[最新] ■[前年|前月|前日|2010/09/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

09/02 14:41 (@sinpen) .@gorry5 組み込みバイナリをCで書ける幸せな環境だと、bin1つにすべてのデータを入れてやりたくなるので、さっきの#include使ったりしますね。 (kesa)
09/02 14:42 (@nnk_osn) @gorry5 バイナリデータをC言語のBYTE配列で出力するフィルタは書きましたねぇ…。 (ketu)
09/02 14:45 (@gorry5) @_shimada 自分の場合は、行頭ピリオドは「そのreply相当なtweetをフォロワー全員に見せたいと思っている」という意思を表明する意味で付けることが多いです。通常のreplyは「フォロワー全員には届かない」ことが前提となっているので
09/02 14:48 (@gorry5) @nnk_osn X68k時代には「テキスト化して再コンパイル/アセンブルすると遅いので、直接オブジェクトファイルに変換する」とこまで書きました
09/02 14:51 (@_shimada) @gorry5 なるほど、そういう意味もあるんですね (koki)
--------
09/02 14:51 (@nnk_osn) @gorry5 俺はLinux上のX68kクロスコンパイラ(gcc)でコンパイル(asm出力まで)→実機でHAS+HLKでした。 (kosu)
--------
09/02 14:53 (@gorry5) @sinpen うちもWZ。しかもなぜかED.X(X68k)バインド
09/02 14:56 (@nnk_osn) X68k仲間の先輩、仕事でリンカ(UNIXなので正確にはローダ)作ってたんだから、@gorry5氏みたいなツール作ってもらえば良かった…。って、別にX68kのバイナリはCOFFじゃないけどさ。 (komo)
09/02 15:10 (@gorry5) ほんとに秋が来るんだろうかと思う暑さだが、ほんの数ヶ月前の4月の遅霜のときは「ほんとに春が来るんだろうか」とか思ってたんだよな…
09/02 15:10 (@gorry5) そして遅霜の影響が秋の果物にまで及んでいてしょんぼりという
09/02 17:38 (@gorry5) @argrath ああ、UTF8問題はある気がする>ziciz

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2010/09/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]