[最新] ■[前年|前月|前日|2011/10/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
10/24 00:40 Xcode4.2のApple LLVMコンパイラ最適化ON状態でだけ正常に動作しないコードを吐く現象をどうも見事に引き当てたらしい件…(苦笑
--------
10/24 00:43 inlineとマクロ展開が多重に絡み合った中のコードなので原因特定はまず無理っぽいのが残念
10/24 14:52 うちのTLだと「モバ鯨」の字を当てるホエールズ時代からの人はあまりいないようだ…(苦笑
10/24 14:57 @117Florian @sinpen VMの場合、「メモリの初期値が0になっている」ことが暗に期待されるのでそういうことになるんではないかと
10/24 15:00 (@117Florian) @gorry5 @sinpen SmalltalkのVMだとオペランドスタックにプッシュしまくりですね(^^;)。実CPUで0番にNOPを入れたがるのは再アセンブルせずにパッチを当てやすくするための細工だと思います。 (tani)
10/24 15:00 (@Lindberg1999) @gorry5 吹いたw 横浜大洋モバ鯨ホエールズ的なw (tanu)
10/24 15:01 @117Florian @sinpen NOPha
10/24 15:01 undo
10/24 15:02 @117Florian @sinpen NOPとHALTは手パッチしやすい命令コード値にしておいて欲しい :D
10/24 15:06 (@silpheed_kt) @gorry5 産まれてこのかた横浜ファンです!wモバ鯨…ちょっとカナシス… (tazu)
10/24 15:06 (@117Florian) @gorry5 @sinpen 76hは決して覚えやすい番号じゃないですねぇ(Z80脳)。 (taze)
10/24 15:11 HALTは割り込みの概念を理解するまでは何のためにある命令か理解できなかったな… :D
10/24 15:17 (@koyama41) @gorry5 C3 66 5C の方が便利じゃん、とかいうことを覚えた世代ですね、きっと ;-) (tigo)
10/24 15:43 @Umic_Y_ANG 英訳すると無料どころかさらに安くなってしまう国の人だから :D
10/24 15:44 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 こわい (tebe)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/10/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]