[最新] ■[前年|前月|前日|2012/08/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
08/24 00:56 @dobutas 手許の端末に入っていたりする/「GAMDX - Android MXDRV Player」でやあ3フォルダ URL:p.upa.jp
--------
08/24 00:56 「GAMDX - Android MXDRV Player」でやあ3フォルダ URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (tuki)
08/24 00:59 う、どぶの人にreplyで投げたつもりが全投げになってしまったな…まあいいかw
08/24 05:52 (@kitasoft) URL:gorry.haun.org @gorry5さんから (hiri)
08/24 09:19 @snapwith それだとAppleも大差ないくらいには問題多い気はします :D
08/24 09:20 (@snapwith) @gorry5 問題は多いのですが、一個しかないクローズな世界なのでまだマシw (ruho)
08/24 09:21 (@yunyundetective) @snapwith @gorry5 物理的に全部見ることがそんな大変じゃないというのはありがたいですにゃあ。 (ruma)
08/24 09:40 @yunyundetective @snapwith Appleの「OS更新しないと置いていきます」は「過去を大切にしてくれないと困る」という観点からはまずいよねという話で
08/24 09:41 (@snapwith) @gorry5 @yunyundetective あー過去についてはアップルは乱暴すぎると思ってます。というか、OSXになって86になったあたりから急速に乱暴になったと思います。 (roki)
08/24 09:42 さて散髪にいってくるか
08/24 11:13 散髪完了して近くのヤマダで新LaVie Z。これは確かに軽いな… (ziku)
08/24 11:17 (@KawaharaYoui) @gorry5 散在おk (zina)
08/24 12:31 実家戻り。あっついわ…ただでさえ暑いのにエアコンなし営農サンバーとか乗り回してたせいで余計あっついわ…
08/24 12:42 しかし営農サンバーのプリミティブな運転感覚は楽しくてしょうがないものでもあり :D
08/24 13:03 @t_okada 「画面サイズや密度が変わることを想定したデザインができない」人は案外いるようで…できる人からみればよくわからない話でもあるのですが(苦笑
08/24 13:05 (@t_okada) @gorry5 2.3だっていろいろあると思うんですけどねえw (buda)
08/24 13:07 @namauni_7u3 具体的に何を補正すればいいんでしょう?>遅延
08/24 13:13 (@namauni_7u3) @gorry5 例えば、ゲーム機からの出力と液晶テレビから出力される「表示・発音」のギャップを一定の範囲内にする、とか。 (bepe)
08/24 13:14 @namauni_7u3 それは表示機側の仕様の話であって、ゲーム機側からはどうしようもないよね
08/24 13:15 @namauni_7u3 ちなみに、セルフフィードバックにかかる遅延(太鼓の場合は「自分が叩いた動作の結果を画面で確認するまでにかかる遅延」)は補正しようがありません
08/24 13:19 (@namauni_7u3) @gorry5 家庭用機の音ゲーなんかはソフト側で遅延補正設定ができるものがあるので、それをゲーム機側の共通設定として持たせられないのかな、と思ったわけです (bomi)
08/24 13:19 (@namauni_7u3) @gorry5 我が家ではセルフフィードバック(特に反応音)が気持ち悪いので、打音がOFFにできるものは全てOFFにしてますw (bore)
08/24 13:20 @namauni_7u3 それってつまり(譜面を覚えれば)画面いらなくね?w
08/24 13:22 (@namauni_7u3) @gorry5 最近は娘も譜面を観なくなってですね (bozi)
08/24 13:29 マイクやカメラで遅延キャリブレーションして利用するのはいい手だとは思うが、ゲームでの実装例ってどれくらいあるんだろう
08/24 13:32 ちなみにこの記事、「映像部を先行して表示させる」ことで対応しているんじゃなくて「判定を遅延させる」ことで対応しているはずなんだが/ゲームにおける「遅延」とは何か URL:www.4gamer.net
08/24 13:37 たとえば表示に5フレームの遅延があったら、その表示に反応した入力は5フレーム遅れるはずという仮定で、判定部は5フレーム前のデータを使って判定するというロジック
08/24 13:41 (@namauni_7u3) @gorry5 音ゲーの場合、入力するタイミングがスタートからのタイムライン(+遅延差分)に合っていれば良いだけなので「画面オブジェクトは飾り」だからこそできる芸当なんだろうと思いますよw (pidu)
08/24 13:41 @namauni_7u3 まさにその通り
