[最新] ■[前年|前月|前日|2010/08/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

08/25 17:55 (@marunaka) @gorry5 昨今、容量が大きくなっている事を考えると、後半のセクタ不良が見つかりにくい気がするんですが、そうでもないでしょうか? (guno)
08/25 17:59 @marunaka これもまた経験則ですけど、最近のHDDの異常って磁性体の異常が原因であるケースに当たることがほとんどないです。ディスクの回転やヘッド移動などのメカ系か、制御基板側の異常がほとんどで
08/25 18:01 (@marunaka) @gorry5 なるほど。特定の部分(セクタ)が壊れているケースはきわめて希な為に…という事なんですね。なるほど納得。 (gubi)
08/25 18:03 HDDの場合、バッドセクタはまずファーム側で吸収されてしまう(代替セクタを割り当てて正常値を返してしまう)ので、代替セクタが不足するまではOS側まで異常が伝わらないことも、磁性体異常が検知されない理由のひとつではある
08/25 18:06 もちろんこの場合はsmart値をみれば代替状況がわかるので、交換時期の指針にはなる
--------
08/25 19:13 (@takuya357) @gorry5 カルチャーなショックすなわちカルチャーショックを受けましたHDDのフォーマットについてたいへん勉強になりました (zube)
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2010/08/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]