[最新] ■[前年|前月|前日|2013/11/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
11/05 02:05 のんのんだった
--------
11/05 02:17 トマたま汁はときどきやるな…
11/05 11:50 @mannin 自作ですがなにか(ぉぃ
11/05 11:52 @mannin 第三の選択肢としてFSKARENをあげておく
11/05 11:56 (@Niratama) @gorry5 Android使ってるとソフトキーボードと変換エンジン別々にできないかなーとか毎度思う (pika)
11/05 12:01 (@mannin) @gorry5 wnn系、単文節で変換する癖を持ってないとちと使いにくい気がします… (pimu)
11/05 12:03 @mannin だから中身がATOKでもWnnでもGoogleでもないIMEとして挙げた>FSKAREN
11/05 12:05 @mannin しまった第三じゃなくて第四じゃないか(ぉ
11/05 12:07 (@mannin) @gorry5 うひ (punu)
11/05 12:08 @mannin モバイルだと複文節入力するより単文節を予測入力させるほうが速いひとが少なからずいるからな…
11/05 12:20 (@mannin) @gorry5 フリック入力してると単文節が基本でもあんま違和感ないすね。タブレットでキーボード入力してるとついだーって打ってて文節切り直しすることに。 (pedu)
11/05 14:01 @yunyundetective とりあえずpingしてみるだけでもレイテンシは測れるはず… (taze)
11/05 15:37 ちょい送信テスト URL:p.upa.jp URL:t.co (negi)
11/05 15:37 写真tweetに使っているモバツイの投稿先をtwitpicからtwitter内部のに切り替えた
11/05 15:39 ついったインライン表示だと縦長画像を横長にトリミングしちゃってそれはどうかと思わなくもないが(苦笑
11/05 15:43 (@shinsan68k) @gorry5 横固定でとるのが正しい。自分をTwitterにあわせる、これ基本 (noko)
11/05 15:45 「横長トリミング前と後でぜんぜん違う画になってる」的tweetをtogetterしたものとかないですか(ぉぃ
11/05 15:49 やはりこういうのを試さずにはおれない…/縦長画像テスト URL:p.upa.jp URL:t.co (nozu)
11/05 15:54 縦長画像テスト4999px URL:p.upa.jp URL:t.co (nope)
11/05 15:57 縦長画像テスト4096px URL:p.upa.jp URL:t.co (hati)
11/05 16:00 縦長画像テスト3072px URL:p.upa.jp URL:t.co (haho)
11/05 16:07 これはさっきの写真と同じ縦寸法/縦長画像テスト2688px URL:p.upa.jp URL:t.co (hapu)
11/05 16:09 JPEGじゃないとだめ?/縦長画像テスト2688px URL:p.upa.jp URL:t.co (hiti)
11/05 16:12 これはさっきの写真と同じ縦横寸法/縦長画像テスト1520x2688px URL:p.upa.jp URL:t.co (himo)
11/05 16:12 縦横比が規定内じゃないとインライン表示はされないようだ
11/05 16:15 PNGは大丈夫?/縦長画像テスト1520x2688px URL:p.upa.jp URL:t.co (higu)
11/05 16:19 縦横比1:4/縦長画像テスト500x2000px URL:p.upa.jp URL:t.co (huso)
11/05 16:22 縦横比1:5/縦長画像テスト500x2500px URL:p.upa.jp URL:t.co (huhu)
11/05 16:24 縦横比1:6/縦長画像テスト500x3000px URL:p.upa.jp URL:t.co (huri)
11/05 16:27 縦横比1:7/縦長画像テスト500x3500px URL:p.upa.jp URL:t.co (huba)
11/05 16:27 500x3500pxがインライン表示されて400x2688pxがされないということは、比率じゃないね…横もある程度寸法ないといけないということか
11/05 16:34 縦横比ほぼ1:20/縦長画像テスト500x9999px URL:p.upa.jp URL:t.co (hegu)
11/05 16:36 縦横比1:10/縦長画像テスト500x5000px URL:p.upa.jp URL:t.co (hepa)
11/05 16:39 縦横比1:8/縦長画像テスト500x4000px URL:p.upa.jp URL:t.co (hosu)
11/05 16:40 縦横比1:9/縦長画像テスト500x4500px URL:p.upa.jp URL:t.co (hohu)
11/05 16:45 そろそろ飽きたことにする。長辺寸法4800px以下、縦横比が「長辺が短辺の10倍未満」くらいが条件か?
11/05 16:53 外から焼き芋売りが聞こえる…
11/05 17:20 @marunaka だと雀荘でヘルプに使えますな… :D
11/05 17:24 (@marunaka) @gorry5 人が入る余地はありませんが。 (moka)
11/05 21:14 @yunyundetective コピー機で複製できるかどうかで判別だw
11/05 21:15 @yunyundetective と思ったら、これコピー機で複製したものを使ったのね…つまりコピー機に紙幣扱いされなかったとw

@gorry5 | @mannin @marunaka @Niratama @shinsan68k

@mannin [<<|@|>>]
11/05 11:50 (@gorry5) @mannin 自作ですがなにか(ぉぃ
11/05 11:52 (@gorry5) @mannin 第三の選択肢としてFSKARENをあげておく
11/05 12:01 @gorry5 wnn系、単文節で変換する癖を持ってないとちと使いにくい気がします… (pimu)
11/05 12:03 (@gorry5) @mannin だから中身がATOKでもWnnでもGoogleでもないIMEとして挙げた>FSKAREN
11/05 12:05 (@gorry5) @mannin しまった第三じゃなくて第四じゃないか(ぉ
11/05 12:07 @gorry5 うひ (punu)
11/05 12:08 (@gorry5) @mannin モバイルだと複文節入力するより単文節を予測入力させるほうが速いひとが少なからずいるからな…
11/05 12:20 @gorry5 フリック入力してると単文節が基本でもあんま違和感ないすね。タブレットでキーボード入力してるとついだーって打ってて文節切り直しすることに。 (pedu)

@marunaka [<<|@|>>]
11/05 17:20 (@gorry5) @marunaka だと雀荘でヘルプに使えますな… :D
11/05 17:24 @gorry5 人が入る余地はありませんが。 (moka)

@Niratama [<<|@|>>]
11/05 11:56 @gorry5 Android使ってるとソフトキーボードと変換エンジン別々にできないかなーとか毎度思う (pika)

@shinsan68k [<<|@|>>]
11/05 15:43 @gorry5 横固定でとるのが正しい。自分をTwitterにあわせる、これ基本 (noko)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/11/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]