[最新] ■[前年|前月|前日|2011/09/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

09/14 02:16 (@yuu_hawata) @gorry5 自分もお世話になりました。グライコ通してたんですね。 (negi)
09/14 02:18 (@gorry5) @yuu_hawata X68のADPCM入力はかなりローハイ削られるので、その分補強して入れてました
09/14 12:44 (@gorry5) Win8 dev previewのDLを仕掛けたのはいいとして、さてどこへ入れるか…
09/14 13:31 (@gorry5) 高いとは思うがプリペイドのデータ量換算ならまあ相応とも>PS Vita 3G
09/14 14:42 (@gorry5) UMDのVita持ち越しは…UMD1枚につき1ライセンス発行するのを低コストで行う方法が確立しないと難儀だ
--------
09/14 14:55 (@gorry5) Vita発表で出たプリペイドSIMのドコモプレスリリース URL:www.nttdocomo.co.jp
--------
09/14 15:07 (@sumejp) @gorry5 まさか現状のUMDにシリアル的な唯一な部分は無いでしょうねえ (nase)
09/14 15:14 (@gorry5) プリペイドSIMは「足のつかない通信手段」として使われるのでいろいろ縛りをつけておかないと難しいのよね
09/14 15:18 (@gorry5) @Shingi タブレット端末なんかでの使用は間違いなく見込んでますよね>プリペイド
09/14 15:21 (@Shingi) @gorry5 やはりそうですよね……。データ通信用で子供が使いそうな端末に向けたプラン、っていう狙いでしょうかね。 (nige)
09/14 15:25 (@gorry5) @kossetsu_inryo DLデータの解析阻止(というか時間稼ぎ)以外の理由を考え付かない…

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/09/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]