[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
06/26 00:37 (@markun2) @gorry5 微妙ですな?あんまりセキュリティ云々言うと、余計ターゲットにされるように思います (raze)
--------
06/26 01:40 @k_two 「このハードではこう出すしかない」ものであっても、それがゲームとして楽しめるかどうかとはまた違うなーとも思わされます…残念ながら
06/26 01:42 (@k_two) @gorry5 たしかに当時に「このハードで再現するためにこんな事やってる!」ってのが見出されて評価されることはなかったでしょうからね…(もともとアバウトなゲームがよりいっそうアバウトな内容になってたしw) (gimi)
06/26 01:42 (@hor11) @gorry5 @k_two パワドリを楽しむというよりは、PCEに落とし込んだパワドリを味わう的な…一周しちゃってます。 (gimu)
06/26 01:52 @yunyundetective @k_two 「コースがごく狭い周回コースでよく見えるために、あまりちゃんと覚えなくてもこの先どう走ろうかを決めていける」のがパワードリフトの面白みだと思っていて、PCEのこの画面だとそれができないなーと
06/26 01:55 (@k_two) @gorry5 たしかに全体は全然把握できてないですよね。 というか「アーケードやった人が覚えてるコースを遊ぶ用」に見えてしまいますね。 (giba)
06/26 02:31 「滑らせてカウンターあてて」を最初にゲームで楽しんだのがF1スピリット。間違いなく
06/26 02:40 (@hitoriblog) @gorry5 激同 (goza)
06/26 14:47 @AoiMoe 「薄い本」は本に入りますか
06/26 15:06 (@AoiMoe) @gorry5 むしろ、薄い本は除外すべきだろう、というのがこの設問の出発点 (hode)
06/26 15:11 @AoiMoe ちなみにうちにある(ISBN付の)いちばん薄い本はこれ/Perl 5 デスクトップ リファレンス URL:www.amazon.co.jp
06/26 15:27 普段dynaという2画面ファイラーを使っているが、「手作業でdiff-patchするとき」はどうしても3画面ファイラーが欲しくなる…
06/26 15:51 @snapwith @5mingame2 Aeroは一旦オフスクリーンバッファに書いてから表示時に合成するので遅延は避けられないですね…
06/26 15:52 (@snapwith) @gorry5 @5mingame2 原理は理解してましたけど、甘く見てました。でこれは見かけはともかくUser Experience的にはマズいなとw ゲームで言うとボタンがいつでも2?3フレ遅れてる感じでしたw 僕でも分かるぐらいw (rati)
06/26 15:59 (@5mingame2) @snapwith @gorry5 @32hamp いま慌てて「 windows7 3フレーム 遅延」でググってみたら…orz Windows7で作ってたゲームの入力感覚が怪しい理由を勝手にタッチパッドのせいにしていた自分が恨めしいです。 勉強勉強! (rabu)
06/26 16:02 @snapwith @5mingame2 ただ、もうWindows以外では「アプリで描画命令を発行してからそれが画面に反映されるまでに遅延がある」のって当たり前なんですよね…
06/26 16:13 (@snapwith) @gorry5 @5mingame2 ペン線に命を賭ける漫画家に取っては、2フレは十二分な遅れなんだと言うことが分かりましたw (runi)
06/26 16:16 @snapwith @5mingame2 次は120fps環境の導入を検討してもいいかもですね :D
06/26 17:02 (@5mingame2) @gorry5 @snapwith 確かに。 ゲーマーもグラフィッカーも今の遅延は死活問題になりかねない:D (guzo)
06/26 17:33 @wtnbgo 3.0以降だったかな>マウスサポート
06/26 17:36 @wtnbgo 3.0じゃなくて3.1以降だった>マウスサポート
06/26 17:44 (@wtnbgo) @gorry5 なんか2.2 はあったけど 2.3 と 3.0 で消えて、2.3.4 と 3.1 で復活したとかどーとか (zibi)
06/26 17:48 @wtnbgo OSコアレベルでのサポートは3.1からで、2.3.4はそこからバックポートした一部機種じゃないかと思われる。2.2は不明
06/26 20:53 @snapwith 我々は大学でFORTRANを学びましたけど、たぶん最後の世代…
06/26 20:57 まあ変数名の長さはスコープと最終的な読みやすさで適切に変えるのがいちばんスマートだと思うの
06/26 20:58 狭いスコープで使う変数ほど短く、が基本だな
06/26 21:03 @snapwith その頃「マシン語で書くとBASICの100倍の速度で動く」とかよく言われましたが、プチコンは当時のBASICの100倍くらいは速度出るんですよね… :D
06/26 21:10 (@migzou) @gorry5 @snapwith ぼくの場合はmz-2000だったのですが、このマシンはオプションのG-RAMでグラフィック機能を使うと処理がありえないほど遅くなって難儀しましたです。 (sudu)
06/26 21:17 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith でもでも、テキストとグラフィックのプライオリティが変えれるのは凄かったような気がします…あ、X1も出来ましたっけ…。 (semi)
06/26 21:17 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith PCG機能の事でしょうか?あれはmz-1200/700とx1だけの特権なんですよねー。mz-2000はG-RAMを三枚まで搭載出来るんですが、普通に使うと処理速度がアホほど遅くなってゲームにならないんですよねw (semu)
06/26 21:20 @shinsan68k 血行のためなら肉より魚 :D
06/26 21:27 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith 表示優先でテキスト面がグラフィック面の下に設定出来たような気がしたもので…。 (sodi)
06/26 21:37 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith えーとですね、そもそもmz-2000まではグリーン一色のモニターなので表示プライオリティもへったくれもないんですよw んで、mz-2200からはカラーモニターになるのですが、G-RAM1は青、2は赤一色でグラフィックが (tisu)
06/26 21:37 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith 表示されてしまう仕様なので、テキストは白一色になり、透けて見えるだけなんです。ちなみに画面の白黒反転も表示されない為、80Bのゲームを遊ぶと画面が目も当てられない事態に陥る上に、V-RAMの命令がセミコンパチなので (tise)
06/26 22:17 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith 詳しい説明有り難うございます!久々に触ってみたくなりました。何年か前に2200売ってたのを専用データレコーダーが無かったのでやめたのが悔やまれますw。 (nugi)

