[最新] ■[前年|前月|前日|2010/12/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
12/08 00:10 (@jin1016) @gorry5 そうですか? デバイスの選択肢はいろいろあるのでその中の一つくらいの認識ですが。ハードウェアキーがついていないのもありますし。 (nebu)
--------
12/08 00:13 @jin1016 まあ、自分もPCのキーボードは「CtrlとCapslockや、FnとAltの位置はどっちがどっちでも使える」派ですけど、大半の人はそうじゃないですよね、的な
12/08 00:16 いや、実はわりとそうでもなくて、だいたいの人は不便かどうかを考えもしない派かもしれないな(苦笑>CtrlとCapslockや、FnとAltの位置が変わるとキーボードが使えない
12/08 00:19 (@jin1016) @gorry5 テレビのリモコンのボタンの位置とかバラバラでも使えるので大丈夫じゃないかなぁと思います。面倒な人は同じメーカーの買うでしょうし。そもそもスマフォの時点でハードル上がっているようなw (nobo)
12/08 00:28 (@yuu_hawata) @gorry5 CtrlとCapslockやEscとその下のキーが入れ替わっているのは、そうだと思えば対応できるんですけど、自分の環境は自宅職場全て英語配列なので、自分以外の日本語配列キーボードを触るときに記号の位置がことごとく異なるのが苦痛ですね。 (hado)
12/08 00:28 @jin1016 同じメーカーだからって同じ配列とは限らないですよ…(苦笑
12/08 00:31 (@jin1016) @gorry5 それはそうですが、同じメーカーの買う人多くないですか?w (hiki)
12/08 00:31 (@jin1016) @gorry5 だいたい同じってことで (hiko)
12/08 00:33 というか、操作子の配列というのはユーザーインタフェースの初歩の初歩の初歩だよね…
12/08 00:45 (@jin1016) @gorry5 ユーザーインターフェースからの観点で言えばそうだと思いますが、そのようにして決めていくどこのメーカーからも同じのが出てくるだけになる気がするのですが。 (husi)
12/08 00:48 @jin1016 操作子配列は常にデザイン自由度を上回るウェイトが置かれるというのが当方の認識です。人間は操作子をそこにある説明でなく位置関係で覚えるものです
12/08 00:50 @jin1016 そもそも、自由度の高さでいうなら、ボタンのアサインを最初から設定できるようにしておくのが筋だと思います :D
12/08 00:52 (@jin1016) @gorry5 なるほど。その重要性は私も認識しています。ただ、単純に優先順位が私と異なっている、もしくは観点が違うということですかね。 (huzu)
12/08 00:52 (@jin1016) @gorry5 そう……ですか? なんかそれもまた違う話のような気もするのですが…… (hude)
12/08 00:54 @jin1016 えーと、当方は「機種ごとに(例えば)HOMEとMENUどっちが右側でどっちが左側かバラバラなのが問題」という話をしていたつもりだったのですが
12/08 01:01 (@jin1016) @gorry5 私もそのつもりでしたが。。。ボタンのアサインというのは、機種とソフトの問題で、それをやるかやらないかはメーカー判断かな?と思いました。 (heru)
12/08 01:19 @jin1016 ひょっとしなくてもマウスの左右ボタンより重要度高い気がします。というか、マウスボタンはOSレベルで左右どちらをメインボタンにするか設定できますよね
12/08 01:24 @djfjmt 毎年のことでは :D
12/08 01:25 (@jin1016) @gorry5 なるほど。確かにあのボタンのおかげでかなり使いやすくなっていると思います。 (hodo)
12/08 01:28 (@djfjmt) @gorry5 イカにもタコにも。年末進行大変ですよねえ… (masa)
12/08 05:10 (@AoiMoe) @gorry5 いやいや純粋に yacc/lex の勉強をする手段の話ですがな (ruti)
12/08 08:19 (@yuinejp) .@gorry5 先生!カナキーの位置が違うと戸惑います (gugi)
12/08 11:19 あかつきコケたか。無念
12/08 11:20 あかつきコケたか。無念 URL:bit.ly
12/08 11:27 @AoiMoe 「未だに現役」なら、それらの現役ソースで学ぶのがいちばんじゃないかな :D
12/08 12:53 なんか著しく焦げた焼き魚の臭いが。下の階か…?
12/08 13:47 @kow_w それは石器時代に生きていたら人を獲物にする生活をしているということか :D
12/08 13:54 @sinpen AiCiAを書いているとき、久々にそういう気分でした>お金も工数も健康も気にしないでコード書いてた
12/08 13:57 (@sinpen) @gorry5 フリーソフト書きも楽しいんですよねー。寝るのが馬鹿らしいくらいコードが頭と手から溢れてくる感覚。あれが好き (keko)
12/08 14:04 @yuu_hawata 一般ユーザーまで含めれば9割くらいは1ディスク1パーティションの運用では?
12/08 14:06 @sinpen 使いたくないときの方法を常に想定しながら便利に使うというのがオトナですね(苦笑
12/08 14:17 @KawaharaYoui 江ノ水行きたい
12/08 14:19 (@KawaharaYoui) @gorry5 行きましょう! (kohe)
12/08 14:19 (@sinpen) @gorry5 使いたくない、だから使わない、という選択は愚の骨頂ですからのう。どう実装しても苦手なデータ食わせた時の性能は、得意なデータ食わせた別実装にかなわないので、データを想定しつつ破綻ないようにするしかないのう (koho)
12/08 14:22 @KawaharaYoui うむ、近いうちに
12/08 17:01 (@AoiMoe) @gorry5 lex はともかく、yacc は人の書いたソース読んだだけではなかなか正しく書くのは難しいのですよ (tomu)
12/08 17:06 @AoiMoe そんなツールは廃れてもしょうがないんじゃないかなぁ(苦笑
12/08 17:10 (@AoiMoe) @gorry5 でも廃れてないですよ。未だにLR構文解析器に需要があるので (nato)
12/08 18:57 @AoiMoe 使うのにふさわしいシーンが今どれほどあるのかわからない>あれば残るしなければ廃れる、という話
12/08 21:04 @AoiMoe その「Cでawkみたいな処理をする」機会が今どれだけあるんだろう、というところがすでに疑問という
12/08 21:07 (@AoiMoe) @gorry5 UNIX だとちょっとした設定ファイルは今でもテキストベースだし、XML は嫌われてるしで割とありますよ。 (zabu)
12/08 21:09 @AoiMoe MMLを操る人とどっちが多いだろう、くらいのイメージがある(苦笑
12/08 21:17 @studiomemoru 今時「手段を教える」なら主流はそういう方面になるよね、という話>@AoiMoe
12/08 22:12 @psyzans モトローダーとボンバーマンが2強すぎます
12/08 22:16 @psyzans @orion80 モトローダーとボンバーマンが2強すぎます
12/08 22:22 (@orion80) @gorry5 @psyzans その2強は「完全に同意」です? (bape)
12/08 22:25 @orion80 @psyzans あと同じ頃のゲームだとSFCのきんぎょ注意報が楽しかったがこれはマイナーだと思う
12/08 22:39 (@orion80) @gorry5 @psyzans SFCのきんぎょ注意報はさすがにノーマークでした。今アマゾンでプレミア価格12,000円で売ってますねー。 (bura)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2010/12/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]