[最新] ■[前年|前月|前日|2013/09/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

09/16 19:54 (@gorry5) 現在の話題:信長の野望(PC-8001版)を「グラフィックなし」と言ったら「あるじゃないですか」と言われうーむ… (beni)
09/16 19:59 (@sinpen) @gorry5 そうなるとグラフィック無しは、風のリグレットあたりを持ってこないといけないのか、、? (beda)
09/16 20:01 (@gorry5) さすがにあまりまとまってるページないな…w/PC-8001 : 信長の野望 : urusu URL:www.urusu.com (boso)
09/16 20:02 (@snapwith) これ、多分初代ですね。記憶が間違ってなければ。戦闘画面はキャラクタのヘックスだったはず。 QT @gorry5 さすがにあまりまとまってるページないな…w/PC-8001 : 信長の野望 : urusu URL:www.urusu.com (boha)
09/16 20:02 (@snapwith) @gorry5 ついでに書くと、これはBASICで書かれてましたw (bohe)
--------
09/16 20:03 (@gorry5) @snapwith 当方プレイしましたので存じておりますw (bora)
--------
09/16 20:03 (@snapwith) @gorry5 デスヨネw (bore)
09/16 20:05 (@SOW74656) @gorry5 セミグラをグラフィックに入れてもらわないと、PC-8001はグラフィック機能がないマシンだったことになってしまいますので、元P8ユーザーとしてはそこはなんとかお願いしますw (bogo)
09/16 20:06 (@snapwith) @gorry5 PCー8001版はあれを「グラフィック」と呼ぶのは厳しいと思います。現代の目から見てw (boda)
09/16 20:06 (@mizusawa) @gorry5 懐かしいw (bodo)
09/16 20:09 (@gorry5) やはりPC-8001は「グラフィックなし」扱いにしておきたい…w

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/09/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]