[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/02 19:54 (@gorry5) これはあんこうのやり直しをしなければと思うが…三浦屋かね?w (make)
01/02 20:13 (@gorry5) @mucom88 @kuuki nicoWnnG IMEで「パスワードフィールドで全角文字入力可能にしてください」って要望が実際にありました… (musu)
01/02 20:15 (@kuuki) @gorry5 @mucom88 でもログインOSが共通ならいいですけど、UTF-8、16やらWIDE-CHARやらだったらって考えるとその後の運用が難しそうですね。Winとソラリスを併用するCGモデラーとか。 (muro)
01/02 20:16 (@mucom88) @gorry5 @kuuki うわー、そういうのって本当にあるんですか… (mugu)
01/02 20:22 (@kuuki) @mucom88 @gorry5 セガOB系デザイナーが多い企業だとSoftimageが主流なのでそんな壁があると思われます。って今はWin環境でもいけるのでそんな悩みも少ないのかもしれませんが自分が現役のころはStationなんちゃらとかsgi系のプラットフォームでしたので…… (mema)
--------
01/02 20:24 (@gorry5) ちなみに、全角文字入力可能ということは入力文字を学習されかねないということでもあり、危なっかしいのでデフォルトはOFFです… (mego)
--------
01/02 20:25 (@kazzna) 1個のif文でorで繋いだ条件たまけで40行あるコードがボクの全盛期 RT @gorry5: どんなウンコードでも以前某所で見た「1500行のコメント化されたコード残骸の中に1行だけ生きてるコード」にはなかなか敵わないと思うんだ… (mebi)
01/02 20:38 (@gorry5) 今頃またこれが流行ってるのか… https://twitter.com/gorry5/status/235260668264214529
01/02 20:55 (@gorry5) 「デモ」って言ったら「(主に8bit)パソコン売場で展示してるPCで実行されることを想定したプログラム」じゃないのん?w/wikipedia:デモシーン URL:ja.m.wikipedia.org (rure)
01/02 21:03 (@gorry5) さっきの「デモシーン」内の記述で、92年に「当時まだラスタースクロールなどの技術が日本では知られていなかった」って、そりゃないよね…家庭用ですらファミコン初期から(F1レースとかで)使われてたのに (rega)
01/02 21:06 (@gorry5) PCでユーザーがプログラム制御できるようになったのはX68kくらいだとは思うけど>ラスタースクロール (repu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]