[最新] ■[前年|前月|前日|2013/03/12|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
03/12 01:22 (@gorry5) @marukun それって内容で判断するものじゃなくて流通網で判断するものですよね?
--------
03/12 01:24 (@marukun) @gorry5 なるほど、どの流通に乗せるかで決まるっていう単純な話・・・ですね。つい内容で判断される面もあるのかと思ってました。 (nobo)
03/12 01:28 (@gorry5) @marukun 流通ごとのいろんな条件に合わせた最適化はありますけどね
03/12 04:53 (@gorry5) @jin1016 景品表示法と特定商取引法のどっちがいい? というやつですね…
03/12 04:57 (@jin1016) @gorry5 あー 法的な違いがあるんですね。でも、なんか釈然としないものがw (muse)
03/12 15:48 (@gorry5) さておでかけ
03/12 16:07 (@gorry5) @Umic_Y_ANG 落としてみるしか (nosi)
03/12 16:09 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 らいねんやってみようかなー (nono)
03/12 16:44 (@t7km) ? RT @jin1016: @gorry5 あー 法的な違いがあるんですね。でも、なんか釈然としないものがw (hure)
03/12 20:29 (@gorry5) 自分では使ったことないな>SBC A,A (bahe)
03/12 20:38 (@MasamiYitsuse) @gorry5 ほぼシチュエーション的にはXOR A,Aで済んでたなぁ……という思い出が。 (biti)
03/12 20:41 (@gorry5) @MasamiYitsuse SBCはキャリーで結果変えられるのがぽいんつ (bigu)
03/12 20:43 (@MasamiYitsuse) @gorry5 ですねぇ。ただ、0クリアのシチュエーションでキャリー判定を行うシチュエーションが、パッと思いつかない、今この瞬間w (bipu)
03/12 21:37 (@gorry5) @shinsan68k ヒラタケはある程度大きくなったやつがうまいですやね… (puzo)
03/12 21:37 (@shinsan68k) @gorry5 どっちもすきです。小さいのは大きいのとはだいぶ味が違うので。関東だとどっちも入手性は悪いぽいですけどね (pude)
03/12 21:43 (@gorry5) @shinsan68k 大きくなったほうのヒラタケは最近わりと置いてるとこが増えてきました…小さいヒラタケやいわゆる丹波しめじあたりよりは入手性いい (pete)
03/12 21:46 (@gorry5) 最近スーパーなんかで見かけるようになった「丹波しめじ」がハタケシメジと知ってちょいと驚く。自分が知ってるハタケシメジはあんなに小さくない…(苦笑 (pego)
03/12 21:47 (@shinsan68k) @gorry5 えーあれがスタンダードですよ。あれよりひらくとまたかなり違いますけどね (pede)
03/12 21:49 (@moriyapro) @gorry5 某所のキノコは全体的にでかいッス (poti)
03/12 21:50 (@pandabancho) @gorry5 私も、丹波しめじは、ぶなしめじのちょっと大きいのくらいに思ってました…。 (poro)
03/12 21:52 (@shinsan68k) @gorry5 うちのまわりだと丹波くらいしかないですね。大きいのはたまーに見かけますが、ブナシメジに比べるとどれもまだまだ。一時期おいてたスーパーも置かなくなっちゃったし涙 (poge)
03/12 21:54 (@_TypeZERO) @gorry5 エノキタケも野生のとスーパーでよく見るのでは別物にしか思えませんから同じような事なんでしょうね (pobi)
03/12 21:59 (@gorry5) @shinsan68k ナメコを焼いて食おうと思ったことはまだないです…(苦笑 炒めやカレーは普通ですが (ze)
03/12 22:05 (@gorry5) @_TypeZERO エノキは栽培しか知らないと野生のをみてびっくりですね (kizo)
03/12 22:19 (@shinsan68k) @gorry5 昔は山菜取りとかもらいものとかでよくわからん(おいらは)キノコくったりしてたような。ふきとか病ってとってくるものだと思っていたら、スーパーにうっていてびっくりとかねwいまでは青森の実家でも割と普通にかぶとむしとか売ってるし、たかだか2,30年で変わりすぎ (kepu)
03/12 23:13 (@gorry5) もしやと思ったが昼からぜんぜん気温下がってないんだな…

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/03/12|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]