[最新] ■[前年|前月|前日|2012/09/13|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
09/13 00:38 氷菓と柏木さんでダブル時期外れバレンタイン効果…
--------
09/13 01:19 @yasutaketin むしろ(学校に通わせてくれる親がいる)大学生のほうがカードを作るのは簡単ではないでしょうか… :D
09/13 01:26 (@yasutaketin) @gorry5 収入のない大学生の方が信用力があるとは、なんとも歪ですよね。大学生は将来稼いで返せると思われてるのかもしれませんね。 (sare)
09/13 01:28 @yasutaketin いえ、「子を大学に通わせられるくらいの親」の信用ですよ
09/13 01:33 (@yasutaketin) @gorry5 やはり親ですか。ほんとに親の財力がスタートラインを決めちゃうんですね。 (sito)
09/13 02:47 @Shingi アナログオーディオだけじゃなくビデオ(コンポジット)もなくなるんじゃないですかね
09/13 02:49 (@Shingi) @gorry5 ああ、そういえばオールデジタルということは……!! となるとHDMIが基本ですかねぇ……。まさかDisplayPortも出るようになったりして(笑) (hahi)
09/13 02:50 (@hor11) @Shingi @gorry5 シリアルはあるの? どうなの? (hago)
09/13 02:51 (@Shingi) @hor11 どうでしょう。さすがにシリアルまでなくなったら開発者涙目では、と思うのですが。内部で変換がかまされてたりして(^^; @gorry5 (haba)
09/13 02:53 (@hor11) @Shingi @gorry5 9本しかないからなー。 (hapi)
09/13 02:54 (@Shingi) @hor11 なのでひょっとすると、DisplayPortみたいにパケット化による内部重畳がされているのやも……とかイヤな考えが(^^; @gorry5 (hite)
09/13 02:54 (@hor11) @Shingi @gorry5 イヤな予感、マジ悪寒。 (hiru)
09/13 02:59 @Shingi @hor11 まあシリアルはJBしてないとアプリからは使えないので、そっち方面の要求があるひと以外は困らないはずで(苦笑
09/13 03:02 (@hor11) @gorry5 @Shingi ほぼ困らん。 (hugo)
09/13 03:09 @gaolay iPadのハイレゾ化のときと同じ(新しいXcodeでランタイムに対応コードが入る)ではないかと
09/13 03:11 (@gaolay) @gorry5 あと縦長シミュレータも公開してくれないとですねー (hobo)
09/13 03:22 touch5GがきたのでiPhone5は選択しなくてよさそう…
09/13 03:24 iPhone5がA6、touch5GがA5というのはわりといい差別化かな…
09/13 03:25 (@7032) @gorry5 かぶりましたねw (mena)
09/13 03:27 (@hor11) @gorry5 A6って4コアなんすかね? 言及ありましたっけか? (mera)
09/13 03:28 (@Shingi) @hor11 まだないです。なので速度差も不明ですね。 @gorry5 (mezi)
09/13 03:28 (@hor11) @Shingi @gorry5 にゃるほど、ありがとうございます。4コアになった日には、コア数だけならVitaちゃんとならんじゃいますね。 (mebi)
09/13 03:30 (@MasamiYitsuse) @hor11 @gorry5 あれ?ARM Cortex-A15ベースのデュアルコアじゃなかったでしたっけ? (moko)
09/13 03:33 (@hor11) @MasamiYitsuse @gorry5 そ、そうなんす? (moho)
09/13 03:33 (@MasamiYitsuse) @hor11 @gorry5 確かそんな記事だか資料を見たことがあるような記憶が……。 (mogi)
09/13 03:33 (@hor11) @MasamiYitsuse @gorry5 とりあえず、踏まえておこー。 (modi)
09/13 03:35 touch5が出たことでIS01をiPhone5に機種変更する手はなくなったのでどうしよう…解約かのう
09/13 03:38 (@vinsatoo) @gorry5 DocomoMNPでなんかテキトーなAndroid端末がタダで手に入る方が解約よりはナンボかましかも…… しれません (ranu)
09/13 03:41 touch5G 32G $299 10月ときこえた
09/13 03:42 @vinsatoo IS01からだと、回線8円を4桁払うようになる価値がある端末でないと辛いのですよね…(苦笑
09/13 03:44 (@7032) @gorry5 5gen: 32G $299/64G $399 ホリデーシーズン10月以降だそうです。URL:live.cnet.com (rimi)
