[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
06/16 07:14 ううむすっかり生活時間がずれておる…
--------
06/16 07:16 雨ふってきたな…
06/16 07:33 @taninon @snapwith 撮影台がもうどこも寿命で、デジタルに移らざるをえない状況ではなかったかと思っていたりします。でも結局ちゃんと「移行した」といえるレベルになるまでは10年くらいかかったのではないかという認識
06/16 07:40 (@taninon) @gorry5 @snapwith あと同時期にセルに載せるインク会社が潰れたとかありましたね。移行期の作品はヒドいのもあれば全然気にならないのもあって、それでもシリーズを見ると急速にノウハウを貯めてるのがすごいなと。 (runi)
06/16 07:44 @snapwith @migzou @taninon サザエさんは環境を残すためにあえてアナログ作業していると聞きます。OPはデジタルに移行していますけど
06/16 07:46 @snapwith @migzou @taninon なお先週のサザエさんはなおセル上の埃や撮影ブレが見えるのでアナログ撮影ではないかと思います。これがデジタルシミュレーションだったらむしろすごい(苦笑
06/16 07:46 (@snapwith) @gorry5 @migzou @taninon 塗りがアナログなのは知ってますが、撮影はデジタルだと思うのですが・・・少なくともフィルムではないかと。フィルムグレンでてないし。 (rume)
06/16 07:49 @snapwith @migzou @taninon もちろんグレーンも残っています。後処理で軽減させているようですが
06/16 07:50 こういうとき検証用に直接動画を貼れるといいんだがさすがに躊躇われる…(苦笑
06/16 07:51 (@taninon) @gorry5 @snapwith @migzou 伝統工芸ですねえ。サザエさんてあれ、今だにアニメの視聴率で言えば日本一だからそういう予算が付くんでしょうか。。 (rudi)
06/16 07:51 (@snapwith) @gorry5 @migzou @taninon うーむだとすると、ホントにアナログかも・・・しかし高コストな・・・w (rudu)
06/16 07:53 (@snapwith) @taninon @gorry5 @migzou あまりみないアニメなのとデジタルだって思い込みの2つで、撮影はデジタルと信じ込んでいただけかぁ…しかしそんな環境残すことの意味は僕は感じられないなwww (rupu)
06/16 07:58 サザエさん撮影検証用:2012/06/10フジテレビ放映分より URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (reti)
06/16 07:58 縁の下のセル埃、セル重ね枚数増加によるカツオやマスオの輪郭の浮き、全体的なグレーン、など>検証要素
06/16 07:59 ちなみに縁の下の埃は毎フレーム少しずつ移動しています
06/16 08:01 (@snapwith) @gorry5 ですね。これはほぼ間違いなくフルアナログですねwwww ビックリしましたwwww (reno)
06/16 08:04 (@migzou) @snapwith @taninon @gorry5 ぼくの表現がちょっとおかしかったので、ちょっと修正をば。「どんでん」が出来る撮影台だと透過光表現が撮影出来ないんですね。なので「怒り狂ったサザエさんの目からビームが出る」とどんでんが併用されていれば、デジタル撮影かとw (reru)
06/16 08:08 (@taninon) @gorry5 色はかなりパッキパキだから一見デジタルになったのかなーって思っちゃいますね。前に見た時にすっかりデジタルだと思ってました。セル浮き久しぶりにみた(笑 (rebi)
06/16 08:13 (@migzou) @taninon @gorry5 @snapwith 「手作りの温かみを残したい」というこだわりなんでしょうか。確かに色やトレス線がシャープに映っているので、ぼくはデジタル撮影と勘違いしてしまいました。凄いこだわりですよねぇ…w (roti)
06/16 08:16 @taninon @snapwith セル絵の具の話はアニメスタイルのコラムなんかにあったかな確か/色彩設計おぼえがき[辻田邦夫] URL:style.fm
06/16 08:19 @taninon 色の違いはテレシネ環境の進歩によるものが大きいと思います。よりセル本来の色に近づいたというか
06/16 08:24 (@taninon) @gorry5 あと多分ですけど、地デジの色空間はNTSCよりも広いからってのがあると思います。NTSCは色が退色するから元の色をパッキパキにして、送信して、テレビ側でまた上げていたはず。 (rodo)
06/16 08:28 @taninon はい、色空間の違いによる差も大きいです。HD化でやっと作画側の色がそのまま視聴側に届くようになったので
06/16 08:32 (@taninon) @gorry5 昔はフィルムの色ともセルの色とも違っていたわけですから、すごいノウハウの世界だったわけですね。。 (gate)