08/24 13:44 (@nnk_osn) @gorry5 入力履歴をリングバッファとかで管理するよりは、楽譜の表示をミリ秒単位で早めに表示する方が楽な気がする。 (puti)
08/24 13:45 @nnk_osn いや、入力をバッファする必要はないんです。むしろ入力が遅れてくることのほうの対策なので
08/24 13:46 @nnk_osn 太鼓の場合、譜面データ上での「表示用のシークポイント」と「判定用のシークポイント」をずらすだけで成立するんですよ
08/24 13:48 (@nnk_osn) @gorry5 あー、例えば「5フレーム前の楽譜」と比較するのか…。 (puzu)
08/24 14:03 (@drepoxy) @gorry5 太鼓の達人は音が基準なので。 (pomu)
08/24 14:06 @drepoxy 実装上はむしろ「音を遅延させる」ことで成立させています。ゲームをする側からみれば「音が遅延=絵が先行」ではあるのですが
08/24 14:13 (@drepoxy) @gorry5 実装見たんですか? (mu)
08/24 14:15 @drepoxy ゲームの実装をみたわけではないですが、一般的なビデオプレイヤーやTVの実装では表示遅延対処としての「音声を遅延させる仕組み」が入っています。ゲームも同じロジックでいいはずで
08/24 14:37 @silpheed_kt とはいえデジタル放送受信以外にも使う用途があるのがいまのTVだからね
08/24 14:38 (@silpheed_kt) @gorry5 そうなんですよねー。。。ただ、TV側の怠慢という「だけ」ではないよなあ、と、ふと思いました。 (keri)
08/24 14:43 しかし、ひだまりBDを流している実家のTVの性能にいささかしょんぼりしている…替えたい(苦笑
08/24 14:46 プレイヤー側の24p→60i変換で入った映像のI/P変換でしくじるとかないわ…(苦笑>LC-32BD2
08/24 14:48 いまどきならフルHDパネル・1080/24pくらいはちゃんと食ってほしい
08/24 14:50 過渡期の普及価格帯だから今からみたらいろいろ足りないのはまあしょうがないのだけど
08/24 14:56 同じ理由で学校の読書感想文は全く提出していないのだが、気がついたら「GORRY先生より一言」で10年以上感想やら何やらを書いていた…(苦笑
08/24 15:23 地図サイトではわりとバス停の記号に停留所名がない。逆にバス会社サイトではわりと停留所名に場所の情報がない。マッチングできんのか
08/24 15:33 (@drepoxy) @gorry5 一般的には未来の映像を生成することはできないので入力が遅れたとするよりないですが、太鼓の譜面は(入力の影響をうけないので)未来の映像を出すことが可能で、そうであればどこを基準に見るかというだけじゃないかなぁと思ったんです。 (semo)
08/24 15:39 @drepoxy 譜面に限らず、時系列的に読み進めるデータ的なものは「どこからでも読み始められる」ようにすると効率が悪いので、「先頭(または特定のポイント)から読む」ことに最適化されることが多いのです
08/24 15:40 @drepoxy その場合、「先行する」よりも「遅らせる」ほうが実装が楽なのでそっちをとるのが普通かな、と
08/24 15:44 (@drepoxy) @gorry5 ん、譜面は先頭から読むだけで済むと思いますが。スタートのタイミングを調整するだけなので。 (soge)
08/24 15:44 (@drepoxy) @gorry5 イメージとしては、遅延なしできっちり合わせた映像と音の先頭の無音部分を2フレーム分削って再生するような感じを想定しました。 (sogo)
08/24 15:58 @drepoxy 「画面処理を2フレーム分削る」のと、「音声再生を2フレーム遅らせる」のと、どっちをとるかという話になります。音声位置の調整はAC版だけ(家庭用は音声を遅らせるのはTVの役目)なので、どっちで実装してもいい気はします
08/24 16:35 ひだまり1期BD完走。やっぱ「芽生えドライブ」威力あるわ…
08/24 17:11 さて出ようか/あつぎジャズナイト2012 URL:www.city.atsugi.kanagawa.jp
08/24 17:20 しかし実家付近は小田急方面との連絡が悪くて泣けるな… (nero)
08/24 17:31 帰りどうするかな…8時台の次が11時台とかふざけたバスダイヤだ…(苦笑 (nodu)
08/24 18:07 会場イン@あつぎジャズナイト URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (hedi)
08/24 18:08 まずサンクトガーレン @あつぎジャズナイト URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (hepi)
08/24 18:08 乾杯@あつぎジャズナイト URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (hoko)
08/24 18:13 つまみに厚木ハムのソーセ ージ@あつぎジャズナイト URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (homo)
