[最新] ■[前年|前月|前日|2013/01/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
01/17 00:31 たまこま出遅れた
--------
01/17 12:45 @ohta8801 @m5akura それ以前に「ダイヤル操作を右手でするため」というのが
01/17 12:47 (@m5akura) @gorry5 @ohta8801 多分普通の人はそうするんでしょうね。自分全部左でやってます。特殊すぎ?w (resa)
01/17 12:53 左手で電話の受話器を持つ理由には「ケーブルが左側」「右手でダイヤル」「右手でメモ」という3つの理由があったと思っているが、ワイヤレス化で1番目、電話帳内蔵で2番目がなくなり、メモしないひとは3番目がない結果どうなるかはわりと興味深い
01/17 12:59 そういえば、ヘッドセットのマイクってほぼ例外なく左側から生えている気がするな…
01/17 16:06 @okaz6809 発色がボケるようなノングレアではちとアレですな…
01/17 16:15 @hor11 @Shingi @ryorca @manabn 正しくには「にくづき」といいます>月へん
01/17 16:19 (@hor11) @gorry5 @Shingi @ryorca @manabn コシのニクヅキがよすぎると、壊れるんだな、うむ。ご指摘あざす! (bupu)
01/17 16:21 (@ryorca) @hor11 @gorry5 @Shingi @manabn おやじぎゃぐ・・・ (besi)
01/17 16:22 @geimman CRTがフラットになったのは90年代後半です…ファミコンどころかもうPSの時代
01/17 16:59 (@geimman) @gorry5 あれ?私が小学生の頃(80年代前半)にソニーがフラットテレビを売り出して、「角までちゃんと映る」っていうのを売りにしていた記憶があるんですが……。 (pima)
01/17 17:03 @geimman それはリアプロジェクションタイプのテレビではないかと思います
01/17 17:08 (@geimman) @gorry5 プロジェクションではなかったはずです。もしかしたら完全に平面ではなくて、従来のブラウン管より平面に近いという程度だったのかもしれません。 (pusa)
01/17 17:17 @geimman 「完全じゃないけどかなり平面」というと、キララバッソあたりになります…でも91年 URL:www.sony.co.jp
01/17 17:22 @snapwith @geimman プロフィールはかなり円筒形ですね…なおプロフィールシリーズはチューナーを積んでいないので厳密にはテレビでなかったり
01/17 17:32 (@geimman) @snapwith @gorry5 @32hamp 「それだ!ソニーだし」と思いましたが、普通の家庭用テレビなので、違いました。どうもただのトリニトロンだったっぽいです。 (pozi)
01/17 17:35 (@snapwith) @geimman @gorry5 @32hamp トリニトロン管は当時としては円筒形に近くて、歪が少ないのがウリだったので、間違ってはいないかと。プロフィールはその中で映像回路が高級品なだけっす。 (poba)
01/17 17:41 (@geimman) @snapwith @gorry5 @32hamp そういうことだったんですね。ありがとうございます。それまでのテレビが家具調でダイヤル式チャンネルだったので、いきなり凄い進化を遂げたような印象があったのです。 (ma)
01/17 17:50 (@Kenzoo6601) @gorry5 @snapwith @geimman うちには「プロフィールスター」というのがありました URL:d.hatena.ne.jp URL:www.g-mark.org 平面のトリニトロン管は96年からのようですね URL:ja.wikipedia.org (kihu)
01/17 19:06 @jin1016 というか、終了するかどうかはOS任せでいいのでは
01/17 19:08 (@jin1016) @gorry5 GCのタイミングの問題か、再初期化でメモリ不足で落ちるので (tigo)

