[最新] ■[前年|前月|前日|2013/01/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
01/27 14:47 @marunaka 無念… (tuku)
--------
01/27 14:48 (@marunaka) @gorry5 残念…。 (tusa)
01/27 15:16 @t_okada 画面内ソフトボタンだと誤検知したり「アプリによって表示位置が変わる」のが嫌ですね…
01/27 15:18 @t_okada というか、画面内システムボタンみたいな「タッチ頻度の多い位置のセンサー」って、すぐ劣化する気がします…いま使ってるGNももうシステムボタン部分は数回に1回くらい反応しなくなってますし
01/27 15:21 (@t_okada) @gorry5 好みですかね。Galaxy Noteの場合、menu/backはタッチセンサだし、額縁部にあって指を掛けやすいので、却って誤操作が多いんですよ。画面内タッチセンサが場所によって劣化するのは気が付きませんでした。 (nana)
01/27 15:31 @t_okada @gaolay ちなみに、「使ったアプリは閉じないと気持ち悪いと思っている人がわりといる」ということはご存知ですか?
01/27 15:32 @t_okada @gaolay そういう人にとってはHOMEボタンが「メニューを呼び出すボタン」ではなく「アプリを閉じるボタン」として使われるので
01/27 15:33 (@gaolay) @gorry5 @t_okada 自分もそうですねー (niti)
01/27 15:33 (@t_okada) @gorry5 @gaolay 全然閉じてないのにねw (nine)
01/27 15:34 (@gaolay) @gorry5 @t_okada もともとiOSの思想はそっちですよね。マルチタスキングがでできてからぼけちゃったけど (nihu)
01/27 15:34 (@t_okada) @gaolay @gorry5 開発者はむしろ「タスクリスト出してちゃんと殺す」人が多かったりしてw (nimu)
01/27 16:09 センサー具合いまいちなんで微妙ながら対策してあったりする/ソフトボタン位 置に木工用ボンド URL:p.upa.jp URL:twitpic.com (noza)
01/27 16:13 指先の一部がボンドの山に乗るのでセンサー部へのタッチ面積が減って、かつタッチ後にずれなくなるので誤検知しにくくなる。センサーに触れる前に触覚で位置確認できるというオマケも (hasi)
01/27 21:39 @AoiMoe すまんL-03Eになってからわりと詰まりまくるんだが(苦笑
01/27 21:39 銭湯完了
01/27 21:42 (@AoiMoe) @gorry5 まあしょせんLGなのでwwwww (bedi)
01/27 22:01 @AoiMoe 端末とルータの間は生きてて、ルータ自体も生きてて、ルータと上流の間も生きてて、パケットだけが通らなくなる状態がLTE通信時で2?3時間に1回くらいかなぁ
01/27 22:55 @Umic_Y_ANG わりとiOS4やめさせてくれないとこ多かったりするんだ(苦笑
01/27 22:57 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 まあわかんなくはないんだけどねぇ…。実際もうiOS 4限定だとメモリ足らない端末おおいやろ、とか思う。 (saru)
01/27 22:57 @Umic_Y_ANG あと、Androidと並行してるプロダクトだったりするとシステムAPIないしねー
01/27 23:01 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 あー、それはあるねー。しかしいちいちゲームにID/Pass渡したくないよなー、とか思うのですよ。 (siki)
01/27 23:03 @Umic_Y_ANG ID/Passなんか受け取りたくないしauthするコードとかOS任せにしたいやねー
01/27 23:46 @gaolay 逆に「メモリアロケーション実装に左右されず文字列操作ができる数少ない実装」と考える(苦笑
01/27 23:49 というか、いまどきの言語を扱うと、文字列処理に使われるメモリがいつどこで確保されてコピーされて解放されるかちゃんと調べないといけないのがめんどくさい(苦笑
01/27 23:51 (@gaolay) @gorry5 まーそうですねぇw メモリ確保を人力でやってるだけだという見方もありますが・・・w (tune)
01/27 23:51 (@t_okada) @gorry5 @gaolay 操作に掛かる時間が予測できるというか、メモリ配置などアセンブラレベルの対応が明確なのは良いですね。OSを記述するような場合は必須の性質かも。 (tuno)
01/27 23:54 最近しばらくC stringとstd::stringとNSStringをまとめて扱うライブラリを実装していてわりとウニった… :D

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/01/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]