[最新] ■[前年|前月|前日|2012/07/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
07/20 00:53 @jin1016 いくらHDDが衝撃に弱いといっても、動いていないときに外装が壊れない程度の加速度があった程度で壊れるものじゃないと思いますが
--------
07/20 00:57 @n_sugiura b-mobileのSIMは位置情報取得には貢献しないという話ですが
07/20 01:02 (@n_sugiura) @gorry5 おぉ、やはりそうなんですね! (dono)
07/20 01:08 (@jin1016) @gorry5 針のような突起物を下に添えて落下させた時でも壊れないですか? HDDの一部に応力が集中するような形状なら壊れる可能性はあると思いますが。 (doze)
07/20 01:09 @jin1016 そんな落とし方をこの規模の台数にできることはないだろうなと
07/20 01:13 @jin1016 確率的には少なくとも数千台とかのオーダーで不良を起こしてると思うんですが、それだけの台数を一度に不良にするようなことを輸送時でできるもんかなと
07/20 01:14 (@jin1016) @gorry5 いや、nasneのHDD周りの構造がHDDに応力が集中しやすい構造だったら?と言うのが、最初のつぶやきの推測1なんですが。 (bahe)
07/20 01:18 (@silpheed_kt) @jin1016 @gorry5 多分、製造→出荷検査→輸送→受け入れ検査→梱包、だと思うんですよね。この流れの場合受け入れ検査の項目に穴があった気がします。 (bada)
07/20 01:22 (@jin1016) @silpheed_kt @gorry5 nasneの組み立てはどこに入るんでしょうか? HDD関係なく、nasneの流れですか? (bike)
07/20 01:27 (@silpheed_kt) @jin1016 @gorry5 本体の組み立ては製造のところという仮定です。付属品とか別ルートで運んできて、受け入れ検査と梱包は製造と別の工場で行う、みたいな。 (bima)
07/20 18:49 @wtnbgo うちは◇。前も書いたけど https://twitter.com/gorry5/status/80508417193680898
07/20 18:59 (@ulara) NEWS-28 告知キタ #newshaun URL:gorry.haun.org via @gorry5 (sabe)
07/20 19:24 @wtnbgo ローズマリー・バジル・オレガノとか冷凍庫常備ッス
07/20 19:42 (@wtnbgo) @gorry5 バジルはわかるんですが、ローズマリーはどういう料理につかえばいいですかね。調味をほとんどめんつゆですませてしまうので細かい調味料はよく知らない(苦笑) (tipi)
07/20 19:44 @wtnbgo トマトに火を通す料理の類ならわりとなんでも
07/20 19:47 @wtnbgo あと肉を塩で焼くときの風味付けかな
07/20 21:00 try/catchした結果「やり直し」というのはパターンとしてあっていいはずだと思うのだが、そういう構文を持った言語ってあるかしら?
07/20 21:01 大抵ないのでこれをもっとも簡潔に記述するためのgotoというのがあると思っているのだが、あんまり見かけない気はする
07/20 21:07 (@unagix) @gorry5 VBA にありますね。resume と resume next だったかな。Ignore / Retry 処理に便利ですね。 (huhe)
07/20 21:09 (@gaolay) やるとしたらtry catchをwhileブロックで囲うとかですかねー RT @gorry5: try/catchした結果「やり直し」というのはパターンとしてあっていいはずだと思うのだが、そういう構文を持った言語ってあるかしら? (hugi)
07/20 21:14 @unagix VBAだとtry/catchとはちょっと概念が違うので難しいところかもしれません
07/20 21:16 @gaolay ジャンプ先ラベリングのためにループ構文を無理やり使うのはやってはいけないパターンだと思っています…
07/20 21:17 (@gaolay) @gorry5 この場合は無理やりでもない気がしますが、ラベリングのためのループ使用は良くないのは同意です (hora)
07/20 21:33 (@argrath) @gorry5 昔のBASICのON ERROR RESUMEってそんな動作だったような (muso)
07/20 21:35 @argrath さっき別の人にも返したんだけど、BASICのON ERRORってシステムエラー対処用であってプログラム構造としての例外処理には使えないからねーと
07/20 21:47 これだけ引っ掻き回して電話とかの基本通信インフラが壊れてないのがわりと不思議だと思っているサマウォ
07/20 22:00 (@argrath) @gorry5 VB6ぐらいの頃に呼び出され側でERROR文でエラー起こして、呼び出し側でON ERROR GOTOで処理、というコードは書いたことありますが、確かにON ERROR RESUMEと組み合わせたことはなかったかも (ruru)
07/20 22:10 (@pandabancho) @gorry5 我が家でも同じ話題してましたw (roge)
07/20 22:31 (@gaolay) @gorry5 あ、おっしゃってることわかりました。ブロックの先頭にない例外発生場所に戻ろうとするとループじゃ無理ですねー (gehe)
07/20 22:33 (@gaolay) BASICのRESUMEがそうなの思い出したですw RT @gorry5: try/catchした結果「やり直し」というのはパターンとしてあっていいはずだと思うのだが、そういう構文を持った言語ってあるかしら? (gedu)
07/20 23:15 (@molety) @gorry5 Rubyのrescue節内でのretryはどうでしょうか。 (bana)
07/20 23:20 これは想定通りの構文ですね/Ruby begin-rescue-retry URL:doc.ruby-lang.org

@gorry5 | @argrath @gaolay @jin1016 @molety @n_sugiura @pandabancho @silpheed_kt @ulara @unagix @wtnbgo

