらいあるのかな 10:33 gorry5: #nhk_strl 影の立体感の表現が素晴らしい。あと去年のカメラより色収差が減ってる気がする 10:34 gorry5: #nhk_strl 色収差は電子補正しているとのこと 10:45 gorry5: #nhk_strl SHV高効率映像符号化装置。従来の30pエンコーダ2本並列と60pエンコーダ1本だと差は歴然。相関フレーム数に違いはあるのかときいたがわからなかった模様 10:56 gorry5: #nhk_strl しばらく受信技術系。アナログ停波後のサービスとかSHV伝送とかも 11:01 gorry5: #nhk_strl 水平垂直偏波MIMOアンテナは外にあるらしい。あとで見よう 11:06 gorry5: #nhk_strl スカイツリーからの電波発信予定。2012年試験電波。アンテナ再調整の必要はほとんど発生しない見込み。このへんは今までの情報と変わらず 11:06 gorry5: #nhk_strl SHVシアター待ち。1回で入れそう 11:09 gorry5: #nhk_strl SHVシアター映像はまだ新カメラではないっぽい 11:27 gorry5: #nhk_strl SHVシアター、最後に新カメラ映像あった。やはり色収差が大幅に減ってる 11:28 gorry5: #nhk_strl SHVシアターの今年のテーマはパブリックビューイング。東京マラソンとフィギュアスケート映像が圧巻 11:31 gorry5: #nhk_strl 地下へ潜って放送博物館コーナー。古い木の研究所看板とかw 11:42 gorry5: #nhk_strl 音声認識生字幕の修正シーン映像が興味深い。タッチパネルでどんどん誤認識を修正していく様が 11:46 gorry5: うちは自室のTVが常時字幕ONなのでわりと字幕見っぱなしです 11:52 gorry5: #nhk_strl そういえばSHVシアターで1件書き忘れた。紅白の映像で、背景のビデオスクリーン全体がモアレなしで見られたのはわりと収穫。HVじゃ解像度不足でモアレばりばりの台なしだったので 12:18 gorry5: #nhk_strl TVML映像コンテンツ制作システムにいつの間にかクラウドの冠がw 12:21 gorry5: #nhk_strl スタジオ照明用EL光源。キャスターの顔がきれいにw 13:04 gorry5: #nhk_strl 気象通報を音声合成化するのか 13:12 gorry5: #nhk_strl NHK技研公開の巡回完了。ちょっと休憩後移動かな 13:33 gorry5: #nhk_strl 移動するつもりだったが基調講演に移行。SHVフル解像度パネルを来年出すと言っている 13:42 gorry5: 今度こそNHK技研を退出。砧は雨がパラパラ 13:45 gorry5: パラパラだった雨がだばぁに移行 13:57 gorry5: #NHK 技研公開。ハッシュタグ見つからなかったので自前で #nhk_strl を生やして使っていたけど、この先どうなるか 14:26 gorry5: そして渋谷に着いたらもう晴れていた |