[最新] ■[前年|前月|前日|2013/10/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
10/23 01:43 (@gorry5) @TransAmGTA92 「絶対に使用しない」とstdioとかstdlibとかがめんどくさいので以下略。というか、何ビットかとかsigned/unsignedかが重要な型はふつーstdint(かtypedef) :D
--------
10/23 03:19 (@gorry5) iPad mini retinaは購入確定
10/23 03:21 (@raizawall) @gorry5 そなの? (buno)
10/23 03:27 (@gorry5) iPad mini retinaは128GBモデルあるのか
10/23 03:28 (@Qman) え、マジすか?RT @gorry5: iPad mini retinaは128GBモデルあるのか (bede)
10/23 03:29 (@gorry5) iPad mini Retina Wifi 128GB \71800
10/23 03:33 (@akikom_) え、まじすか? RT @Qman: え、マジすか?RT @gorry5: iPad mini retinaは128GBモデルあるのか (bobi)
10/23 13:09 (@gorry5) こういうのをハードレベルで制御できた場合「チップチューン」というかどうか(ぉぃ/ヤマハ 音源LSI 『NSX-1』 URL:jp.yamaha.com
10/23 13:12 (@silpheed_kt) @gorry5 チップだけ出してどうするんだと思ったらそれなりに製品も出るんですね。 (guga)
10/23 13:17 (@gorry5) まあ、Arduinoアドオンが出るということは、実質ユーザーによるハードレベル制御が最初からOKということでもあるな>NSX-1
10/23 13:30 (@gorry5) 線路侵入とか高所飛び降り遊びで整骨院通いとか手持ち爆竹とかまあわりと普通だったな確かに(ぉぃ
10/23 13:33 (@mickmiku) ロケット花火ならわかるけど、爆竹手持ちって一般的(?)だったんだろうか・・ RT @gorry5 線路侵入とか高所飛び降り遊びで整骨院通いとか手持ち爆竹とかまあわりと普通だったな確かに(ぉぃ (zaru)
10/23 13:37 (@gorry5) さておでかけ (zini)
10/23 14:10 (@gorry5) @snapwith バイト換算でなくソース行数換算で…やっても大筋では大差ないか(苦笑 (dahe)
10/23 15:25 (@gorry5) お仕事用IRCに劇まどの話がchミスで流れてしまうも、そのままその話題が続くそんな日… (bebo)
10/23 17:47 (@gorry5) 打ち合わせ終わって帰り中… (sere)
10/23 17:50 (@ulara) 日刊・うらゝ新報 is out! URL:paper.li ? Top stories today via @anime_chu_2 @gorry5 @shinkaimakoto (soki)
10/23 18:00 (@gorry5) @sinpen @silpheed_kt 全然はまり経験ないんだが運がいいのかなぁ…>Mac (taha)
10/23 18:00 (@silpheed_kt) @gorry5 @sinpen MacPortsがヘンなパス覚えててmakeでコケるとかかなしかったです… (taru)
10/23 18:02 (@sinpen) @gorry5 @silpheed_kt xcode3>4はヤバかった・・。もしかしたらだけど、実際リリースしてなくて環境移行しやすいのもあるのでは? (taza)
10/23 20:05 (@sinpen) 急にだけど @gorry5 さんと飲み URL:twitpic.com URL:twitpic.com (muta)
10/23 20:28 (@gorry5) 「ccに何人もいるようなメールが行き来する仕事はヤバい」とかそんな話を肴に (rate)
10/23 20:36 (@silpheed_kt) @gorry5 そんな仕事しかしたことないですねー。ヤバいときもそうでないときもありましたw (rimu)
10/23 21:39 (@gorry5) @snapwith パソ通BBSを使ったゲームならぎりぎり<限りなくアウトくさい (zapa)
10/23 21:39 (@snapwith) @gorry5 ふ・・・メガウォーズプレイヤーですよ、あっしはw (zapo)
10/23 21:45 (@gorry5) @snapwith 「通信で640x400フルカラー画像が毎秒1枚落ちてくる。しかもlhaもishもしなくていい」 (zuki)
10/23 21:47 (@snapwith) 間違いなく感動wwwww QT @gorry5 @snapwith 「通信で640x400フルカラー画像が毎秒1枚落ちてくる。しかもlhaもishもしなくていい」 (zusa)
10/23 21:47 (@gorry5) @kondoujp @snapwith 当時まだギャルゲーという言葉自体が存在しない…w (zuso)
10/23 21:48 (@Whoraibow) @gorry5 @snapwith Z-Modem とかのプロトコルを使わないで、リアルタイムにフルカラーの音声と音楽付きゲームができる……かなあ。 (zunu)
10/23 21:48 (@snapwith) @gorry5 @kondoujp ギャルゲーって言葉はギリ出てきたぐらいかと。1993なんでw (zuhi)
10/23 21:49 (@kondoujp) @gorry5 @snapwith ファミ通でも 1992 年には「ギャルゲー」と書いてるっぽいですね (zuru)
10/23 21:50 (@gorry5) @kondoujp @snapwith そか、ギリギリでありか… (zuga)
10/23 21:53 (@motoyuki) @gorry5 @kondoujp @snapwith 1992年だとまだ「システムソフト(アルファ)が存在しない (w (zupa)
10/23 21:53 (@snapwith) @motoyuki @gorry5 @kondoujp アルファはなくても「大戦略」はあるので「大戦略がギャルゲーになっている」は多分理解できますw (zupo)
10/23 21:56 (@gorry5) @snapwith @motoyuki @kondoujp そして「ストロベリー大戦略」を思い出す(ぉぃ (zere)
10/23 21:57 (@kondoujp) @gorry5 @snapwith @motoyuki 懐かしすぎるwww (zezo)
10/23 22:18 (@gorry5) @Umic_Y_ANG 技術についた名前じゃなくてシステム名みたいなもんだからね (duna)
10/23 22:18 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 狭義のSCCは音源というだけでなくバンクメモリシステムのこともさすのではないかとかウンウンゆってる (dunu)
10/23 22:21 (@gorry5) 30年前の自分に伝えることなんて「お前の夢は叶ってる」くらいしかないな…(苦笑 (dupa)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/10/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]