[最新] ■[前年|前月|前日|2011/01/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/22 03:24 (@urdcat) @gorry5 @nori6001 @hosoppo そうそう、使い方次第。VRAMのウェイトも最少なのでCPUのストール時間も小さいしね。(まあ、帰線区間中に大半済ませればいいんですけど。) (muzu)
01/22 03:24 (@hosoppo) @urdcat .@gorry5 @nori6001 やばい…年寄臭がたっぷりな話題に足をつっこんでしまった(ry (muda)
01/22 03:26 (@urdcat) がうw ちなみにメインメモリの場合掟破りの「スタックPUSHで描画」とか使えましたねーw RT @hosoppo: @urdcat .@gorry5 @nori6001 やばい…年寄臭がたっぷりな話題に足をつっこんでしまった(ry (mude)
01/22 03:28 (@nori6001) X1は1文字?のラスタ数を4ラインにするとかできるらしいですな。 QT @gorry5: nori6001 hosoppo OUT命令そのものはLD命令よりは遅いしブロック転送も使えないですが、バンク切り替えで悩まなくていいのはありがたいし、いざとなったら40桁モードもあるし (mubu)
01/22 03:29 @nori6001 @hosoppo @urdcat X1のプレーン同時アクセスモードは88SRの賢いALUとは違って「指定値を複数プレーンに書く」だけなので、クリア時くらいしか使い物にならないです
--------
01/22 03:29 (@urdcat) CRTCが日立の例の石なので設定次第でいろいろw RT @nori6001: X1は1文字?のラスタ数を4ラインにするとかできるらしいですな。 QT @gorry5: nori6001 hosoppo OUT命令そのものはLD命令よりは遅いしブロック転送も使えないですが、バンク切 (mupi)
--------
01/22 03:30 (@urdcat) @gorry5 @nori6001 @hosoppo うん、画面クリアは早かったw (mupo)
01/22 03:30 (@hosoppo) .@urdcat @gorry5 @nori6001 今となってはクロックを考える時代でもなく…ってダメ? あーでもあの頃の方がよかったなー (meka)
01/22 03:32 (@nori6001) なんかPASOPIAにも使われてるらしいですぜ。 QT @urdcat: CRTCが日立の例の石なので設定次第でいろいろw RT nori6001: X1は1文字?のラスタ数を4ラインにするとかできるらしいですな。 QT @gorry5: nori6001 @hosoppo OU (meki)
01/22 03:32 (@urdcat) @hosoppo @gorry5 @nori6001 クロックは考えなくてもいいけど今の石に最適化しようとするとパイプラインとかレジスタリタイアメントとか投機的実行とか予測分岐を予測しておいて最適化なんてやらなきゃいけないから面倒(ふつうそこまでやりません) (mesa)
01/22 03:33 (@nori6001) X1でリボルティーIIは目からウロコでした。 URL:www.toyama-smenet.or.jp @hosoppo @urdcat @gorry5 (mese)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/01/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]