[最新] ■[前年|前月|前日|2011/10/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

10/06 22:53 (@117Florian) @sinpen @shinsan68k @gorry5 まごうことなき8bitでんがな。16bit乗算命令があるからって赦される訳ではないですよ(何が?)。 (kipe)
10/06 22:55 (@gorry5) @117Florian @shinsan68k 個人的には「AND/OR命令1回で演算できるビット幅」で計ります
10/06 22:55 (@gorry5) @117Florian @sinpen @shinsan68k 個人的には「AND/OR命令1回で演算できるビット幅」で計ります
10/06 22:57 (@gorry5) @117Florian @sinpen @shinsan68k 「アキュムレータのビット幅」で計るのが有名どころですが、「アキュムレータで何を演算するか」でわりと幅が変わるので、論理演算に絞ると
10/06 22:59 (@117Florian) @gorry5 @sinpen @shinsan68k R800は16bit乗算命令はあったけど、論理演算はあったかなぁ。 (kuza)
--------
10/06 23:01 (@117Florian) @gorry5 @sinpen @shinsan68k アキュムレータで絞ると、Z80の眷属はどうやっても8bit扱いですね。AレジスタとセットになってるのがFレジスタなので、16bit演算するとひどいことに。 (keku)
--------
10/06 23:15 (@michinashi) @gorry5 その二つでほぼカバーですと?それは導入検討する必要がありますね…。 (kore)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/10/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]