[最新] ■[前年|前月|前日|2013/05/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
05/26 00:40 @pman4416 @Lindberg1999 アナログで11025Hz程度だとLPFが悪影響を及ぼすと思います…
--------
05/26 00:45 (@pman4416) @gorry5 @Lindberg1999 対象は2KHz前後のようなのですが、変換するくらいなら最初から8bit/11025Hzでキャプチャすべき、ということでしょうか? (sapu)
05/26 00:51 @pman4416 @Lindberg1999 いえ、最初のデジタイズはむしろカセットテープの特性に近い値(サンプリングレートでいうと30KHz前後)のほうが無理がないです
05/26 00:56 (@pman4416) @gorry5 @Lindberg1999 なるほど。ごにょごにょするならそのあとがよろしい、ということですね (suhi)
05/26 00:58 @pman4416 @Lindberg1999 そこからのサンプリングレート変換は「LPFを通さないデータ向けな方法」ならデータレコーダ的音声には適しているんですが、「LPFを通す一般音声向けな方法」だと適していないのです
05/26 01:00 (@Lindberg1999) @pman4416 @gorry5 ちなみにwav→p6イメージファイルに変換するP6DatRecの推奨が 8bit/11025Hzですねー。 (sudo)
05/26 01:00 @pman4416 @Lindberg1999 最初から低サンプリングレートで録音すると「LPFを通ってしまって」データレコーダ音声的に適していないデジタイズがなされてしまう可能性がある、ということで
05/26 01:05 (@pman4416) @gorry5 @Lindberg1999 なるほど、最初の失敗はそこだったのかもしれません。 (seta)
05/26 01:06 @pman4416 @Lindberg1999 ちなみに、「低サンプリングレートでLPFを通った、データレコーダ音声的に適していない状態」とは、つまり固定電話のような音声のことです :D
05/26 01:29 @jin1016 もしかしてエディタがANSI版?
05/26 01:44 (@jin1016) @gorry5 1.6.6が入っていたのでANSI版っぽいですね。 (tugu)
05/26 01:46 @jin1016 これは新しいのに入れ替えればUNICODE使えるらしいのでいいとして、「ANSIしか入力できないエディタ」はもう過去の扱いにしていいと思います…
05/26 01:51 (@jin1016) @gorry5 まあ、Unicode使えないエディタ用に何かすることはたぶんないと思います。 (tete)
05/26 02:38 @AoiMoe 瀬戸大橋までは行ったから次はその向こうと思っているがなかなか機会なくてな…
05/26 04:16 (@AoiMoe) @gorry5 憧憬の路も写真撮ったりするのに良いイベントだけど、普通の週末なのが難点 (nono)

@gorry5 | @AoiMoe @jin1016 @Lindberg1999 @pman4416

@AoiMoe [<<|@|>>]
05/26 02:38 (@gorry5) @AoiMoe 瀬戸大橋までは行ったから次はその向こうと思っているがなかなか機会なくてな…
05/26 04:16 @gorry5 憧憬の路も写真撮ったりするのに良いイベントだけど、普通の週末なのが難点 (nono)

@jin1016 [<<|@|>>]
05/26 01:29 (@gorry5) @jin1016 もしかしてエディタがANSI版?
05/26 01:44 @gorry5 1.6.6が入っていたのでANSI版っぽいですね。 (tugu)
05/26 01:46 (@gorry5) @jin1016 これは新しいのに入れ替えればUNICODE使えるらしいのでいいとして、「ANSIしか入力できないエディタ」はもう過去の扱いにしていいと思います…
05/26 01:51 @gorry5 まあ、Unicode使えないエディタ用に何かすることはたぶんないと思います。 (tete)

@Lindberg1999 [<<|@|>>]
--------
05/26 00:40 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 アナログで11025Hz程度だとLPFが悪影響を及ぼすと思います…
--------
05/26 00:45 (@pman4416) @gorry5 @Lindberg1999 対象は2KHz前後のようなのですが、変換するくらいなら最初から8bit/11025Hzでキャプチャすべき、ということでしょうか? (sapu)
05/26 00:51 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 いえ、最初のデジタイズはむしろカセットテープの特性に近い値(サンプリングレートでいうと30KHz前後)のほうが無理がないです
05/26 00:56 (@pman4416) @gorry5 @Lindberg1999 なるほど。ごにょごにょするならそのあとがよろしい、ということですね (suhi)
05/26 00:58 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 そこからのサンプリングレート変換は「LPFを通さないデータ向けな方法」ならデータレコーダ的音声には適しているんですが、「LPFを通す一般音声向けな方法」だと適していないのです
05/26 01:00 @pman4416 @gorry5 ちなみにwav→p6イメージファイルに変換するP6DatRecの推奨が 8bit/11025Hzですねー。 (sudo)
05/26 01:00 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 最初から低サンプリングレートで録音すると「LPFを通ってしまって」データレコーダ音声的に適していないデジタイズがなされてしまう可能性がある、ということで
05/26 01:05 (@pman4416) @gorry5 @Lindberg1999 なるほど、最初の失敗はそこだったのかもしれません。 (seta)
05/26 01:06 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 ちなみに、「低サンプリングレートでLPFを通った、データレコーダ音声的に適していない状態」とは、つまり固定電話のような音声のことです :D

@pman4416 [<<|@|>>]
--------
05/26 00:40 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 アナログで11025Hz程度だとLPFが悪影響を及ぼすと思います…
--------
05/26 00:45 @gorry5 @Lindberg1999 対象は2KHz前後のようなのですが、変換するくらいなら最初から8bit/11025Hzでキャプチャすべき、ということでしょうか? (sapu)
05/26 00:51 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 いえ、最初のデジタイズはむしろカセットテープの特性に近い値(サンプリングレートでいうと30KHz前後)のほうが無理がないです
05/26 00:56 @gorry5 @Lindberg1999 なるほど。ごにょごにょするならそのあとがよろしい、ということですね (suhi)
05/26 00:58 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 そこからのサンプリングレート変換は「LPFを通さないデータ向けな方法」ならデータレコーダ的音声には適しているんですが、「LPFを通す一般音声向けな方法」だと適していないのです
05/26 01:00 (@Lindberg1999) @pman4416 @gorry5 ちなみにwav→p6イメージファイルに変換するP6DatRecの推奨が 8bit/11025Hzですねー。 (sudo)
05/26 01:00 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 最初から低サンプリングレートで録音すると「LPFを通ってしまって」データレコーダ音声的に適していないデジタイズがなされてしまう可能性がある、ということで
05/26 01:05 @gorry5 @Lindberg1999 なるほど、最初の失敗はそこだったのかもしれません。 (seta)
05/26 01:06 (@gorry5) @pman4416 @Lindberg1999 ちなみに、「低サンプリングレートでLPFを通った、データレコーダ音声的に適していない状態」とは、つまり固定電話のような音声のことです :D

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/05/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]