@gorry5 | @5mingame2 @AoiMoe @hitoriblog @hor11 @k_two @markun2 @migzou @naonori_msx @snapwith @wtnbgo

@5mingame2 [<<|@|>>]
06/26 15:51 (@gorry5) @snapwith @5mingame2 Aeroは一旦オフスクリーンバッファに書いてから表示時に合成するので遅延は避けられないですね…
06/26 15:52 (@snapwith) @gorry5 @5mingame2 原理は理解してましたけど、甘く見てました。でこれは見かけはともかくUser Experience的にはマズいなとw ゲームで言うとボタンがいつでも2?3フレ遅れてる感じでしたw 僕でも分かるぐらいw (rati)
06/26 15:59 @snapwith @gorry5 @32hamp いま慌てて「 windows7 3フレーム 遅延」でググってみたら…orz Windows7で作ってたゲームの入力感覚が怪しい理由を勝手にタッチパッドのせいにしていた自分が恨めしいです。 勉強勉強! (rabu)
06/26 16:02 (@gorry5) @snapwith @5mingame2 ただ、もうWindows以外では「アプリで描画命令を発行してからそれが画面に反映されるまでに遅延がある」のって当たり前なんですよね…
06/26 16:13 (@snapwith) @gorry5 @5mingame2 ペン線に命を賭ける漫画家に取っては、2フレは十二分な遅れなんだと言うことが分かりましたw (runi)
06/26 16:16 (@gorry5) @snapwith @5mingame2 次は120fps環境の導入を検討してもいいかもですね :D
06/26 17:02 @gorry5 @snapwith 確かに。 ゲーマーもグラフィッカーも今の遅延は死活問題になりかねない:D (guzo)

@AoiMoe [<<|@|>>]
06/26 14:47 (@gorry5) @AoiMoe 「薄い本」は本に入りますか
06/26 15:06 @gorry5 むしろ、薄い本は除外すべきだろう、というのがこの設問の出発点 (hode)
06/26 15:11 (@gorry5) @AoiMoe ちなみにうちにある(ISBN付の)いちばん薄い本はこれ/Perl 5 デスクトップ リファレンス URL:www.amazon.co.jp

@hitoriblog [<<|@|>>]
06/26 02:40 @gorry5 激同 (goza)

@hor11 [<<|@|>>]
06/26 01:42 @gorry5 @k_two パワドリを楽しむというよりは、PCEに落とし込んだパワドリを味わう的な…一周しちゃってます。 (gimu)

