[最新] ■[前年|前月|前日|2012/10/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
10/15 03:10 (@gorry5) #nicoWnnG 2012.1015.1に更新しました:nicoWnnG IME URL:gorry.haun.org
--------
10/15 03:10 (@gorry5) #nicoWnnG バグ修正1件
10/15 14:58 (@gorry5) @marunaka 3本どうぞ URL:www.morinaga.co.jp
10/15 14:59 (@marunaka) @gorry5 これは大枝ですから。 (moza)
10/15 15:24 (@gorry5) @sinpen アンチグレアフィルムはメーカーによって性質が大きく違うのが難しいところ… (ribu)
10/15 16:24 (@gorry5) @chototsumoushin AR機能が必要でない人には、カメラ権限が必要であることの理由に気づかないひとは案外いると思われます
10/15 16:33 (@chototsumoushin) @gorry5 いやでもタイトルにARって付いてますからね。だからみんなデフォルトで映るものと思っているようで、最近はNexus7で「背景が映らない」って苦情を言ってくる人もいます(苦笑) (gusi)
10/15 16:38 (@gorry5) Androidの場合、「後付けで権限を与える」ことがフレームワーク的に難しいのよね…たとえばカメラ権限を後付けするために「カメラAPIの向こう側でOS側で権限確認ダイアログを表示させる」ような構造が不可能
10/15 16:52 (@gorry5) ダイアログの表示処理はGUIタスクでしかできないが、そのタスク内では入力待ち処理が不可能。だから「ダイアログを表示するところまででタスクは一旦手を離し、そのダイアログからの入力結果は改めて別のタスクで受けねばならない」のがAndroidのフレームワーク
10/15 17:19 (@gorry5) @AoiMoe Windowsは1バージョンおきに実験と本気を繰り返しているのは最初からずっとですな :D
10/15 17:26 (@gorry5) ただこれに当てはめるとWin95は実験で98が本番ということになるがこれは微妙。しかし実質的には95と98が実験で、OSR2と98SEが本番だった気はする
10/15 18:33 (@gorry5) @Umic_Y_ANG うみちゃんもかー (debi)
10/15 18:36 (@gorry5) iPad miniの噂が完全に否定されるまでは手許にiOS6のiPadを導入できん…(苦笑
10/15 23:03 (@gorry5) @marukun OPにでかでかとサンライズって出てますが…
10/15 23:04 (@marukun) @gorry5 EDにこっそりとテレコムアニメーションってでてますよ。 (hahi)
10/15 23:06 (@gorry5) @marukun それ制作協力…製作じゃないっす
10/15 23:06 (@marukun) @gorry5 どうもすみません。個人的には実制作であろうスタジオのほうが、気になるのエス。 (hagu)
10/15 23:14 (@gorry5) @marukun いや実制作もサンライズで、テレコムは協力という位置付けのようですが…
10/15 23:15 (@marukun) @gorry5 それでは、テレコムが参加していることに興味があるのです。 (hize)
10/15 23:54 (@marukun) @gorry5 制作と製作協力の違い、わかりました。教えていただきありがとうございました。 (miri)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2012/10/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]