06/16 08:34 @taninon ただ、旧作のBD化で「放送時に変化(退色)することを前提にした色付け」で作られた作品の色合わせをどうするべきか悩む…ことはあるようで(苦笑
06/16 08:36 (@hhatanak) @gorry5 おはようございます。 (gaza)
06/16 08:39 「制作側がモニタで付けていた色が視聴側で変化してしまう」問題は(主にコンシューマの)ゲーム環境でも普通にあったよね…アニメについてはほとんど伝聞だけどゲームは実体験なので :D
06/16 08:41 (@taninon) @gorry5 フィルムから取ると彩度上がりすぎちゃうわけですね。。逆にブラウン管って彩度と輝度が上がるのがあたり前だったから、ビデオソフトだと彩度低すぎってのも結構あったりしますよね。DVD初期あたり。 (gapo)
06/16 09:20 Silkypixの自動覆い焼き/自動HDR便利。E3会場みたいな「暗い会場をモニタや照明で照らしてる」ような絵には非常に向いてる
06/16 09:24 モニタに合わせると会場真っ暗、会場に合わせるとモニタ真っ白、三脚を立てることはできず数を撮らないといけない、ようなコンディションだと普通の現像だけではどうしても難しい
06/16 09:42 (@beautifulMtFuji) 家庭用ゲーム制作では、確認用で家庭で最も普及している液晶テレビを用意します。SHARP。見え方が全く違います。RT “@gorry5: 「制作側がモニタで付けていた色が視聴側で変化してしまう」問題は(主にコンシューマの)ゲーム環境でも普通にあったよね…ゲームは実体験なので :D” (zini)
06/16 09:47 SilkypixのHDRボタン一発で、 URL:p.upa.jpURL:p.upa.jp になる。最近のデジカメやiPhoneなどでわりとメジャーな機能にはなってるけど、撮影後にゆっくり調整できるのはそれはそれで便利
06/16 10:15 @miyaken NHKは「らじる・らじる」というのを独自でやっています
06/16 11:14 @KawaharaYoui らじるで聞くとかは?
06/16 11:16 (@KawaharaYoui) @gorry5 らぢるとな? (pago)
06/16 11:16 @KawaharaYoui らじる URL:www3.nhk.or.jp
06/16 11:18 (@KawaharaYoui) @gorry5 なんとこんなに簡単に聞けるのか (pika)
06/16 11:28 もすこししたらRetroPC倉庫行きの支度
06/16 13:13 車に乗ってラジオ付けたら生鳥の詩だった
06/16 14:57 RetroPC倉庫整理中… URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (mubi)
06/16 15:12 今日は搬出ついでに倉庫内整理。蒸し蒸し
06/16 16:58 倉庫整理終了してお茶してなぜかスカイツリー根元
06/16 17:06 ガスで見えなくなってるスカイツリーの上部には魔物がいそうだよな…w
06/16 17:11 (@h0n0ka) @gorry5 これから待ち受ける大冒険を予感する…! (dedu)
06/16 17:23 スカイツリーの麓で「ゆずれない願い」を聴くコレジャナイ感…w
06/16 17:25 (@yukidaore) リメイクされたらスカイツリーで…と思ったけど、作画が血を吐きそうだなあw RT @gorry5: スカイツリーの麓で「ゆずれない願い」を聴くコレジャナイ感…w (badu)
06/16 19:51 帰ったのでおうちアニソン三昧晩酌。あれ、家で呑むの久しぶりじゃね?
06/16 20:02 きょうの三昧はずっとFM波で聴いてる。普段からわりと聴いてるけど
06/16 20:06 晩酌の肴は木綿の奴を刻み冥加、あと茄子の麻婆
06/16 20:19 @BON_NOB 放送波のラジオと違って全国共通のはずなので、地域ごとの情報は薄くなると思われますが、どうなんでしょうね…
06/16 20:22 (@BON_NOB) 次の段階として、地域毎の放送にも対応してゆくと、より良い環境になるでしょうね。(例えば自分も、故郷のラジオが聴けるなら聴きたいし) RT @gorry5: @BON_NOB 放送波のラジオと違って全国共通のはずなので、地域ごとの情報は薄くなると思われますが、どうなんでしょうね… (nozu)
06/16 20:26 @BON_NOB ネットラジオの場合、非常時の地域ごとの情報はradikoの役目なのかもしれません
06/16 20:27 (@BON_NOB) radikoの出番ですネ! RT @gorry5: @BON_NOB ネットラジオの場合、非常時の地域ごとの情報はradikoの役目なのかもしれません (haro)
06/16 20:32 (@kinobun) @BON_NOB @gorry5 一応、「サイマルラジオ」に対応した「radika」と云うソフトもありまして(非公式ですが)。予約録音とか出来たりする優れモノ(死語)ですよ。 (hihu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]