[最新] ■[前年|前月|前日|2011/03/09|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

03/09 15:44 (@DARL_Japan) @gorry5 「DSi+プチコン」をもう1セット用意するだけで、夢の環境に!(爆) (hotu)
03/09 15:44 (@gorry5) @DARL_Japan DSi自体は2台あるんですよね…(苦笑
03/09 15:47 (@DARL_Japan) @gorry5 後はそのもう一台のDSiで、説明書の画面をパチリッと。(・з・) (hora)
03/09 15:48 (@snbsnb) 「説明書が見づらい」というpostを見てすぐ「説明書のための2台目」って浮かんだんですがw RT @gorry5: #petitcom 説明書のために2台目用のソフト購入って大人な手段もなくはないが…(苦笑 (hozi)
03/09 15:52 (@zmxtan) webをpdf化+縮小印刷したほうががが RT @gorry5 #petitcom 説明書のために2台目用のソフト購入って大人な手段もなくはないが…(苦笑 (hopu)
--------
03/09 15:56 (@ohta8801) @gorry5 #petitcom プチコン活用研究という便利な書籍の出版フラグですかw (mato)
--------
03/09 15:57 (@gorry5) #petitcom CHREDのソースを読んでいるが結構辛い。以下理由いくつか
03/09 16:00 (@gorry5) #petitcom 変数がローカルかグローバルかわかりにくい。ローカル変数を使ったことがある人がローカル変数のない言語を使う時、変数がローカルかグローバルかを命名規則などで分けるようになるが、それがない
03/09 16:04 (@gorry5) #petitcom ラベルの行先がわかりにくい。制御構造が弱いので「ラベル+ジャンプ」を大量使用せざるを得ないが、その対象がIF-THEN-ELSE的かWHILE-ENDWHILE的かGOTO的かGOSUB的かがラベル名からわからないため
03/09 16:06 (@KawaharaYoui) @gorry5 ごりーせそせいなら吸い出しそうな勢いではある (mazu)
03/09 16:08 (@gorry5) この辺ってわりと興味深いところがあって、たとえばオブジェクト指向に慣れた人が書くと、オブジェクト指向的サポートがない言語でもオブジェクト指向っぽく読める構造になり、構造化言語に慣れるとアセンブラですら構造化言語的に読める書き方をするようになる

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/03/09|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]