[最新] ■[前年|前月|前日|2011/08/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
08/25 02:07 @osada 昔よくカツカレーを食いました…>キッチン南海
--------
08/25 02:08 (@osada) @gorry5 カツカレーは「基本」です!!>キッチン南海 (gopi)
08/25 02:46 tig更新。t.co問題解決
08/25 09:52 (@akibeat) @dobutas @gorry5 さんが作ってたような QT: 僕も知りたいです。RT @key3: AndroidのIRCクライアントいいのがあったら教えてください (hani)
08/25 09:56 (@key3) @akibeat @dobutas @gorry5 aiciaはイマイチ好みに合わなかった。。(ごりーさんスイマセン (hage)
08/25 13:49 @key3 Androidのサイレント(マナー)モードは(システムの音量設定項目に注記がある通り)メディアとアラームは消音しません (gota)
08/25 14:27 あれ、j.mpのリンクが本文から消えるようになっちゃってるな。何が原因だろう>昨晩入れ替えたtig
08/25 14:44 自分でj.mp貼ると出るな…特定の人のtweetのj.mpだけ出ない…?
08/25 15:25 @wtnbgo 連続タップが基本的に相性よくないのは、スマホ/タブレットのソフトキーボードのトグル入力方式("あ"を5回タップして"お"を入力する)が人気ないのですでにわかっている気はします (desi)
08/25 15:38 @wtnbgo 最近のノートPCのタッチパッドでよくある「指で円を描くタイプのホイール入力」は連続タップよりはログ読みに相性いいんじゃないかと思っていたりする
08/25 15:41 (@wtnbgo) @gorry5 ああ、それはよさそうですね>円を描くと進行。Tablet だとありだな。iPhoneサイズだと画面を指でふさぐことになるのでちと微妙ですが (doru)
08/25 15:52 @wtnbgo タッチパッドは「タッチした/しない」「タッチした位置」よりも「触れている指がどちらへ動いたか」を検知するとより人間の感覚に合うようなので、それを念頭に入れておくとよさそう
08/25 15:59 うちのNexus Sは指が「触れそう」な距離にあるだけで触れたと判定することが多くてわりと困っているが、調整ってあったっけ?
08/25 16:30 @Umic_Y_ANG バーチャルパッドの配置が逆(右が十字キー、左がボタン)で操作が辛かった…カーソル&ZXキーの模倣だということはわかるのだけど
08/25 16:36 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 途中でガベコレ走って止まる(汗;;; (paza)
08/25 16:40 @hayakazu Flash版あるよ URL:bio100.jp
08/25 16:44 (@hayakazu) @gorry5 情報サンクス。あとでハマりますw (piru)
08/25 19:15 (@key3) @gorry5 aiciaの「通知」はメディアまたはアラームの扱いなのでしょうか? (ture)
08/25 19:26 @key3 Androidの場合、アプリが出す音はほとんどメディアの扱いになると思います。アプリが自分で「マナーモード中だったら発声しない」という制御をしているものもある模様
08/25 19:43 (@key3) @gorry5 あざす!コンフィグいじりつつ試行錯誤してみます。 (namo)
08/25 19:44 @key3 AiCiAは「マナーモードのときベルを鳴らさない」という機能はないので、必要なら実装しないとですね… :D

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/08/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]