[最新] ■[前年|前月|前日|2013/09/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

09/23 22:18 (@gorry5) きたーく
09/23 22:19 (@Niratama) @gorry5 おつ (dezo)
09/23 22:30 (@sinpen) @gorry5 おかえりなさい (bamo)
09/23 22:31 (@gorry5) @sinpen お土産あるので明後日?
09/23 22:49 (@gorry5) @tekken8810 むしろ、パッケージ作って会場で売る(あるいは同人流通の場合も)ところまでやるのが同人、そうでないのがそれ以外
--------
09/23 22:51 (@tekken8810) CDとか紙とか、「モノがあってそれを売る」感覚が大事とも言ってました
--------
09/23 22:51 (@tekken8810) RT @gorry5: @tekken8810 むしろ、パッケージ作って会場で売る(あるいは同人流通の場合も)ところまでやるのが同人、そうでないのがそれ以外 (bera)
09/23 23:05 (@gorry5) @Samieru_NIGORO @tekken8810 開発スタイルがインディーであろうがなかろうが、同人的な流通手段を使った時点で同人ゲーム扱いされるものと思っています…
09/23 23:10 (@Samieru_NIGORO) @gorry5 @tekken8810 あーーーー!それは、確かにその通りかも!物凄く思い当たる節があります。 (pido)
09/23 23:12 (@tekken8810) @gorry5 @Samieru_NIGORO やっぱ流通手段によるところは大きいと思います。音楽もそうですよね。んで、流通手段ってのは要するにマネタイズする方法のことなんかなーと (pibi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/09/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]