[最新] ■[前年|前月|前日|2013/11/11|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
11/11 23:17 @lyzell_twit irdaだとあるようですが可視光線はないみたいですね… :D (satu)
11/11 23:18 (@lyzell_twit) @gorry5 ニコニコ超会議辺りでやりそうなネタかなーとか思ったりw (sani)
11/11 23:21 ぐぐって出なくても試したひとくらいはいそうなもんだけどどうなんだろうw>TCP over 可視光線
11/11 23:52 @shinsan68k スプライトのスクロールレジスタとCGRAMの空き部分を埋めてくれてもいいのよ… :D (sodi)
11/11 23:56 (@shinsan68k) @gorry5 実際のところメモリ増加よりも32bitでVRAMつながって高速アクセスのほうが恩恵は大きいかもだけど、SXのあの涙なくしては語れない512x512の空間とか考えるとねぇw (tari)
--------
11/11 23:58 (@naonori_msx) @shinsan68k @gorry5 液晶時代なのでインターレース表示も怖くない…はずかもw? (tadu)
--------

@gorry5 | @lyzell_twit @naonori_msx @shinsan68k

@lyzell_twit [<<|@|>>]
11/11 23:17 (@gorry5) @lyzell_twit irdaだとあるようですが可視光線はないみたいですね… :D (satu)
11/11 23:18 @gorry5 ニコニコ超会議辺りでやりそうなネタかなーとか思ったりw (sani)

@naonori_msx [<<|@|>>]
--------
11/11 23:58 @shinsan68k @gorry5 液晶時代なのでインターレース表示も怖くない…はずかもw? (tadu)
--------

@shinsan68k [<<|@|>>]
11/11 23:52 (@gorry5) @shinsan68k スプライトのスクロールレジスタとCGRAMの空き部分を埋めてくれてもいいのよ… :D (sodi)
11/11 23:56 @gorry5 実際のところメモリ増加よりも32bitでVRAMつながって高速アクセスのほうが恩恵は大きいかもだけど、SXのあの涙なくしては語れない512x512の空間とか考えるとねぇw (tari)
--------
11/11 23:58 (@naonori_msx) @shinsan68k @gorry5 液晶時代なのでインターレース表示も怖くない…はずかもw? (tadu)
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2013/11/11|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]