[最新] ■[前年|前月|前日|2011/03/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
03/30 03:11 (@gorry5) イラレのビットマップ出力で「バウンディングボックス合わせサイズで出す」方法がわからなくて難儀。フォトショで変換すればできるがめんどくさい…
--------
03/30 03:14 (@wtnbgo) @gorry5 ファイル/書き出し からだしたら自動的にそうなりません? (sete)
03/30 03:16 (@gorry5) @wtnbgo CS3だと「バウンディングボックス合わせ」でなく「コンテンツサイズ合わせ」になる…今の版だと選べたりするんかな
03/30 03:17 (@wtnbgo) @gorry5 あらー^^; CS5はバウンディングボックスです……選べません (seha)
03/30 03:18 (@gorry5) @wtnbgo なんと…そんなところで機能変更するなよと言いたい(苦笑>CS3はコンテンツ合わせ、CS5はボックス合わせ
03/30 03:19 (@gorry5) まあ、コンテンツサイズ合わせとか誰得だよと思うけど…
03/30 03:20 (@wtnbgo) @gorry5 ボックスあわせなら全体だしたければ裏にキャンバスサイズの矩形おいちゃえばいいですが、逆だとどうしようもないっすね…… (sehi)
03/30 03:23 (@wtnbgo) @gorry5 印象としては昔からそっちの仕様だったと思ってたんだけどなぁ>ボックスあわせ。古いの入れてないから確認できないや (semu)
03/30 03:31 (@gorry5) イラレCS3でPNG出力する実験。64x48pxのバウンディングボックスだがぼかしエフェクトの影響でコンテンツサイズが広がって120x91pxで出力される URL:bit.ly
03/30 03:40 (@wtnbgo) @gorry5 おや?CS5でもコンテンツサイズででますお?なんか別に条件あるのかしら(苦笑) ちなみに 122×92 (sepi)
03/30 03:43 (@side_c) @gorry5 トンボ使うのは反則でしょうか (sepe)
03/30 03:44 (@wtnbgo) @gorry5 なんか文字があると挙動が違うぽいです (soki)
03/30 03:45 (@gorry5) @side_c トンボ入れるとPNGにトンボが出力されます…(苦笑
03/30 03:52 (@wtnbgo) @gorry5 う、条件がわかんなくなった。全部消して文字入力したらそれはそれで大丈夫… (soso)
03/30 03:52 (@gorry5) @wtnbgo 古い形式のデータに対する互換だったりする?w
03/30 03:55 (@wtnbgo) @gorry5 なんかですね、ラスタライズすると、キャンバスよりでかい画像になるです。たぶんこれがそのまま出力されてる (sotu)
03/30 03:58 (@wtnbgo) @gorry5 わかった。これ、ぼかしてるABCがでかい領域になってます (sona)
03/30 03:59 (@gorry5) @wtnbgo じゃやっぱり、ボックスの外に出るオブジェクトは断ち切らずにサイズ広げて出力しちゃう?>CS5
03/30 03:59 (@side_c) @gorry5 えええええ。当方の環境では再現しませんが… >トンボ入れるとPNGにトンボが出力されます…(苦笑 (sono)
03/30 04:00 (@gorry5) @side_c イラレのバージョンはどれですか…うちはCS3ですが
03/30 04:01 (@wtnbgo) @gorry5 ラスタライズしてキャンバスよりでかくなってしまうとキャンバスで断ち切ってるんだと思います。で、ガウスぼかしすると見た目のバウンディングとラスタライズ時のバウンディングが違うのは、これはぶっちゃけバグなんじゃないかと… (sohu)
03/30 04:02 (@wtnbgo) @gorry5 そして、ガウスのレイヤ消して、キャンバスからはみでたオブジェクト配置したら、キャンバス外まで全部ふくめて保存された(苦笑 (soho)
03/30 04:05 (@side_c) @gorry5 うちのは実はCS(1)なので、先程のzip内のaiを完全な形で読み込むことは残念ながら出来ておりません。が、トンボが出力されることはないですけどね… (somi)
03/30 04:09 (@gorry5) おお、やり方わかった
03/30 04:10 (@gorry5) 「トリムエリアツール」でボックス全体を覆うと、書き出しビットマップが必ずボックスサイズになる
03/30 04:13 (@side_c) @gorry5 矩形を描いて、オブジェクト>トンボ(またはトリムエリア)>作成ですよね? (soro)
03/30 04:13 (@gorry5) @side_c トンボは2種類の出し方があって、[フィルタ]-[クリエイト]-[トリムマーク]で作るトンボと、ツールボックスの[トリムエリア]で作るトンボの違いでした
03/30 04:17 (@side_c) @gorry5 私はいつも矩形描いてメニューバーのオブジェクト>トリムエリアから行くほうなので、逆に「ツールボックスのトリムエリアツール」がどこにあるかわかりませんw (sogu)
03/30 04:23 (@gorry5) ツールボックスよりメインメニューから[オブジェクト]-[トリムエリア]-[作成]のほうが楽ですね
03/30 04:36 (@gorry5) @wtnbgo トリムエリアの概念そのものがなくなってしまったのですね…>CS4以降
03/30 04:38 (@wtnbgo) @gorry5 そのようですね。上位概念になってて、PSD出力はそれで定義したとおり動くのですが、他の部分がおかしくなってしまってるようです。「WEB及びデバイス用に保存」、も適切にトリミングかかりません。 (taku)
