[最新] ■[前年|前月|前日|2011/03/09|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

03/09 14:38 (@gorry5) #petitcom 「どうやって送ればいいのかわからない」とか自分で言いつつ投稿コーナーがw URL:bit.ly
03/09 14:45 (@nori6001) つ KEY 5,"RUN"+CHR$(13) ちゃんとF5に改行マークも付くようですw URL:twitpic.com QT @gorry5: #petitcom F5が「run[Enter]」じゃなくて「run」だ… (nobe)
03/09 14:50 (@gorry5) プチコンのキャラクタコード一覧 URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (haso)
03/09 14:50 (@gorry5) #petitcom MZの顔キャラも人キャラも車キャラもありますな…
03/09 14:59 (@tsurime) @gorry5 人間と車があるのに感動。でもMZのキャラグラ再現するにはまだちょっと足りない…… (habi)
--------
03/09 15:05 (@gorry5) @yunyundetective わりと「考えるな、感じろ」派な場合はどうしよう…(苦笑>バグとの付き合い方
--------
03/09 15:08 (@DARL_Japan) @gorry5 @yunyundetective それは、「経験に裏打ちされた勘」ですね。 (higa)
03/09 15:12 (@gorry5) アルゴリズムの選択で減らせるバグや、ソースコードの書き方で減らせるバグは対策のしようがあるが、「規模増大により増えるバグ」を減らすのは結構難しい。test firstも限界がある
03/09 15:18 (@yunyundetective) @gorry5 規模の増大により増えてくるバグのレイヤに対しては「オブジェクトの設計」がかなり重要になって来るかなと思います。そもそもオブジェクト指向ってのが、規模の増大に対する対策の一環ですから。 (huna)
03/09 15:23 (@gorry5) @yunyundetective 設計対象がオブジェクトであってもなくても、「設計対象の規模の増大」に対する対策は難しいという認識
03/09 15:24 (@gorry5) というか、デバッグを楽にする手段を導入すればするほど、作業量に対する設計規模は大きくなり、バグの原因が増えるというアレもある

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/03/09|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]