[最新] ■[前年|前月|前日|2013/03/07|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
03/07 00:30 たまこまー
--------
03/07 02:38 @DARL_Japan うちのVAIOには「群馬県産」のシールが…誰かに貼られた :D
03/07 11:01 (@DARL_Japan) @gorry5 グンマーなら仕方がない。 (hari)
03/07 16:10 「画像ファイルはデモ中に含まれていない」は「汎用形式でないだけで含まれてる」し、「64キロバイトのアセンブリコード」ではなく「多量のコードとデータを64KBに圧縮したもの」だが/古参のアセンブリ言語使いはどれほどの脅威となりうるか? URL:blog.kaspersky.co.jp
03/07 16:13 (@sinpen) @gorry5 コードとかデータとか意味合い側から把握しようとすると理解できなくて、数字の羅列にどう意味合いを持たせるか、がマシン語使いよね。場合によっては画像にしか見えないデータがそのまま走るコードにもできるわけだし (bage)
03/07 16:16 というか、すでにコードを書かなくてもこのクラスの映像はツールだけで作れるようになってて、「その映像をいかに少ないコードとデータで再現できるか」になってきてるわな…
03/07 16:21 (@MasamiYitsuse) @gorry5 8bit機位までは、「プログラマの発想がゲームの様々なパフォーマンスのキー」であったんですよね……ある種、それの「最後っ屁」みたいなのがメガデモ系でもあった気がします。今と当時とではプログラマの立ち位置も(一部を除いて)だいぶ変わりましたですね…… (bihe)
03/07 16:54 @whitemage 沸騰石は「底から沸騰する」という条件でしか有効ではないですね…電子レンジだとそうとは限らないので
03/07 17:03 (@whitemage) @gorry5 なるほど?。ということは突沸を防ぐには、誰かが刺激を与えてみるしかないでしょうか(^^; (bopi)
03/07 17:06 @whitemage スティック型になっていたりすればいいんでしょうけど、食品だと油が入っているのが多くて沸騰石が目詰まりしそう…
03/07 17:07 @whitemage ちなみに「割り箸を沸騰石代わりに使う」というソリューションはあるらしいです :D
03/07 17:17 @jin1016 とりあえず白紙で売って、規定数に達したらアップデートで絵を入れればいいのでは
03/07 17:18 (@jin1016) @gorry5 規定数に届かなかったら白紙だけが手元に…… (piru)
03/07 17:20 @jin1016 「残念でした」はアリでもいいと思うし、几帳面にやるなら返金でもいいし
03/07 17:51 @5mingame2 FLT_EPSILONがあるのにFLT_MINのその定義はなかろうとは思いますな普通 :D
03/07 17:57 (@5mingame2) @gorry5 乱暴に -FLT_MAX と書いてしまいました…(・з・) (ke)
03/07 17:57 @5mingame2 ただ「浮動小数点の実装には必ず符号部がある」ということを知っていると-FLT_MAXが「0から最も離れた負の数」であることは自明で :D
03/07 18:01 う、自分で書いてちょっと気になった。「浮動小数点の実装には必ず符号部がある」は正しいか否か
03/07 18:03 (@ksmakoto) @gorry5 マイナスゼロがあってほしいですから、符号部を指数部に取り込んで指数部(兼符号部)が2の補数表現、という設計は考えづらいのではないかと (go)
03/07 18:17 そういえば自分ではまだ「浮動小数点の+0と-0を比較した結果」による問題には遭遇したことがないな…
03/07 18:19 (@MasamiYitsuse) @gorry5 それは過去の経験上で、浮動小数を「範囲」で判定するようなクセがついているからではないかと類推するんですが……(浮動小数の==は何かとヤバすぎることが少なくないので) (kuku)
03/07 18:23 (@KawaharaYoui) @gorry5 どうなるのが正しいんだろう?ちうか目的依存なんだろうけど。 (kuhu)
03/07 18:36 @KawaharaYoui Cでは「+0と-0は算術比較結果はイコールでなければならない」とされている…というか、c99でcopysign()が規定されるまで+0か-0かは判別できなかった模様
03/07 18:38 (@KawaharaYoui) @gorry5 ほう、気にした事なかった。 (kepe)
03/07 18:42 @MasamiYitsuse 「floatがどんな表現でも*0すれば0だよねー」という前提でメモリに収まった結果をmemcmp()したりするかもしれないじゃないですか :D
03/07 18:43 (@MasamiYitsuse) @gorry5 恐ろしいw (kohi)
03/07 18:48 #うみちゃんすしまつり には乗るべきか否か<乗ってるやん
03/07 18:55 @KawaharaYoui うちも急須じゃなくてパイレックスのポットですわ…
03/07 18:57 (@KawaharaYoui) @gorry5 いや、それはポットだから!急須だから! (sazo)
03/07 18:59 @osakanataro 一応ゼンリンナビ込みということで :D
03/07 19:21 「CPUコードコンバータやエミュレータの類を書いた」というのはアセンブラ経験としてはどう判定するべきか :D
03/07 19:23 (@sinpen) @gorry5 必要十分な気もするけど、アセンブリコードを書く、という部分は微妙に避けてる気がする・・強いて言うなら、ゲームの中身を理解せずシミュレータ書いて移植したような (sopi)
03/07 19:39 (@osakanataro) @gorry5 たしかにゼンリンナビ込みではありますけど、ワンセグ無しのタブレット単独で考えると6000円程度の価値になってしまって、そこから3万円強の価値がナビとミクにあるか、とか考えてしまうと^^;;;;;;; (tudi)
03/07 22:58 @okaz6809 @Ackieee MZ/X1のテープI/Oってホントにヘッドから得られる電圧が1/0で得られるだけのものだったので、1bitのADCとして使えたんですな
03/07 23:01 (@Ackieee) @gorry5 @okaz6809 MZ-700版アイマス オープニングの「てぃーんときた!」がソレですね。あれは再生時にテープまわしてる... のかな。 (zato)
03/07 23:43 (@youkan700) @Ackieee @gorry5 @okaz6809 あれはテープまわしてます。ちょっと処理してはテープの0/1入力をBEEPに流すといういい加減な方法ですが、カセットテープが勝手に等速で進んでくれるせいかなんとかそれっぽく聴こえているようです。 (daka)
03/07 23:51 (@Ackieee) @youkan700 @gorry5 @okaz6809 なるほど。いいなぁ。P6もサブCPUから入力奪えないかな… (dado)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/03/07|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]