[最新] ■[前年|前月|前日|2012/08/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
08/23 14:38 @AoiMoe そのへんは「こんぱいらの解析器が最終的にみるのがそれであったとしても、もう少し隠す方法はあっただろう」とは思う。typedefはもちろんその方法のひとつとして有効だけど
08/23 14:41 @AoiMoe スタックレジスタの動作を非スタックレジスタに標準化したものという意味?
08/23 14:50 @sinpen @yunyundetective @shinsan68k うち周辺の川崎駅南側もキムチ買うには困らないとこですね
08/23 14:54 (@n_soda) @AoiMoe スタック専用が先ですね。 @gorry5 さんが書いたように、それを(PDP-11で?)汎用レジスタに拡大して、結構便利なので、みんな目から鱗だったという。それと、PCを汎用レジスタにした件を組み合わせて、イミディエイト・アクセスが、PC++で済んだ…みたいなのも (petu)
08/23 15:34 iPhoneでおなじみの「右上/左上角の[進む]/[戻る]ボタン」をAndroidに持ち込んでよいかどうかには賛否あるよね…個人的には「デザイン共用なら仕方ない」程度だけど
--------
08/23 15:37 @KawaharaYoui 呑もうぜー
--------
08/23 15:38 (@KawaharaYoui) @gorry5 呑むか (kuha)
08/23 15:41 @KawaharaYoui まあ今週は実家なのでアレですが
08/23 15:43 (@_TypeZERO) @gorry5 画面デザインとしてそう設計してるなら有り(上に遷移ボタンを持ってくるのが駄目というデザインガイドもないと思うので)ですが、画面にボタンがあるからという理由で物理Backボタンが動作していないのは駄目、という感じでいます (kuba)
08/23 15:43 というか明日夕飯に厚木平塚あたりで何かネタはないか
08/23 15:48 (@Pomamahaun) @gorry5 厚木といえばホルモン?あー焼肉食べたくなってきたw (keta)

@gorry5 | @_TypeZERO @KawaharaYoui @n_soda @Pomamahaun

@_TypeZERO [<<|@|>>]
08/23 15:43 @gorry5 画面デザインとしてそう設計してるなら有り(上に遷移ボタンを持ってくるのが駄目というデザインガイドもないと思うので)ですが、画面にボタンがあるからという理由で物理Backボタンが動作していないのは駄目、という感じでいます (kuba)

@KawaharaYoui [<<|@|>>]
--------
08/23 15:37 (@gorry5) @KawaharaYoui 呑もうぜー
--------
08/23 15:38 @gorry5 呑むか (kuha)
08/23 15:41 (@gorry5) @KawaharaYoui まあ今週は実家なのでアレですが

@n_soda [<<|@|>>]
08/23 14:54 @AoiMoe スタック専用が先ですね。 @gorry5 さんが書いたように、それを(PDP-11で?)汎用レジスタに拡大して、結構便利なので、みんな目から鱗だったという。それと、PCを汎用レジスタにした件を組み合わせて、イミディエイト・アクセスが、PC++で済んだ…みたいなのも (petu)

@Pomamahaun [<<|@|>>]
08/23 15:48 @gorry5 厚木といえばホルモン?あー焼肉食べたくなってきたw (keta)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/08/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]