トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

gamdx_comment の履歴(No.45)


「GAMDX - Android MXDRV Player」コメント欄

[<< GAMDX配布ページへ戻る]

GAMDXをご利用いただき、ありがとうございます。本ページは、「GAMDX - Android MXDRV Player」についてのコメントを投稿するページとなります。

コメント


古いコメント

[1]

  • Galaxy Sですが、特に問題なく再生できてます。Android2.2ではSDカードは/mnt/sdcard/external_sdにマウントされます。 -- OO 2011-05-12 01:49:55 (木)
  • ところで、あるファイルを再生中に終了→GAMDXを起動→再生と操作すると、前回再生していたものの次のファイルが再生される、というのは仕様? -- OO 2011-05-12 02:08:02 (木)
  • [終了]後に再起動して[再生]したときの動作は確かに整合性がとれていないですね。今後いじる機会があったときは調整しておきます。 -- GORRY 2011-05-12 14:02:45 (木)
  • Android対応のMDXプレイヤーを待望していました。ありがとうございます。Xperiaでは再生がスムーズでないようです。 -- 2011-05-14 21:18:52 (土)
  • GAMDXは、その性格上「FM音源のエミュレートを高速に行えるCPU」と「生成した音声を軽量かつ遅滞なく出力できるオーディオデバイス」が要求されます。Xperiaは要求に応えられるだけの能力を持っていないのかもしれません。 -- GORRY 2011-05-14 23:06:09 (土)
  • 特にオーディオまわりはさまざまな事情があるようです。例えば手持ちの機種だと、能力的に余裕のあるはずのGALAXY Tabよりも世代の古いIS01のほうが演奏はスムーズだったりします。あるいはOS1.xと2.xの差かもしれません。 -- GORRY 2011-05-14 23:09:00 (土)
  • OS2.3以降ではオーディオデバイスを直接制御できるAPIが追加されており、これを使えればよりスムーズな演奏ができるようになるはずなのですが、2.3が普及するにはまだまだ時間がかかりそうです。 -- GORRY 2011-05-14 23:10:59 (土)
  • なお、環境設定の[アナログ音声の再現]をOFFにすると、少しだけCPU処理が減って軽くなります。もしかしたら多少の改善にはなるかもしれません。 -- GORRY 2011-05-14 23:14:58 (土)
  • 22kHz設定や[アナログ音声の再現]のOFFをしても、Xperiaでは再生がカクつきます。2.3へのアップデートで改善されるといいですね。 -- 2011-05-15 09:39:35 (日)
  • スマートフォンでMDXが携帯できる…本当に待ち望んでいたアプリです。IS01+FMトランスミッターで車載MDXプレーヤーとして活用しています、ありがとうございます。 -- せいりゅ 2011-05-15 23:11:42 (日)
  • IS05ですが、ここのコメントを見て44kHzから22kHzに設定変更すれば音のとぎれはだいぶ減りました。アナログ音声の再現ON/OFFはあまり差がなさそう。 -- WA 2011-05-22 11:26:56 (日)
  • IS03&OS2.2です。デフォルト設定で特に問題なく使用できていますが、全体的に音量が小さいような気がしました。 -- 2011-05-25 01:50:04 (水)
  • HT06Xで正常に再生されています。再現性はMDX Player for Androidが高そうですが、あちらはバックグラウンドでの再生に対応していないようてす。 -- Zantei 2011-07-02 14:17:11 (土)
  • SO-02Cacro、44.1KHzだとブツ切れです。SO-01Bよりも酷いです。(^^; -- しらいまさや 2011-07-16 20:47:23 (土)
  • setCPUなどでCPUの周波数を固定にするときれなくなりました。どうも、周波数の切替できれてる模様 -- 2011-07-22 19:55:47 (金)
  • SO-01Cで再生44.1KHzブツブツ切れ、22KHzに落とすとスムースです。 OSVer2.3.3 -- 2011-08-01 21:36:48 (月)