@argrath [<<|@|>>]
07/20 21:33 @gorry5 昔のBASICのON ERROR RESUMEってそんな動作だったような (muso)
07/20 21:35 (@gorry5) @argrath さっき別の人にも返したんだけど、BASICのON ERRORってシステムエラー対処用であってプログラム構造としての例外処理には使えないからねーと
07/20 22:00 @gorry5 VB6ぐらいの頃に呼び出され側でERROR文でエラー起こして、呼び出し側でON ERROR GOTOで処理、というコードは書いたことありますが、確かにON ERROR RESUMEと組み合わせたことはなかったかも (ruru)

@gaolay [<<|@|>>]
07/20 21:09 やるとしたらtry catchをwhileブロックで囲うとかですかねー RT @gorry5: try/catchした結果「やり直し」というのはパターンとしてあっていいはずだと思うのだが、そういう構文を持った言語ってあるかしら? (hugi)
07/20 21:16 (@gorry5) @gaolay ジャンプ先ラベリングのためにループ構文を無理やり使うのはやってはいけないパターンだと思っています…
07/20 21:17 @gorry5 この場合は無理やりでもない気がしますが、ラベリングのためのループ使用は良くないのは同意です (hora)
07/20 22:31 @gorry5 あ、おっしゃってることわかりました。ブロックの先頭にない例外発生場所に戻ろうとするとループじゃ無理ですねー (gehe)
07/20 22:33 BASICのRESUMEがそうなの思い出したですw RT @gorry5: try/catchした結果「やり直し」というのはパターンとしてあっていいはずだと思うのだが、そういう構文を持った言語ってあるかしら? (gedu)

@jin1016 [<<|@|>>]
--------
07/20 00:53 (@gorry5) @jin1016 いくらHDDが衝撃に弱いといっても、動いていないときに外装が壊れない程度の加速度があった程度で壊れるものじゃないと思いますが
--------
07/20 01:08 @gorry5 針のような突起物を下に添えて落下させた時でも壊れないですか? HDDの一部に応力が集中するような形状なら壊れる可能性はあると思いますが。 (doze)
07/20 01:09 (@gorry5) @jin1016 そんな落とし方をこの規模の台数にできることはないだろうなと
07/20 01:13 (@gorry5) @jin1016 確率的には少なくとも数千台とかのオーダーで不良を起こしてると思うんですが、それだけの台数を一度に不良にするようなことを輸送時でできるもんかなと
07/20 01:14 @gorry5 いや、nasneのHDD周りの構造がHDDに応力が集中しやすい構造だったら?と言うのが、最初のつぶやきの推測1なんですが。 (bahe)
07/20 01:18 (@silpheed_kt) @jin1016 @gorry5 多分、製造→出荷検査→輸送→受け入れ検査→梱包、だと思うんですよね。この流れの場合受け入れ検査の項目に穴があった気がします。 (bada)
07/20 01:22 @silpheed_kt @gorry5 nasneの組み立てはどこに入るんでしょうか? HDD関係なく、nasneの流れですか? (bike)
07/20 01:27 (@silpheed_kt) @jin1016 @gorry5 本体の組み立ては製造のところという仮定です。付属品とか別ルートで運んできて、受け入れ検査と梱包は製造と別の工場で行う、みたいな。 (bima)

@molety [<<|@|>>]
07/20 23:15 @gorry5 Rubyのrescue節内でのretryはどうでしょうか。 (bana)

@n_sugiura [<<|@|>>]
07/20 00:57 (@gorry5) @n_sugiura b-mobileのSIMは位置情報取得には貢献しないという話ですが
07/20 01:02 @gorry5 おぉ、やはりそうなんですね! (dono)

@pandabancho [<<|@|>>]
07/20 22:10 @gorry5 我が家でも同じ話題してましたw (roge)

@silpheed_kt [<<|@|>>]
07/20 01:18 @jin1016 @gorry5 多分、製造→出荷検査→輸送→受け入れ検査→梱包、だと思うんですよね。この流れの場合受け入れ検査の項目に穴があった気がします。 (bada)
07/20 01:22 (@jin1016) @silpheed_kt @gorry5 nasneの組み立てはどこに入るんでしょうか? HDD関係なく、nasneの流れですか? (bike)
07/20 01:27 @jin1016 @gorry5 本体の組み立ては製造のところという仮定です。付属品とか別ルートで運んできて、受け入れ検査と梱包は製造と別の工場で行う、みたいな。 (bima)

@ulara [<<|@|>>]
07/20 18:59 NEWS-28 告知キタ #newshaun URL:gorry.haun.org via @gorry5 (sabe)

@unagix [<<|@|>>]
07/20 21:07 @gorry5 VBA にありますね。resume と resume next だったかな。Ignore / Retry 処理に便利ですね。 (huhe)
07/20 21:14 (@gorry5) @unagix VBAだとtry/catchとはちょっと概念が違うので難しいところかもしれません

@wtnbgo [<<|@|>>]
07/20 18:49 (@gorry5) @wtnbgo うちは◇。前も書いたけど https://twitter.com/gorry5/status/80508417193680898
07/20 19:24 (@gorry5) @wtnbgo ローズマリー・バジル・オレガノとか冷凍庫常備ッス
07/20 19:42 @gorry5 バジルはわかるんですが、ローズマリーはどういう料理につかえばいいですかね。調味をほとんどめんつゆですませてしまうので細かい調味料はよく知らない(苦笑) (tipi)
07/20 19:44 (@gorry5) @wtnbgo トマトに火を通す料理の類ならわりとなんでも
07/20 19:47 (@gorry5) @wtnbgo あと肉を塩で焼くときの風味付けかな

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/07/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]