[最新] ■[前年|前月|前日|2013/07/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

07/02 21:34 桃がうまい…
07/02 21:53 @t_okada armv7/v7a両対応バイナリが作れる環境ならIntelを足すのは簡単…というか一番めんどうなのはテスト環境ですね…(苦笑
07/02 22:10 @hayakazu いわゆるケータイのボディをそのまま画面に表示して入力というのはなかったと思う :D
07/02 22:12 (@hayakazu) @gorry5 あれ意味あるんすかね… (senu)
07/02 22:13 @hayakazu 最初見た目の抵抗感が減るくらいしかないかと…
--------
07/02 22:15 (@hayakazu) @gorry5 そこをアピールポイントにしてCMしてたので直感的にダメだこりゃ判定しちゃいました (sedu)
--------
07/02 23:10 (@t_okada) @gorry5 ですね。シミュレータって手もありますが、実機で確認しないと「対応してます」とは言いにくいです。 (nazo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/07/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]