[最新] ■[前年|前月|前日|2010/08/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
08/23 01:01 @skn_ CapslockがShiftの上下どっちにあっても困らず扱えるクラスタ
--------
08/23 01:08 (@skn_) @gorry5 こちらはよくある「CapsLockとCtrlを入れ替える」ではなく「CapsLockをCtrlで上書きする」なので、わりと困る (kidi)
08/23 02:40 @e_manon 象印もタイガーも保温機能のない「電気ケトル」は普通に出していますよ
08/23 02:44 (@e_manon) @gorry5 不勉強で存じませんでした。店頭比較した時は魔法瓶系メーカーは保温機能付きのが棚を飾っておったので。 (samu)
08/23 02:47 @e_manon タイガーはすでに自サイトで魔法瓶より上位に電気ケトルを置いていたり URL:www.tiger.jp
08/23 02:52 @e_manon 魔法瓶メーカーの電気ケトルは「コードをひっかけたりしても簡単に倒れない」「もし倒れても湯を漏らさない」ことに特別気を使っているという話をきいたことがあります
08/23 03:00 (@e_manon) @gorry5 ウチのティファールは水場に基地を定めて動かさないのですが、そんなに「ティファールでコードを引っ掛けてヤケドした」事例が多いのかなあと思います。 (sabe)
08/23 03:05 @e_manon すみません、ほんの2週間ほど前に電気ケトルひっかけて倒してこぼしました(汗
08/23 03:33 ちなみに自分はあまり電気ケトルの恩恵にあずかれないタイプだったり。「1分1秒でも早く湯を沸かしたい」というシーンがそうそうないし、沸騰するまでそばにいなくていいというのが逆に「沸騰したあと放っておいてしまって以下略」というパターンに(苦笑
08/23 19:50 炒め物するときによく居間の窓を吸気用に開けていたのだが、換気扇の排気口が実はその窓の上だった。建物の構造上、その窓を開けていると換気扇の排気の大部分を吸い込んでいたことが判明。つまり炒め物してるときに吸気してるのは排気した油煙だったことに最近気がついて…orz
08/23 20:04 (@KawaharaYoui) @gorry5 アフターバーナー(ぉ (pedu)
08/23 20:08 .@KawaharaYoui アフターバーナーゆーなーw
08/23 20:16 (@kiwamoto) @gorry5 何そのアフターバーナーw(ぉ (poga)
08/23 20:19 @gou_yamada motion JPEGの時代にはよくある制限だったのですが、AVCHD対応になってからはメモリカードのファイルシステムやバッテリーくらいが制限事項になりましたね>撮影時間 (poda)
08/23 20:25 (@gou_yamada) @gorry5 私も『いまどきそんな制限あるのかなあ?』と半信半疑でした。ちなみにその店員さん曰く『長時間の動画撮影はバッテリーに負荷がかかりすぎて、爆発する危険があるんですよ!!そのために制限が設定されてるんです。』う?ん…。 (na)
08/23 20:30 @gou_yamada ムービーデジカメはバッテリー過負荷より先に処理チップ類の過熱検知でシャットダウンするようになっているのが昔から一般的だったと思います。更なる安全機構としてタイマーを設置している機種があってもおかしくはないですが、今時はなさそう
08/23 21:23 (@pandabancho) @gorry5 我が家も同じ構造です・・・てことはうちも!? (saka)
08/23 21:33 今期初の梨うまうま
08/23 21:51 @mannin 1000円の鞄に3000円のストラップ付けてます :D
08/23 22:15 @kiwamoto @niratama わした :D
08/23 22:18 (@Niratama) @gorry5 @kiwamoto イベントとか地方物産展とか特定の地方限定ならいまんとこあるけど、全国的に雑多に扱ってるような店はなさそうだなぁ。 (tase)
08/23 22:22 (@kiwamoto) @gorry5 @Niratama あーわしは地域のアンテナショップの類でなく、全国から地域限定物をかき集めて売る商売をイメージしてたがどうか。 (tamo)
08/23 22:29 @kiwamoto @Niratama 雑多なだけだと集客トリガーとしては弱すぎるから、いろいろ条件を狭めていくと結局物産展やアンテナショップになってしまうという

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2010/08/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]