[最新] ■[前年|前月|前日|2013/03/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

03/05 15:27 @sinpen @wtnbgo 乗算記号を省略する場合は分数表記するのが一般的ですね…
03/05 15:28 @sinpen @wtnbgo そもそも小学生では乗算記号省略を習わないはずで :D
03/05 15:30 (@sinpen) @gorry5 @wtnbgo そうねー。ただ、厳密に「共存できない」というのは知らなかったよ (ziko)
03/05 15:45 @tiny_yarou 当方ならPUTASC3LP2はループでなく、「4bit→8bit伸長テーブルをIXで指して、Aの上4bitと下4bitをLD (IX+n),D/LD (IX+n),Eのnの部分へ埋め込む自己書き換え」にしてループをなくします (zuto)
03/05 15:57 (@tiny_yarou) @gorry5 なるほど!そんなソース、かなりかっこいいです。ちょっとやってみます。「GORRY先生より一言」がいただけて感動です。。。 (zeke)
--------
03/05 15:58 (@sinpen) @tiny_yarou @gorry5 うわー、なんかZ80ソースがすらすら頭に入ってくるwww (zetu)
--------
03/05 16:00 @tiny_yarou おっと、「LD (IX+n),D/LD (IX+n),E」は「LD D,(IX+n)/LD E,(IX+n)」の誤記。あと4bit→8bit伸長テーブルを$xx00に固定できるならIXレジスタを使わなくても済む、と :D (zeho)
03/05 16:01 「アセンブラのオペランド、どっちがsrcでどっちがdestだっけ」は扱えるCPUが増えるほど悩む機会が増える。それでも68000は間違うことはないと思うけど :D
03/05 16:07 (@gaolay) 3つあるやつとかもありますしねw RT @gorry5: 「アセンブラのオペランド、どっちがsrcでどっちがdestだっけ」は扱えるCPUが増えるほど悩む機会が増える。それでも68000は間違うことはないと思うけど :D (zoni)
03/05 16:10 (@t_okada) 同じCPUでもアセンブラによって違うし RT @gaolay: 3つあるやつとかもありますしねw RT @gorry5: 「アセンブラのオペランド、どっちがsrcでどっちがdestだっけ」は扱えるCPUが増えるほど悩む機会が増える。それでも68000は間違うことはないと思うけど (zoru)
03/05 16:23 @silpheed_kt RAW現像派になればカメラごとの画作りに悩まされることはずっと減るぞ :D

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/03/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]