03/30 04:40 (@gorry5) @wtnbgo CS3だとPSD出力でも断ち切りされないですね
03/30 04:41 (@wtnbgo) @gorry5 CS5も、普通に出力すると立ちきりされませんでした。PSDの場合は「各アートボードごと」というチェックが可能になっていて、それを使ったときだけ指定したアートボードで立ちきりかかって出力されます (tasi)
03/30 04:43 (@gorry5) ということはアレか…ビットマップ出力が前提でイラレを使い続けるとなるとCS3から先へ行くのはかったるくなると…
03/30 04:47 (@wtnbgo) @gorry5 そういうことになりますね。CS6で直ればいいんですが。内部の機能的にはあきらかに処理はもってるので、メニューとかの接続構造を適切にするだけだと思うんですが……今のadobeはいろいろ怪しいからなぁ (tatu)
03/30 15:08 (@gorry5) @ohta8801 どっちが低消費電力かなんて計測すれば一発だろうにと思うのだけど、普通のひとは測らないんだろうな…
03/30 15:09 (@Niratama) @gorry5 計測機器ある家庭少ないだろw (duza)
03/30 15:10 (@gorry5) @Niratama ノートの場合はバッテリー耐久時間でも一応目安にはなるから
03/30 15:12 (@gorry5) ただ、「ウン時間でバッテリーの減りが何%だから」とかいう計測は意味がないので念のため。あれはわりと誤差が大きい
03/30 15:12 (@Niratama) @gorry5 手軽に計測できるツールあるといいね(ぉ (dubu)
03/30 15:14 (@ohta8801) @gorry5 計測しないでしょうね……。ワットチェッカー持ってる人自体がそんなにいない気がするので。 (dupi)
03/30 15:18 (@gorry5) ちなみに当方愛用のワットチェッカーは廉価版TAP-TST8が出ているので節電を志すひとは試すも吉。コンパクトで機能を抑えつつ精度は維持できているらしい URL:bit.ly
03/30 15:21 (@KawaharaYoui) @gorry5 やっぱしそれですかねぇ。6000円くらいなら買ってもいい気がする。 (dehi)
03/30 15:22 (@gorry5) というか、ワット値は従来機が1W単位のところTAP-TST8は0.1W単位とのことで、ノートPC程度のものを測るにはむしろ都合いいようで
03/30 15:23 (@gorry5) @KawaharaYoui あまぞんだと4000円切ります URL:amazon.jp
03/30 15:24 (@gorry5) @KawaharaYoui 正確には「あまぞんに卸している業者だと」か。Amazon自体は扱ってない
03/30 15:25 (@KawaharaYoui) @gorry5 いまぽちったw (degu)
03/30 15:33 (@skn_) @gorry5 やすっ (dohu)
03/30 15:39 (@gorry5) ちなみに手許のVAIO Z11を調べたところ、白全画面が16?18W、黒全画面が17?19W程度を推移。揺れの平均で見ると確かに白全画面のほうが少ないが、たかだか0.5W程度
03/30 15:48 (@gorry5) ちなみに液晶輝度最大と最小で5Wくらい違う。最大輝度に近いほど1段落としたときの電力差は大きいので、白か黒かで考えるくらいなら液晶輝度を1段落とすことを考えるほうがずっと合理的
03/30 15:52 (@gorry5) なお、見づらくしてまで電力量を下げるのは目に良くなくて悪影響ばかりになるので以下略
03/30 16:33 (@jin1016) @gorry5 明るさセンサー付きの液晶を使っている私に隙はなかったw (bosa)
03/30 16:38 (@gorry5) @jin1016 当方オートディマーはあんまり好きじゃなくて、自前で切り替えています
03/30 16:45 (@jin1016) @gorry5 それなりの価格の物なのでかなりうまく機能しています。スマフォみたいに頻繁に切り替ってうざいこともなく。 (pake)
03/30 19:40 (@gorry5) @117Florian PVRTCってウェーブレット圧縮なので、色数にはあんまり関係ない気がします。どちらかというと高周波成分が削れてノイズになるのが気になるんじゃないかと
03/30 19:45 (@117Florian) @gorry5 VQじゃなかったでしたっけ? 昔のPowerVR2DCの頃と違うのかな? (tune)
03/30 19:50 (@gorry5) @117Florian 「自然画像には強いが幾何学的画像に弱い」というタイプの圧縮ですね>PVRTC
03/30 19:54 (@117Florian) @gorry5 うーん、PVRフォーマットで調べると確かにwaveletとVQの二つが引っかかるなぁ。自信ないなぁ。むむぅ。 (temu)
03/30 19:58 (@gorry5) @117Florian 今時のモバイルチップ(というかiPhone)に入っているPVRTCでは絶滅してしまったようで…
03/30 20:23 (@polysonic) @gorry5 白全画面でも0.5W程度の差というのは意外や意外。あとこのワットチェッカー見やすくていいですね。 (niri)
03/30 22:12 (@gorry5) @jin1016 最近いつもの納豆が買えません…
03/30 22:15 (@jin1016) @gorry5 なんだかんだでいろいろない状態ですよね。致命的に困るということはないですが。 (ribi)
03/30 23:02 (@gorry5) 今月のOURSのアオバ自転車店がもう地震で話書いてる…早いな

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/03/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]