@gorry5 | @geimman @hor11 @jin1016 @Kenzoo6601 @m5akura @ryorca @snapwith

@geimman [<<|@|>>]
01/17 16:22 (@gorry5) @geimman CRTがフラットになったのは90年代後半です…ファミコンどころかもうPSの時代
01/17 16:59 @gorry5 あれ?私が小学生の頃(80年代前半)にソニーがフラットテレビを売り出して、「角までちゃんと映る」っていうのを売りにしていた記憶があるんですが……。 (pima)
01/17 17:03 (@gorry5) @geimman それはリアプロジェクションタイプのテレビではないかと思います
01/17 17:08 @gorry5 プロジェクションではなかったはずです。もしかしたら完全に平面ではなくて、従来のブラウン管より平面に近いという程度だったのかもしれません。 (pusa)
01/17 17:17 (@gorry5) @geimman 「完全じゃないけどかなり平面」というと、キララバッソあたりになります…でも91年 URL:www.sony.co.jp
01/17 17:22 (@gorry5) @snapwith @geimman プロフィールはかなり円筒形ですね…なおプロフィールシリーズはチューナーを積んでいないので厳密にはテレビでなかったり
01/17 17:32 @snapwith @gorry5 @32hamp 「それだ!ソニーだし」と思いましたが、普通の家庭用テレビなので、違いました。どうもただのトリニトロンだったっぽいです。 (pozi)
01/17 17:35 (@snapwith) @geimman @gorry5 @32hamp トリニトロン管は当時としては円筒形に近くて、歪が少ないのがウリだったので、間違ってはいないかと。プロフィールはその中で映像回路が高級品なだけっす。 (poba)
01/17 17:41 @snapwith @gorry5 @32hamp そういうことだったんですね。ありがとうございます。それまでのテレビが家具調でダイヤル式チャンネルだったので、いきなり凄い進化を遂げたような印象があったのです。 (ma)
01/17 17:50 (@Kenzoo6601) @gorry5 @snapwith @geimman うちには「プロフィールスター」というのがありました URL:d.hatena.ne.jp URL:www.g-mark.org 平面のトリニトロン管は96年からのようですね URL:ja.wikipedia.org (kihu)

@hor11 [<<|@|>>]
01/17 16:15 (@gorry5) @hor11 @Shingi @ryorca @manabn 正しくには「にくづき」といいます>月へん
01/17 16:19 @gorry5 @Shingi @ryorca @manabn コシのニクヅキがよすぎると、壊れるんだな、うむ。ご指摘あざす! (bupu)
01/17 16:21 (@ryorca) @hor11 @gorry5 @Shingi @manabn おやじぎゃぐ・・・ (besi)

@jin1016 [<<|@|>>]
01/17 19:06 (@gorry5) @jin1016 というか、終了するかどうかはOS任せでいいのでは
01/17 19:08 @gorry5 GCのタイミングの問題か、再初期化でメモリ不足で落ちるので (tigo)

@Kenzoo6601 [<<|@|>>]
01/17 17:50 @gorry5 @snapwith @geimman うちには「プロフィールスター」というのがありました URL:d.hatena.ne.jp URL:www.g-mark.org 平面のトリニトロン管は96年からのようですね URL:ja.wikipedia.org (kihu)

@m5akura [<<|@|>>]
01/17 12:45 (@gorry5) @ohta8801 @m5akura それ以前に「ダイヤル操作を右手でするため」というのが
01/17 12:47 @gorry5 @ohta8801 多分普通の人はそうするんでしょうね。自分全部左でやってます。特殊すぎ?w (resa)

@ryorca [<<|@|>>]
01/17 16:15 (@gorry5) @hor11 @Shingi @ryorca @manabn 正しくには「にくづき」といいます>月へん
01/17 16:19 (@hor11) @gorry5 @Shingi @ryorca @manabn コシのニクヅキがよすぎると、壊れるんだな、うむ。ご指摘あざす! (bupu)
01/17 16:21 @hor11 @gorry5 @Shingi @manabn おやじぎゃぐ・・・ (besi)

@snapwith [<<|@|>>]
01/17 17:22 (@gorry5) @snapwith @geimman プロフィールはかなり円筒形ですね…なおプロフィールシリーズはチューナーを積んでいないので厳密にはテレビでなかったり
01/17 17:32 (@geimman) @snapwith @gorry5 @32hamp 「それだ!ソニーだし」と思いましたが、普通の家庭用テレビなので、違いました。どうもただのトリニトロンだったっぽいです。 (pozi)
01/17 17:35 @geimman @gorry5 @32hamp トリニトロン管は当時としては円筒形に近くて、歪が少ないのがウリだったので、間違ってはいないかと。プロフィールはその中で映像回路が高級品なだけっす。 (poba)
01/17 17:41 (@geimman) @snapwith @gorry5 @32hamp そういうことだったんですね。ありがとうございます。それまでのテレビが家具調でダイヤル式チャンネルだったので、いきなり凄い進化を遂げたような印象があったのです。 (ma)
01/17 17:50 (@Kenzoo6601) @gorry5 @snapwith @geimman うちには「プロフィールスター」というのがありました URL:d.hatena.ne.jp URL:www.g-mark.org 平面のトリニトロン管は96年からのようですね URL:ja.wikipedia.org (kihu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/01/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]