  • http://clogging.blog57.fc2.com/blog-entry-144.html と比べると、重い気がします。軽くしていただけないでしょうか?あと着メロに設定できるようにしてくれたらもっと嬉しいです。 -- (ゆ)の字 2011-08-26 10:21:44 (金)
  • GALAPAGOS A01SH (Android3.2)ですが、デフォルト設定で特に問題なく再生できています。あとは単曲の永久ループ再生ボタンを実装して頂ければ最高です。20年近くなるデータを最新の端末で活かせる素晴らしいアプリ・・本当にありがとうございます。 -- アステル 2011-09-04 10:27:01 (日)
  • 銀河S2で、動作確認しました。PCMが立て続けに入ると、流石にプツプツ切れますね。それでも、通勤で聞けるのは幸せです。より一層の高速化を密かに期待してます。 -- 時代は変わってもFM音源 2011-09-07 01:26:12 (水)
  • build.txtに記載されている「5. ndk/フォルダで」って、「5. jni/フォルダで」ですよね? あとこれ、エミューレータで動作します?device not foundの例外が出てしまう… -- 2011-09-07 01:57:11 (水)
  • 銀河S2:Mail自動確認のタイミングだかで切れる?PCM再生長いと切れる?それでも今まで無かったから幸せ -- 時代は変わってもFM音源 2011-09-07 23:07:46 (水)
  • 銀河S2:最後まで再生したら最初の曲に戻して欲しいのと、単曲リピートの回数を選択したいな〜Max99とか。アプリ作成に感謝。 -- 時代は変わってもFM音源 2011-09-07 23:10:34 (水)
  • MOTOROLA XOOM™ Wi-Fi TBi11M:快適に再生できてます。PCM8系のMDXでいじめてみます。 OSVer3.1 -- 2011-09-08 16:47:50 (木)
  • 再生できるmdxと出来ないmdxの差は何だろう、サイズでは無さそうです。 -- らび 2011-10-02 21:37:10 (日)
  • 再生できるmdxと出来ないmdxの差は何だろう、サイズでは無さそうです。 -- らび 2011-10-02 21:37:32 (日)
  • MDXファイルにはいくつかバージョンがあります。gamdxで採用されているものは比較的古いバージョンのもので、後期に作られたMDXファイルは再生できないものがあります。 -- GORRY 2011-10-02 23:15:03 (日)
  • mdxのバージョンの違いだったんですね。原因がわかるとスッキリしました。 -- らび 2011-10-03 18:13:14 (月)
  • SO-03Cで再生44.1KHzブツブツ切れ OSVer2.3.4 -- 2011-10-11 19:22:47 (火)
  • とりあえず手元にあったデータをMOTOROLA PHOTONにて再生。44KHzまで問題なし、48KHzだとブツブツ鳴ります。他にMOディスクに古いmdxデータがあるので色々聞いてみたいです。 -- しば 2011-11-15 05:36:18 (火)
  • あれから昔のデータを引っ張り出して色々聞いてみましたが、特に問題なく48KHzで再生出来ました。昨日再生したデータがたまたま駄目だったのかなと思ったけど、今の所問題なしです。 本当に素晴らしいアプリです。ありがとうございます。 -- しば 2011-11-16 04:18:50 (水)
  • 見つけてインスト後、只今3時間ずっと鳴らしっぱなしです。このプレイヤーが視覚的にも育つと良いんですが。mmdspみたいにね。 -- せんにん 2011-11-18 17:17:37 (金)
  • Android4.0.3(Nexus S)ではVersion2011.0401.4は動作しません。
    jniwrap.cppの315行目から319行目までをコメントアウトして全てリビルドすると動作します。
    この情報は自己責任でお願いします。
    -- nami 2012-03-18 18:16:16 (日)

さらに古いコメント

GAMDXとは

player.png

GAMDXは、Android OS上で動作するMXDRVプレイヤーです。以下の特長を持っています。

  • X68000 MXDRV対応音楽プレイヤー

配布は以下で行っています。

[<< GAMDX配布ページへ戻る]

counter: today=1, yesterday=0, total=88218