09/13 03:44 (@vinsatoo) @gorry5 まー3ヶ月代金払って解約すれば問題はない……というもっぱらのウワサではありますが。。。 今回のiPhone5発表でDocomo/DocomoShopが慌ててバラマキやるかどうかくらいですねえ…… (rigu)
09/13 03:49 きてた URL:www.apple.com
09/13 03:54 これでまあtouch4Gでちょっとスペック不足なアプリを「ごめん」で許されやすい環境にはなるな…(苦笑
09/13 03:57 touch4G(iPhone4)世代だとレンダリング性能的に(これだけ描くと60fps維持がきつい、的な意味で)辛いところはままあるのよね…(苦笑
09/13 04:17 Maps:TrafficにJapanなし URL:www.apple.com
09/13 04:19 Turn-by-Turn NavigationにはJapanがあるので一応案内はできるということになるのかな
09/13 05:34 (@almighty_s) 日刊 あれやこれや ニュース 紙が更新されました! URL:paper.li ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @gorry5 @puyoyon1 @bunbouguyasan (guma)
09/13 13:21 そういや、iPadのiPhoneシミュレート表示もiPhone5仕様になるのは間違いないわけだが、iPad3でないと長辺1136pxは原寸表示不可能になりますな…
09/13 13:22 (@sinpen) @gorry5 あー。iPadだとどうなるんだろねー (nome)
09/13 13:26 今までは初代iPad/iPad2上では「3GSコンパチブル」としてハーフ解像度で動いていた(x2表示すると同じピクセル数になる)わけだが、内部的には実機のない「1136x640のハーフ」で動くことになるんかな…
09/13 13:33 (@Niratama) @gorry5 iPad2でもiPhone4仕様になってなかったのでiPad3もそのままなんじゃないかな (hami)
09/13 13:43 実行前にiPhone5のみ実行可(旧iPhone不可)と判定できるアプリは作れるのか、また「実行後にiPhone5かどうか判定して」UIを切り替えられるようなしくみをInterface Builderで作れるのか
09/13 13:52 Interface Builderでfix解像度依存なUIでアプリを書いていたひとは今後「(今まで通り)旧iPhoneのUIのみにする」「新旧iPhone両方のUIを作ってアプリ内で切り替える」「新旧iPhoneを別アプリにする」の三択になるわけだが
09/13 14:52 @sinpen @taninon サービスは消えるがモノは消えない…
09/13 15:02 (@shinsan68k) @gorry5 @sinpen @taninon つまり、VCやアーカイブズはすべてダウンロードしておいていつでも遊べるようにしておくのが正しい (mogu)
09/13 16:07 このレベルの説明イベントでレイテンシの説明をするとは…
09/13 16:16 さすがUコントローラ単体はいい値段だ :D
09/13 16:23 某IRCでのおねだん予測がほぼ当たりニヤリ
09/13 16:39 @hor11 あのスケジュールでも十分に「BDプレーヤー買うならPS3」になっていたじゃないですか…(苦笑
09/13 16:40 (@hor11) @gorry5 おせえよ! RSX積む前のPS3でだせヨw とかいう。 (zapu)
09/13 16:58 (@onda_to) @hor11 @gorry5 CELLGPUでええのん?(笑 (zeto)
09/13 17:00 (@hor11) @onda_to @gorry5 ちゃんとパフォーマンスでればなw (zeri)
09/13 17:41 @AoiMoe 電気ショック可能な電力が流せる端末… :D
09/13 21:14 @sinpen ほりい3が言ってたよーな
09/13 21:16 (@sinpen) @gorry5 確認できてないけど @hor11 さんなら言いそう (nize)
09/13 23:17 ゼロから3日で作るのと、必要な環境が整っている環境から3日で付け足すのはわりと違うもの>バルーントリップを3日で
09/13 23:17 ゼロから3日で作るのと、必要な環境が整っている状態から3日で付け足すのはわりと違うもの>バルーントリップを3日で
09/13 23:32 PS3/360マルチ用に作ったアプリにWiiU用を付け足すのはかなりローコストにできるからまあしょうがないわな…

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/09/13|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]