[最新] ■[前年|前月|前日|2013/04/29|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
04/29 00:31 (@gorry5) @Hashi6001 それらは正規のソフトからキーを引っこ抜いているということは忘れないほうがよいかと (zibi)
--------
04/29 00:34 (@Hashi6001) @gorry5 色々と調べてみたら、どうやらAACSを回避するツールを入れる必要があるみたいで、やっぱ怪しいですね… (zuta)
04/29 01:36 (@gorry5) @almighty_s そういうときは天井で :D
04/29 01:38 (@almighty_s) @gorry5 天井投影で視聴すると、寝ちゃう(笑) (duke)
04/29 15:01 (@gorry5) @notohoho @Ackieee @Lindberg1999 @PetitComputer シードフィル(ペイント)といえば、昔はよく「迷路生成→適当な点から全部塗り潰せるか」というテストをしたものです… :D (geso)
04/29 15:08 (@gorry5) 8bitPCで一般的だった水平型GRAMでいかにシードフィルを高速化するかというのは、いい頭の体操だったな…
04/29 16:37 (@gorry5) @konishika 出る車が出ないと動かないからね…
04/29 16:39 (@gorry5) アクアラインは「入る車が入れず詰まると出る車が出られない」というデッドロックな構造になってた気がするが、どうだったかな…
04/29 16:40 (@gorry5) 海ほたるは「入る車が入れず詰まると出る車が出られない」というデッドロックな構造になってた気がするが、どうだったかな…
04/29 16:43 (@gorry5) 「駐車場へ入りそこなった車がもう一度駐車場へリトライするためのループコース」があると、案外簡単に詰まって身動きとれなくなるのよね…
04/29 16:45 (@Niratama) @gorry5 まあそれなくすと逆走とかやらかす奴ら出てきそうだけどな (dibo)
04/29 16:45 (@gorry5) 防ぐには「詰まるほど入れない」ようにするしかないのだけど、そういう処置はしているのかしら…
04/29 20:14 (@gorry5) @shinsan68k 寝る前 :D
04/29 20:15 (@shinsan68k) @gorry5 それだとまた身長が横方向に伸びてしまう! (sibe)
04/29 20:18 (@sinpen) @shinsan68k @gorry5 じゃあ今から (sutu)
04/29 20:19 (@shinsan68k) @sinpen @gorry5 よし!いまから夜飯タイム! (sumi)
04/29 20:24 (@gorry5) @shinsan68k @sinpen ちなみに今夕飯中。GWだから普段あまり食わないものをと買ってきた小松菜キムチがうまい…
04/29 20:30 (@sinpen) @gorry5 @shinsan68k なんか羨ましいな。つまみでも買って会社で飲むかー、、 (sezu)
04/29 20:30 (@shinsan68k) @gorry5 @sinpen 小松菜は常に冷蔵庫にあるけど、そんなものもあるとは!ちなみにいまだに市販キムチは買い続けていたり (seze)
04/29 22:06 (@gorry5) 銭湯完了
04/29 23:10 (@gorry5) @yuu_hawata そろそろまたやりますかね
04/29 23:23 (@silpheed_kt) @gorry5 @yuu_hawata ぴく。 (roga)
04/29 23:46 (@yuu_hawata) @gorry5 やりましょう。是非やりましょう。 (guso)
04/29 23:57 (@gorry5) @kossetsu_inryo ここでひとつ書いてないけど覚えておくといいことに、薩摩揚げの類は下手すると肉より便利というのが

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/04/29|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]