[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

06/24 18:08 @naoya2k うちだと今のモニタ+プロポーショナルフォントなら1行200文字だって余裕…(苦笑
06/24 18:14 とはいえソースコードにプロポーショナルフォントは使う気にはならないし、1リストで横長に使うくらいなら縦長で2リスト同時に見られるほうがいい。今のテキストエディタ設定は96x64
06/24 20:09 @DARL_Japan 鬼グレードアップや…
06/24 20:13 @sinpen 「1曲としては長いけど再生が始まるポイントがいくつかある」実装ってあまりないよね…
06/24 20:16 (@DARL_Japan) @gorry5 @sinpen ほほぅ。 (pake)
--------
06/24 20:16 (@sinpen) @gorry5 言われてみればそうね。スパロボ系のジングルリンクとかはどうなんだろ。でも、ゲーム曲としてはその「途中からはじまるメリット」って何があるかなあ。フィールド曲の中断ポイントを覚えておく、というのはドラクエがやってるけど (pata)
--------
06/24 20:18 @sinpen それは「フィールド曲の中断ポイントを覚えておく」のはなぜか、がまさに答え
06/24 20:18 (@117Florian) @gorry5 @sinpen スペースハリアー以外思い付きませんでした。他にあるのかな? (patu)
06/24 20:21 (@DARL_Japan) @sinpen @gorry5 フィールド曲の再開は、シャイニングフォースIIIでもやってたけど、それをやるとサターンのバグでメモリが開放されないとかで、シナリオ2だったかで廃止になってた。 (pare)
06/24 20:21 (@sinpen) @gorry5 ん、ちと疑問。それは、フィールド曲が「長い」と意図が変わると思うんだ。 (pagu)
06/24 20:23 @sinpen 同じ曲をイントロから何度も何度も何度も聞かされ中断されるだけでわりとストレスなのですが、あんまり気づいているひといないのだろうかと

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]