[最新] ■[前年|前月|前日|2013/07/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

07/24 00:30 @snapwith @DARL_Japan X68のpiは遅くなかったのですが…PC98独自の事情かしら? (seti)
--------
07/24 00:30 (@snapwith) @gorry5 @DARL_Japan piの圧縮はPC-98のVRAM構造には合ってなかったですw 僕はfpi作ってる時、こりゃーきっついなーと思ってましたw (seno)
--------
07/24 00:33 (@yunyundetective) @snapwith @gorry5 @DARL_Japan piってpicと同様に、ビットストリームでしたっけ? (sedi)
07/24 00:33 (@snapwith) @yunyundetective @gorry5 @DARL_Japan ビットストリームですよ。やなぎさわさんは全部ビットストリームですw (sedo)
07/24 00:35 (@yunyundetective) @snapwith @gorry5 @DARL_Japan ですよねー。picローダーはMSX2に実装したことあって、ビットストリームの展開をいかに速くするかが、まず高速化の最初の鍵だったのを思い出しましたw (sepe)
07/24 00:35 (@snapwith) @yunyundetective @gorry5 @DARL_Japan だからビットストリームのリードがどんだけ速いかがひとつのキーになるんですw あっしは当時trubo-cでプロファイラ使ってアルゴリズムの高速化の練習してましたw (sepo)
07/24 00:35 (@snapwith) @yunyundetective @gorry5 @DARL_Japan あとpicはドット比が基本変態なので、それを補正するのが大変でしたw (sosi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/07/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]