08/24 18:15 都内付近と違って厚木あたりだと日没後はそこそこ気温下がるのがいい (hobe)
08/24 18:22 (@djfjmt) @gorry5 ああ、そういえば今日でしたっけ… (mabu)
08/24 18:22 @djfjmt うまいっすー (miki)
08/24 18:27 (@slash2) @gorry5 11時台があるだけ良心的だよ(ぉ (mizo)
08/24 18:27 (@djfjmt) @gorry5 ギギギ… (mida)
08/24 18:40 一人だと席確保がめんどいなーと思っていたがちょうど隣の老夫婦と会話できそうなタイミングがあったので仕掛けて無事成功 (meso)
08/24 18:41 ついでにサンクトガーレンをおすすめするのにも成功したw (mehu)
08/24 18:46 さがみビールのアルトと 枝豆@あつぎジャズナイト URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (medi)
08/24 18:47 (@shinsan68k) @gorry5 気温というより体感温度かな?直射日光と同じで。埼玉県に住んでたときは都内より気温は高い(特による)ってことなんだけど、そうは感じられなかった。気温は日陰&風通しが良い&芝生で計るからねー。都内はコンクリとアスファルトがずっと熱いけど、それを除外しているんであれ。 (mepu)
08/24 18:47 (@slash2) @gorry5 うらやましいぞ (moti)
08/24 18:57 @shinsan68k このへんだと相模湾+丹沢の効果がわりとあるはず (raho)
08/24 18:57 @shinsan68k 気象庁で東京と海老名あたり比べるとわかるかと URL:www.jma.go.jp (raro)
08/24 19:01 暮れる空+地ビール+ジャズはええな (ritu)
08/24 19:06 @Umic_Y_ANG 観たくなるなー…夏だし (rize)
08/24 19:06 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 ちょうどみたくなっていたときなのですw (rida)
08/24 19:07 (@Niratama) @gorry5 ああ行ったのかー。いいにゃー (riba)
08/24 19:09 劇パト2を劇場で観ている間の肌寒さと劇場を出たときのクソ暑さは忘れ難い経験 (rusu)
08/24 19:18 @Niratama いいぜー (reru)
08/24 19:26 (@shinsan68k) @gorry5 今日の東京はたまたま夜も高かっただけ、みたいなかんじ。昼はともかく夜は下がりやすいってところか。たぶん風向き次第か (roda)
08/24 19:40 @KawaharaYoui ? (gidu)
08/24 19:40 (@KawaharaYoui) @gorry5 hai! (gido)
08/24 19:40 @slash2 @KawaharaYoui カブってたw (guki)
08/24 19:48 @Pomamahaun 今週はオレンジのゴーヤばっか食ったw (gupi)
08/24 19:49 (@Pomamahaun) @gorry5 熟させすぎw (gene)
08/24 19:54 (@megayan) @gorry5 なんかカーグラっぽい評価w (geda)
08/24 19:54 @5mingame2 attribute=頂点ローカル変数、uniform=グローバル変数 (gebo)
08/24 19:57 さて8時台のバスに乗るべく終了タイムか (gogi)
08/24 20:19 (@5mingame2) @gorry5 さっそくありがとうございます! 初心者的には全部uniformでいいんじゃないの?とかそう思ってしまうんですよね…。 (zubo)
08/24 20:22 バス乗車 (zeno)
08/24 20:25 @famitakun 名機だが重い (zezi)
08/24 20:27 @famitakun 名機だが重い…そしてゲーム機のアプコンがちっと残念だった記憶 (zotu)
08/24 20:33 ご自慢のDRCがSDゲーム映像にはマッチしてなかったんだよな確か>KV-29DRX5 (zobe)
08/24 20:34 (@sumejp) @gorry5 近所のゲーセンのIIDXのプロジェクションモニタがお亡くなりになってよりによってDRC搭載SONY TVになってゲームにならないけど説明しても理解して貰えなかった(苦笑) (dano)
08/24 20:39 (@famitakun) @gorry5 おお、さすが詳しいですね。捨てるのはもったいなくて。ただ、重すぎです。既に腰にきました。 (dago)
08/24 21:16 最寄バス停から20分ほども歩いて帰宅。ちっとも「最寄り」感ないわ…(苦笑
08/24 22:04 ポニョTLのなかひだまりx365ラン

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/08/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]