@k_two [<<|@|>>]
06/26 01:40 (@gorry5) @k_two 「このハードではこう出すしかない」ものであっても、それがゲームとして楽しめるかどうかとはまた違うなーとも思わされます…残念ながら
06/26 01:42 @gorry5 たしかに当時に「このハードで再現するためにこんな事やってる!」ってのが見出されて評価されることはなかったでしょうからね…(もともとアバウトなゲームがよりいっそうアバウトな内容になってたしw) (gimi)
06/26 01:42 (@hor11) @gorry5 @k_two パワドリを楽しむというよりは、PCEに落とし込んだパワドリを味わう的な…一周しちゃってます。 (gimu)
06/26 01:52 (@gorry5) @yunyundetective @k_two 「コースがごく狭い周回コースでよく見えるために、あまりちゃんと覚えなくてもこの先どう走ろうかを決めていける」のがパワードリフトの面白みだと思っていて、PCEのこの画面だとそれができないなーと
06/26 01:55 @gorry5 たしかに全体は全然把握できてないですよね。 というか「アーケードやった人が覚えてるコースを遊ぶ用」に見えてしまいますね。 (giba)

@markun2 [<<|@|>>]
--------
06/26 00:37 @gorry5 微妙ですな?あんまりセキュリティ云々言うと、余計ターゲットにされるように思います (raze)
--------

@migzou [<<|@|>>]
06/26 21:10 @gorry5 @snapwith ぼくの場合はmz-2000だったのですが、このマシンはオプションのG-RAMでグラフィック機能を使うと処理がありえないほど遅くなって難儀しましたです。 (sudu)
06/26 21:17 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith でもでも、テキストとグラフィックのプライオリティが変えれるのは凄かったような気がします…あ、X1も出来ましたっけ…。 (semi)
06/26 21:17 @naonori_msx @gorry5 @snapwith PCG機能の事でしょうか?あれはmz-1200/700とx1だけの特権なんですよねー。mz-2000はG-RAMを三枚まで搭載出来るんですが、普通に使うと処理速度がアホほど遅くなってゲームにならないんですよねw (semu)
06/26 21:27 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith 表示優先でテキスト面がグラフィック面の下に設定出来たような気がしたもので…。 (sodi)
06/26 21:37 @naonori_msx @gorry5 @snapwith えーとですね、そもそもmz-2000まではグリーン一色のモニターなので表示プライオリティもへったくれもないんですよw んで、mz-2200からはカラーモニターになるのですが、G-RAM1は青、2は赤一色でグラフィックが (tisu)
06/26 21:37 @naonori_msx @gorry5 @snapwith 表示されてしまう仕様なので、テキストは白一色になり、透けて見えるだけなんです。ちなみに画面の白黒反転も表示されない為、80Bのゲームを遊ぶと画面が目も当てられない事態に陥る上に、V-RAMの命令がセミコンパチなので (tise)
06/26 22:17 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith 詳しい説明有り難うございます!久々に触ってみたくなりました。何年か前に2200売ってたのを専用データレコーダーが無かったのでやめたのが悔やまれますw。 (nugi)

@naonori_msx [<<|@|>>]
06/26 21:17 @migzou @gorry5 @snapwith でもでも、テキストとグラフィックのプライオリティが変えれるのは凄かったような気がします…あ、X1も出来ましたっけ…。 (semi)
06/26 21:17 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith PCG機能の事でしょうか?あれはmz-1200/700とx1だけの特権なんですよねー。mz-2000はG-RAMを三枚まで搭載出来るんですが、普通に使うと処理速度がアホほど遅くなってゲームにならないんですよねw (semu)
06/26 21:27 @migzou @gorry5 @snapwith 表示優先でテキスト面がグラフィック面の下に設定出来たような気がしたもので…。 (sodi)
06/26 21:37 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith えーとですね、そもそもmz-2000まではグリーン一色のモニターなので表示プライオリティもへったくれもないんですよw んで、mz-2200からはカラーモニターになるのですが、G-RAM1は青、2は赤一色でグラフィックが (tisu)
06/26 21:37 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith 表示されてしまう仕様なので、テキストは白一色になり、透けて見えるだけなんです。ちなみに画面の白黒反転も表示されない為、80Bのゲームを遊ぶと画面が目も当てられない事態に陥る上に、V-RAMの命令がセミコンパチなので (tise)
06/26 22:17 @migzou @gorry5 @snapwith 詳しい説明有り難うございます!久々に触ってみたくなりました。何年か前に2200売ってたのを専用データレコーダーが無かったのでやめたのが悔やまれますw。 (nugi)

