[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
06/24 14:41 どうにも頭痛の種みたいなのが抜けない日だのう
--------
06/24 15:53 @muroyasu あれ、ラゾーナいたんかい
06/24 16:13 (@muroyasu) @gorry5 今、丸善をぷらぷらしているところだよー。 (ripo)
06/24 16:13 @muroyasu 2時くらいまでラゾーナにいたのですよ
06/24 16:23 @KawaharaYoui 3年で3色ローテが普通じゃね?
06/24 16:23 (@muroyasu) @gorry5 こちらは、2時くらいからラゾーナにいたのですよ。 (reta)
06/24 16:25 (@KawaharaYoui) @gorry5 そうよそうなのよ! (rena)
06/24 16:54 これ、例えば20年前だと「法線ベクトルをパレット番号にアサインするとパレットアニメで3D表現できる」になるんだよね :D/法線マップシェーダーを作ろう! https://sites.google.com/site/aoi68k/home/fa-xianmappushedawo-zuorou
06/24 17:01 X68kで使ったものがあるかどうかはわからないけど、海外のメガデモ界隈ではあった記憶>法線ベクトルでパレットアニメ
06/24 18:08 @naoya2k うちだと今のモニタ+プロポーショナルフォントなら1行200文字だって余裕…(苦笑
06/24 18:14 とはいえソースコードにプロポーショナルフォントは使う気にはならないし、1リストで横長に使うくらいなら縦長で2リスト同時に見られるほうがいい。今のテキストエディタ設定は96x64
06/24 20:09 @DARL_Japan 鬼グレードアップや…
06/24 20:13 @sinpen 「1曲としては長いけど再生が始まるポイントがいくつかある」実装ってあまりないよね…
06/24 20:16 (@DARL_Japan) @gorry5 @sinpen ほほぅ。 (pake)
06/24 20:16 (@sinpen) @gorry5 言われてみればそうね。スパロボ系のジングルリンクとかはどうなんだろ。でも、ゲーム曲としてはその「途中からはじまるメリット」って何があるかなあ。フィールド曲の中断ポイントを覚えておく、というのはドラクエがやってるけど (pata)
06/24 20:18 @sinpen それは「フィールド曲の中断ポイントを覚えておく」のはなぜか、がまさに答え
06/24 20:18 (@117Florian) @gorry5 @sinpen スペースハリアー以外思い付きませんでした。他にあるのかな? (patu)
06/24 20:21 (@DARL_Japan) @sinpen @gorry5 フィールド曲の再開は、シャイニングフォースIIIでもやってたけど、それをやるとサターンのバグでメモリが開放されないとかで、シナリオ2だったかで廃止になってた。 (pare)
06/24 20:21 (@sinpen) @gorry5 ん、ちと疑問。それは、フィールド曲が「長い」と意図が変わると思うんだ。 (pagu)
06/24 20:23 @sinpen 同じ曲をイントロから何度も何度も何度も聞かされ中断されるだけでわりとストレスなのですが、あんまり気づいているひといないのだろうかと
06/24 20:30 (@sinpen) @gorry5 フィールド曲の中断>再開はその理由なのだろうけど、それを前提に長い曲を組むとなるとなんか違う気が。曲のイントロから何度も・・というのは、ストレスになるけど、途中から聞いてもそのストレスってあんまり緩和されない気がするなあ。別曲を用意したいところ (pime)
06/24 20:30 しかし飛行機の不意のグレードアップって嬉しくはあるけど、上位グレードを体験させる甘い罠だったりもするよなー(苦笑
06/24 20:30 (@sinpen) @gorry5 ああ、同じ曲を何度も最初から、で最近最大のストレスはパズドラ曲かもしれない、とか思ったw (pigu)
06/24 20:31 @sinpen ええ、まさに>パズドラ
06/24 20:33 (@sinpen) @gorry5 とりあえず、「あまり気づいてるひといない」わけではないと思う。RPGのフィールド曲の中断>再開は色んなのに実装されてるし(ドラクエからの慣例かもだけど)。でも、長い曲の演奏ポイントを複数持つ、というのは・・んー、曲数減らすとかリソース用意上の問題対策くらいしか (pipe)
06/24 20:38 (@sinpen) まったく。罠にはまった知り合い多数。F2Pの課金アイテムをイベント体験させるようなもんよねwww RT @gorry5 しかし飛行機の不意のグレードアップって嬉しくはあるけど、上位グレードを体験させる甘い罠だったりもするよなー(苦笑 (puha)
06/24 21:20 E3ツアー写真まとめた。日記にも繋いだ URL:gorry.haun.org

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]