[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

06/24 20:18 @sinpen それは「フィールド曲の中断ポイントを覚えておく」のはなぜか、がまさに答え
06/24 20:18 (@117Florian) @gorry5 @sinpen スペースハリアー以外思い付きませんでした。他にあるのかな? (patu)
06/24 20:21 (@DARL_Japan) @sinpen @gorry5 フィールド曲の再開は、シャイニングフォースIIIでもやってたけど、それをやるとサターンのバグでメモリが開放されないとかで、シナリオ2だったかで廃止になってた。 (pare)
06/24 20:21 (@sinpen) @gorry5 ん、ちと疑問。それは、フィールド曲が「長い」と意図が変わると思うんだ。 (pagu)
06/24 20:23 @sinpen 同じ曲をイントロから何度も何度も何度も聞かされ中断されるだけでわりとストレスなのですが、あんまり気づいているひといないのだろうかと
--------
06/24 20:30 (@sinpen) @gorry5 フィールド曲の中断>再開はその理由なのだろうけど、それを前提に長い曲を組むとなるとなんか違う気が。曲のイントロから何度も・・というのは、ストレスになるけど、途中から聞いてもそのストレスってあんまり緩和されない気がするなあ。別曲を用意したいところ (pime)
--------
06/24 20:30 しかし飛行機の不意のグレードアップって嬉しくはあるけど、上位グレードを体験させる甘い罠だったりもするよなー(苦笑
06/24 20:30 (@sinpen) @gorry5 ああ、同じ曲を何度も最初から、で最近最大のストレスはパズドラ曲かもしれない、とか思ったw (pigu)
06/24 20:31 @sinpen ええ、まさに>パズドラ
06/24 20:33 (@sinpen) @gorry5 とりあえず、「あまり気づいてるひといない」わけではないと思う。RPGのフィールド曲の中断>再開は色んなのに実装されてるし(ドラクエからの慣例かもだけど)。でも、長い曲の演奏ポイントを複数持つ、というのは・・んー、曲数減らすとかリソース用意上の問題対策くらいしか (pipe)
06/24 20:38 (@sinpen) まったく。罠にはまった知り合い多数。F2Pの課金アイテムをイベント体験させるようなもんよねwww RT @gorry5 しかし飛行機の不意のグレードアップって嬉しくはあるけど、上位グレードを体験させる甘い罠だったりもするよなー(苦笑 (puha)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]