@snapwith [<<|@|>>]
06/26 15:51 (@gorry5) @snapwith @5mingame2 Aeroは一旦オフスクリーンバッファに書いてから表示時に合成するので遅延は避けられないですね…
06/26 15:52 @gorry5 @5mingame2 原理は理解してましたけど、甘く見てました。でこれは見かけはともかくUser Experience的にはマズいなとw ゲームで言うとボタンがいつでも2?3フレ遅れてる感じでしたw 僕でも分かるぐらいw (rati)
06/26 15:59 (@5mingame2) @snapwith @gorry5 @32hamp いま慌てて「 windows7 3フレーム 遅延」でググってみたら…orz Windows7で作ってたゲームの入力感覚が怪しい理由を勝手にタッチパッドのせいにしていた自分が恨めしいです。 勉強勉強! (rabu)
06/26 16:02 (@gorry5) @snapwith @5mingame2 ただ、もうWindows以外では「アプリで描画命令を発行してからそれが画面に反映されるまでに遅延がある」のって当たり前なんですよね…
06/26 16:13 @gorry5 @5mingame2 ペン線に命を賭ける漫画家に取っては、2フレは十二分な遅れなんだと言うことが分かりましたw (runi)
06/26 16:16 (@gorry5) @snapwith @5mingame2 次は120fps環境の導入を検討してもいいかもですね :D
06/26 17:02 (@5mingame2) @gorry5 @snapwith 確かに。 ゲーマーもグラフィッカーも今の遅延は死活問題になりかねない:D (guzo)
06/26 20:53 (@gorry5) @snapwith 我々は大学でFORTRANを学びましたけど、たぶん最後の世代…
06/26 21:03 (@gorry5) @snapwith その頃「マシン語で書くとBASICの100倍の速度で動く」とかよく言われましたが、プチコンは当時のBASICの100倍くらいは速度出るんですよね… :D
06/26 21:10 (@migzou) @gorry5 @snapwith ぼくの場合はmz-2000だったのですが、このマシンはオプションのG-RAMでグラフィック機能を使うと処理がありえないほど遅くなって難儀しましたです。 (sudu)
06/26 21:17 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith でもでも、テキストとグラフィックのプライオリティが変えれるのは凄かったような気がします…あ、X1も出来ましたっけ…。 (semi)
06/26 21:17 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith PCG機能の事でしょうか?あれはmz-1200/700とx1だけの特権なんですよねー。mz-2000はG-RAMを三枚まで搭載出来るんですが、普通に使うと処理速度がアホほど遅くなってゲームにならないんですよねw (semu)
06/26 21:27 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith 表示優先でテキスト面がグラフィック面の下に設定出来たような気がしたもので…。 (sodi)
06/26 21:37 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith えーとですね、そもそもmz-2000まではグリーン一色のモニターなので表示プライオリティもへったくれもないんですよw んで、mz-2200からはカラーモニターになるのですが、G-RAM1は青、2は赤一色でグラフィックが (tisu)
06/26 21:37 (@migzou) @naonori_msx @gorry5 @snapwith 表示されてしまう仕様なので、テキストは白一色になり、透けて見えるだけなんです。ちなみに画面の白黒反転も表示されない為、80Bのゲームを遊ぶと画面が目も当てられない事態に陥る上に、V-RAMの命令がセミコンパチなので (tise)
06/26 22:17 (@naonori_msx) @migzou @gorry5 @snapwith 詳しい説明有り難うございます!久々に触ってみたくなりました。何年か前に2200売ってたのを専用データレコーダーが無かったのでやめたのが悔やまれますw。 (nugi)

@wtnbgo [<<|@|>>]
06/26 17:33 (@gorry5) @wtnbgo 3.0以降だったかな>マウスサポート
06/26 17:36 (@gorry5) @wtnbgo 3.0じゃなくて3.1以降だった>マウスサポート
06/26 17:44 @gorry5 なんか2.2 はあったけど 2.3 と 3.0 で消えて、2.3.4 と 3.1 で復活したとかどーとか (zibi)
06/26 17:48 (@gorry5) @wtnbgo OSコアレベルでのサポートは3.1からで、2.3.4はそこからバックポートした一部機種じゃないかと思われる。2.2は不明

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/06/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]