[最新] ■[前年|前月|前日|2013/02/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

02/04 01:31 (@kaychang6601) @gorry5 @morian X68Kも512×512とか256×256のモードは横長ドットなので、昔のPCは正方形ドットにする必要性云々という発想が開発者に無かったのではないでしょうか?w (beke)
02/04 01:38 (@morian) @gorry5 @kaychang6601 VDP(VDG)本来の仕様とP6での使われ方の違いもありそうなので、そのへんはもう一歩踏み込んで調べないとですね。単にVDGに必要な3.5MHzの代わりにZ80用の4MHzを使っちゃったからとかいうオチかもですがw (beza)
02/04 01:39 (@kaychang6601) @morian @gorry5 うゎwww そのオチ実際ありそうwww (beze)
02/04 01:41 @kaychang6601 @morian X68kはまず最初に768x512(正方形ピクセル)という表示モードがあって、そこから「水平を768じゃなくて2/3の512で分周する」という画面モードが用意されたという理由があります
02/04 01:44 (@kaychang6601) @gorry5 @morian あ、そうなんですか。納得しました。 (bosa)
--------
02/04 01:45 @morian @kaychang6601 もともと3.58MHzでNTSC波形を出すはずのチップに4MHz入れたらNTSCに適合しないはずで、それはちょっと考えにくいかなと(苦笑
--------
02/04 01:53 (@morian) @gorry5 @kaychang6601 最終出力段のRFモジュレータで再変換してるのかなーとか思ったのですが、確かに色々と無理がある発想でしたね(w (boge)
02/04 02:03 @kaychang6601 あのへんは全部同じと考えて差し支えないです
02/04 02:08 (@kaychang6601) @gorry5 なるほどー。やっぱり同じなんですね。 (pase)
02/04 02:10 @kaychang6601 あの時代のPCのディスプレイ基本仕様はみなPC-8001のそれが基準になったと思われます
02/04 02:24 (@kaychang6601) @gorry5 PC80が基準ですか。そう考えると納得です。 (padu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/02/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]