[最新] ■[前年|前月|前日|2011/08/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

08/20 21:15 @DARL_Japan タイリング置換や境界色判定の高速化のために一見無駄に見える処理が入ることはよくありましたね…
08/20 21:16 @marukun 毎日とか金持ちだ…(ぉぃ>パックランド
08/20 21:19 (@marukun) @gorry5 駄菓子屋ゲーセンで一回20円ですw (hama)
08/20 21:21 (@spk_basisi) @gorry5 グラフィック画面が64x48のときに書いたw あとPCG使ってライン書こうとも試みたw <機種が特定すぎる (hare)
08/20 21:21 @spk_basisi 同じことやってるのでよくわかりますw
--------
08/20 21:23 MZ-700の80x50とPCG使った256x256でライン&ペイントを書いていたのが最初だな…
--------
08/20 21:30 (@terurin_side_b) MZ-700のキャラクタグラフィックでそれっぽいことするサブルーチン群は作った記憶あるな。 - RT @gorry5: ここら界隈で「8bitPCでライン&ペイントベースのグラフィックライブラリを書いたことがある人」ってどれくらいいるんだろうな… (huta)
08/20 21:30 (@naoya2k) @gorry5 ライブラリというほど気合はいってないけど88になってからはアニメ塗りわけのために境界色指定ではなくて指定した座標と同じ色のところを塗るタイルペイントルーチンを作ったな。 (huma)
08/20 21:36 ドラゴンバスターはX68版のときにサウンドROMを拝見しているが、メモリ効率の観点からみたことはないなそういえば…(苦笑
08/20 21:41 (@takehiro_t) @gorry5 ラインベースでワイヤーフレームを作った後、ペイントを追加してポリゴンを目指したが見事に失敗した(もちろん当時小学生の俺が「ポリゴン」なんていう単語を知るわけなかった) (hepa)
08/20 21:50 (@shinsan68k) @gorry5 ライブラリは書いてなくとも、みんなBASICで普通に描画はしましたよね。BASICのマニュアルとかでかかれてるし。MSXの場合にじみが大変で。すべての描画文は想定した色のピクセルが塗られるとは限らないというところが難しい。当初はMSXのVRAM構造知らなかったし (mani)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/08/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]