[最新] ■[前年|前月|前日|2013/07/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

07/30 15:18 (@gorry5) @snapwith 録画してみましたがどうでしょう
07/30 15:21 (@snapwith) @gorry5 ( ゚∀゚)・∵. グハッ!! (buri)
07/30 15:28 (@gorry5) このくらいの短さだともう486DX2とかそのくらいだったかしら…>98起動音
07/30 15:39 (@gorry5) @5mingame2 従来からのコンパイラの浮動小数点演算ライブラリやFPUサポートは倍精度主体であって単精度はオプション扱いだったことが多かったので、その由来じゃないかと
07/30 15:50 (@wtnbgo) @gorry5 @5mingame2 CPU系演算だともう通常差が無い(むしろ float は全部 double にしてから処理するのでその分無駄) だけど、GPU系は まだ float のが速い環境が多いのではないかと (pame)
--------
07/30 15:50 (@gorry5) 個人的には「floatで精度不足が想定されるor露見したらdoubleにする」かな…
--------
07/30 15:51 (@gorry5) @wtnbgo @5mingame2 いまだと「CPU系」がそのまんまベクトル演算ユニットに乗ってしまうケースがあったりするので、一概にはなんとも(苦笑
07/30 15:55 (@gorry5) とあるシェーダで単精度指定忘れて演算させたら半精度になってしまうことが原因でしばらく悩んだことがあったな…(苦笑
07/30 16:03 (@gorry5) @shinsan68k X68はSRAMにいろいろ起動音入れてた…自前サウンドドライバでバブルシステム起動音とかわりとふつー
07/30 16:20 (@5mingame2) @gorry5 @wtnbgo 情報ありがとうございます。 浮動小数点に関しては、実行環境での扱いを検証してからコードを書いた方が良さそうですね(汗) (poku)
07/30 16:48 (@wtnbgo) @5mingame2 @gorry5 Cの標準は double なので、1.0 と書くと double になるので float 変数使ってるとキャストが入って無駄、とかいろいろ罠ありますね (kimi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/07/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]