gujc の履歴(No.5)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- gujc へ行く。
- 1 (2022-06-03 (金) 23:59:26)
- 2 (2022-06-04 (土) 01:16:18)
- 3 (2022-06-25 (土) 19:09:11)
- 4 (2022-11-26 (土) 21:21:34)
- 5 (2022-11-26 (土) 22:38:40)
「GUJC - GORRY's Universal Joystick Connector」ページ†
「GUJC - GORRY's Universal Joystick Connector」メモ。ハッシュタグは #gujoyc で。
配線†
スティック側はD-SUB 25p(DB25)メス、I/F側はオスコネクタを使用する。
GUJCでは、「+/-間が接続された状態をON」「+/-間が接続されていない状態をOFF」と定める。多くのコンピュータでは「+側がプルアップされた状態」「-側がGNDに接続された状態」で「+側がGNDと接続された状態(デジタル的な0)をON」「+側がハイインピーダンスな状態(デジタル的な1)をOFF」と検知するが、この違いに注意すること。
スティック側は、各-端子およびGNDは独立に配線し、共有してはならない。一部のコンピュータでは、「+/-端子をマトリクス状に配線することで、+側のピン数以上の入力を検知する機能を持っている」ことに対応するためである。
1 | UP + |
2 | DOWN + |
3 | LEFT + |
4 | RIGHT + |
5 | BTN1 + |
6 | BTN2 + |
7 | BTN3 + |
8 | BTN4 + |
9 | BTN5 + |
10 | BTN6 + |
11 | SELECT + |
12 | START + |
13 | +5V |
14 | UP - |
15 | DOWN - |
16 | LEFT - |
17 | RIGHT - |
18 | BTN1 - |
19 | BTN2 - |
20 | BTN3 - |
21 | BTN4 - |
22 | BTN5 - |
23 | BTN6 - |
24 | SELECT/START - |
25 | GND |
成果物†
PS1用ジョイスティック「HPS-29」をバラして、GUJCジョイスティックとPS1用I/Fを作る†
メガドライブ(3ボタン)用I/Fを作る†
USBマルチ機種用スティックを乗っ取って、GUJC汎用USB I/Fを作る†
テーブル筐体のスティックとJAMMAコネクタ間をGUJC I/Fにする†
REVIVE USB Microを使ってWinUSB I/Fを作る†
GUJC JoyStick Checkerを作る†
メガドライブ(6ボタン)パッドを乗っ取って、MD6B用I/Fを作る†
XE-1ST2をバラして、GUJCジョイスティックを作る†
コメント・バグレポート†
counter: today=1, yesterday=3, total=2231