[最新] ■[前年|前月|前日|2010/09/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

09/17 15:09 (@gorry5) @yunyundetective 操作から反応まで0.5秒とかかかるのが当たり前の家電のGUIでも「プロセッサパワーの果たす役割はそんなに大きくはない」といえるものなのかと
09/17 15:11 (@gorry5) もっともこのへんは根本的なパワー不足のせいではなく、不足しているならいるなりの実装方法が研究されていないからともいうのだけど
09/17 15:25 (@gorry5) 前世紀(といっても10年ちょい前)に携帯電話のハード周りのコードをいじったことがあるが、例えば矩形画像転送が「1ピクセルgetをcall→1ピクセルputをcall」の全く最適化されていないものだったりするようなの
09/17 15:29 (@gorry5) これを最適化するのに、「3時間くらいで手許実装してからテスト終わってから」提案を出して承認貰って、設計書出して承認貰って、実装したふりして、コードレビューしたけど誰も「何やってるコードかわからない」とrejectされかけて、結局何日かかったんだっけか
09/17 15:32 (@kiwamoto) 初めて買ったレコードってワケじゃないんだが、わしもVGMは友人に借りてスーパーゼビウスは自分で買ったw RT @gorry5: @junjun_ 初めて買ったレコードはアルファのスーパーゼビウス。初代VGMを友人から借りたのがきっかけ URL:ja.wikipedia.org (gagu)
--------
09/17 15:50 (@mc68060rc75) ? RT @gorry5: @mc68060rc75 設計思想の違いのほうが大きく出ているんだと思います。Z80はマイコン方面から上がってきたもの、6809はワークステーション方面から下りて来たものといわれますね (gutu)
--------
09/17 16:04 (@gorry5) ゲーム屋が家電のUIを考えるとき、どれくらいのハードスペックで考えているんだろう。スプライトもBGもないフルHDのフレームバッファを、全面書き込みに1秒くらいかかるような能力で叩くしなないハードを相手にどう設計実装するかは興味深い
09/17 16:05 (@gorry5) 念のため:特定のハードウェアを知っているわけではないです。REGZAとか見てて「それくらいのスペックなんだろうな」と思ってしまっているだけで
09/17 16:08 (@yunyundetective) @gorry5 その場合だと、まずメニュー階層の項目の分類のし直しからですかね。それから、画面の部分書き換えによる連続的なワイプ効果などの導入。割り込みとかスレッド制御が無いと、画面更新タイミングがけっこうきついかも知れない。 (gera)
09/17 16:08 (@sinpen) @gorry5 ぱっとは思いつかないけど、制限下で誤魔化し手段考えるのは楽しいもんだよ! (gere)
09/17 16:22 (@gorry5) @spk_basisi 本職まってました :D

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2010/09/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]