[最新] ■[前年|前月|前日|2011/11/10|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
11/10 16:32 (@shinsan68k) @gorry5 基本データの受け渡しのみで、ロジックはぜんぶJava側、もしくはネイティブ側でコントロールってのがいいです。やり取り回数増やして柔軟にした(つも)りすると死にますね。 (kidu)
11/10 16:46 @shinsan68k 「単純な整数」に収まらないオブジェクトの受け渡しは「メモリブロックのアドレスとサイズ」程度あれば十分なのに、JNIだと「オブジェクト管理情報まるごととそこにアクセスするI/Fを提供するから自分でなんとかせよ」なのが面倒の元で…(苦笑
11/10 16:56 (@shinsan68k) @gorry5 バイト配列しかやり取りしないとか男らしいことすればいいかもしれないです。JNIはライブラリ使ったほうがいいかもしれませんね (kema)
11/10 17:21 @taikoyaP 行番号10はありません(ぉぃ
11/10 17:32 (@ta_sasa) @gorry5 そこでRENUM (suka)
--------
11/10 18:04 (@studiomemoru) @gorry5 そこは「 Undefined Line Number.」と返さなきゃ。w (tiso)
--------

@gorry5 | @shinsan68k @studiomemoru @ta_sasa

@shinsan68k [<<|@|>>]
11/10 16:32 @gorry5 基本データの受け渡しのみで、ロジックはぜんぶJava側、もしくはネイティブ側でコントロールってのがいいです。やり取り回数増やして柔軟にした(つも)りすると死にますね。 (kidu)
11/10 16:46 (@gorry5) @shinsan68k 「単純な整数」に収まらないオブジェクトの受け渡しは「メモリブロックのアドレスとサイズ」程度あれば十分なのに、JNIだと「オブジェクト管理情報まるごととそこにアクセスするI/Fを提供するから自分でなんとかせよ」なのが面倒の元で…(苦笑
11/10 16:56 @gorry5 バイト配列しかやり取りしないとか男らしいことすればいいかもしれないです。JNIはライブラリ使ったほうがいいかもしれませんね (kema)

@studiomemoru [<<|@|>>]
--------
11/10 18:04 @gorry5 そこは「 Undefined Line Number.」と返さなきゃ。w (tiso)
--------

@ta_sasa [<<|@|>>]
11/10 17:32 @gorry5 そこでRENUM (suka)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2011/11/10|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]