Navigation Log - なびろぐ -
1999/11/17

...X680x0 spirit inside...

この日記はGNSで生成しています。
この日記の画像はOPTPiX webDesigner Ver.4で生成しています。

hauN
Go amazon.co.jp

■ご注文リストから■ [一覧]
■Amazonギフト券■ [購入]
GAMEgene Vol.3 [本]
GAMEgene V...
Amazonほしい物リスト


1999/11/17 (水) 晴時々曇

理解?

_ Kenji氏の本日の日記ヘッダ

ついでに、 日記を「どのように解釈してもよいけれど、理解しようとだけは
しないで欲しい」 という要望を書いておきます。 

_ 理解されたくない文章というのは、どう考えても「文章的でなく、視覚的になにかを訴えようとする、文字の羅列からなる絵画」、あるいは「前衛的ギャグ」くらいしか考えつかないのですが、いいんでしょうかね・・・。

_ 単純に量の問題、つまり「ログが増え過ぎて自分が困る」のは、そりゃあまりに自分勝手。ログ解析機能の貧弱さ、あるいは解析ログを自分が認識しきれないという内的事象を、「リンクされすぎるから」という外的事象にしちゃいけません。自分の声が大きいのに気づかずに、その声に対する非難が多いからって「貴様らが聴いているのが悪い」としてみたり、自分が耳栓をすることで相手の非難を封じているかのような。

_ 「URIを1st、朝日奈queryを除去したrefererを2ndキーにしてsortし、2ndキーでuniqする」程度で、十分にログの量は減らせると思います・・・実際、わしはその作業でかなりのログ削減・・・たとえば今日は約2000アクセス全ログに対しrefererログを100くらい、さらにURL目視による類推で「ブラウザで確認が必要であろうreferer」を20程度に抑えることに成功しています。それでも多いですか?

_ あと、読者側。対象を明示しないで不快感をほのめかしたり、コメントでぐちぐち書いたりするのは、また別の不快感があります。コメントにしたとしても、それは視認できる確率を多少落とす効果しかなく、その文章に対する責の度合が落ちるわけではないのですから、書くならきっちり責任を持って書くべき。他人の日記を読む権利はなくても、公開された文書を読む権利はあり、それに対して何かを感じ、それを著す権利もあります。

_ さんざん突っ込んでおいて「もー相手しない」と明示するのも、なんかちょっと格好悪さを感じないでもないです・・・。


[URL] [View Log()] [Trackback]
Name: Comment:



メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]

「表紙へ戻る」
「会議室」 「最新版」 「なびろぐindex」 「GNSソースを読む」